昨年末にセキュリティソフトの変更を決定しましたが、

セキュリティソフトを変更します
セキュリティソフトは、ウィルス対策などWindowsパソコンを安全に使うことが出来るようにするソフトです。セキュリティソフトは長年ノートンを使っていましたが、最近ノートンはトラブル続きとなっています。ノートン分離売却と買収ノートンは、201...
自動更新のライセンス期間が残っているため、そのままノートンを使っていました。
ところが、ノートンアプリ上の表示と、Web上のライセンスの表示が異なるため、アプリを再インストールしようとアンインストールして再起動したら・・・
Windowsの再設定が始まり、びっくり。
通常アプリのアンインストールで、Windowsの再設定が始まるということはありません。原因不明。
再設定が終了したら、通常のログイン画面に戻るのが普通ですが、
真っ暗な画面となって、ログインできません。
ノートンアプリのアンインストールだけ行ったのに、とんでもない事態になってます。
再起動はしているので、結局セーフモードで再起動して、Windowsの再インストールを行いました。
【テクニカルサービス事例集】電源入れても真っ黒な画面にカーソルだけが出る https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/64675/ |
その後アプリのインストールや設定など色々な作業があり、結局一日仕事になってしまいました。
原因不明なので、ノートンアプリは再インストールせず、ひとまずOSに付属している Windows セキュリティ(Microsoft Defender)を使用しています。

ウィルスセキュリティソフトは買うな
Windowsは登場当初のバージョンからWindows 10の初期までは、Windowsパソコンを安全に使うためには、ウィルスセキュリティソフト(その後ウィルスだけでなく範囲が広がったため、以下セキュリティソフトと記す)をインストールする必...
一般的なユーザーだとWindows セキュリティで十分なのですが、仕事柄セキュリティ対策は出来るだけのことをしておく必要があるので、このあと新たなセキュリティソフトを導入する予定です。
コメント