地震・気象 大きな地震はどこでおきるか 地震というのは、地球と人間の意識の関係でおきるものです。なので、「あそこが危ない」と多くの人が認識しているような場所では、なかなか起きにくいということがあります。最近の大きな地震を見ても、阪神淡路・新潟中越沖・東日本などは、人々がそこでは当... 2012.03.04 2024.03.07 地震・気象
神社 東国三社(香取神宮・鹿島神宮・息栖神社)の放射線量 (3/3更新) 2/27に日帰りで行ってきました。息栖神社の桜結論から言えば、「特に大きな問題はないと思われる」で、全体に線量が低く、ホットスポット的な場所も今回行ったルートでは見つかりませんでした。なお、線量に対しては色々な考えがあるので、最終判断はご自... 2012.03.02 2023.06.17 神社東日本大震災
東日本大震災 エアカウンター/エアカウンターSのGM管による誤動作 エアカウンター/エアカウンターSのγ線センサーは外部環境に対して敏感であるようです。RADEX RD1503は、GM管を用いたガイガーカウンターであるのに対して、エアカウンター/エアカウンターSは半導体式の測定器です。エアカウンター/エアカ... 2012.02.27 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 ツィッター ツィッターについては、以前も記事を書いていますが、私のスタイルにはイマイチ合わないようです。なので、現在ツィッターによる情報発信は行っていません。しかし、特定の事柄について、リアルタイムの情報を見たいということであれば、かなり有効かと思うの... 2012.02.26 2015.11.12 色々な話題
東日本大震災 エステー エアカウンターS 簡易放射線測定器の在庫も落ち着いてきたようで、一時は本来の十倍もの値を付けていた例もありましたが、最近ではエステーのエアカウンターが発売されてからは本来の値段に落ち着いてきた感じがあります。ということで、エステーの第二弾のエアカウンターSも... 2012.02.22 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ 2月14日 火曜日から全国一斉に発売されている宝くじですが、前後賞を合わせると5億円。しかも復興支援になるということで、人気があるようです。しかし、どれくらいの支援になるのかというと・・・みずほ銀行 宝くじコーナーこの宝くじの発売予定額66... 2012.02.22 2015.11.12 東日本大震災
花/紅葉/イルミネーション 菜な畑ロード 天気も良いし、ちょうど見ごろというので、行ってきました。「菜な畑ロード」というのは、鴨川市が今年から始めた菜の花畑のイベントです。まだ始めたばかりなので、それほど大きな規模でもなく、こじんまりとした感じでした。なので、東京からわざわざ半日か... 2012.02.20 2018.07.18 花/紅葉/イルミネーション
お勧め 木々と星々と、オーロラ NASA今日の写真シリーズの中のオーロラの2012年の動画です。Trees, Stars, Aurora!動画は、高画質なので、フルスクリーンモードがお勧めです。上記ページのGoogle翻訳 → リンク 2012.02.19 2015.06.18 お勧め
東日本大震災 放射線測定器の製品コンセプト 一般的に我々が入手しやすい数万円台~十数万円の放射線測定器には製品コンセプトによって以下のように区分できる。(1)簡易アラーム製品放射線がそこにどれくらい存在しているのかを、数値で表すが、あくまでも危険なレベルかどうかを知らせることが目的で... 2012.02.17 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 食品中の放射性物質の新基準値案 食品の放射性物質の新基準値案ではこれまでの暫定規制値に比べて基準値が厳しくなっています。ところが、福島県の消費者が組合員として運営にかかわる生協「コープふくしま」では新基準値に反対しています。安全と言うのは単に規制値を厳しくするだけでは、時... 2012.02.16 2022.07.23 東日本大震災
お勧め 中国人の正体 書名: 中国人の正体 (宝島SUGOI文庫)著者:石 平価格: ¥ 630(税込)出版社: 宝島社 (2012/2/7) 言語 日本語 ISBN-10: 4796689680 ISBN-13: 978-4796689687 Amazonリン... 2012.02.13 お勧め
東日本大震災 東京における放射能性降下物 (2011年12月まで) 2011年12月末までの東京都新宿区百人町における放射能性降下物グラフを掲載しておきます。こちらは、通常単位軸のグラフ:こちらは、対数軸での表示グラフ:通常単位で見れば、特に大きな問題はないように見えますが、対数軸でみると数値が数倍上昇して... 2012.02.11 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 放射線を測定するワークショップについて 昨年来の原発災害について理解を深めるのに、昨年から、ずっと考えていたことになりますが、放射線を学んで測定するワークショップというものがあれば、より理解が深まると思っています。そこでは、放射線を実際に測定して実感するということになると思います... 2012.02.10 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 エステー・エアカウンター 測定精度・誤差 エステーのエアカウンターは、測定速度は他の側的に比べると劣りますが、精度という点では数万円代後半から十万円代機材並みの精度があるので、時間さえかければかなり正確に測定できます。このことについては、他のエアカウンターの検証をしているサイトを見... 2012.02.07 2022.07.24 東日本大震災
東日本大震災 放射線量測定器 RADEX RD1503 の精度・誤差、性能 放射線に限らず、測定器というのは、完全な数値を測定することはできないもので、必ず何パーセントかの測定誤差があります。RADEX RD1503 の精度・誤差について、製造メーカーの仕様書(リンク)には、Reproducibility of i... 2012.02.07 2022.07.24 東日本大震災
地震・気象 世界一の積雪量記録 今年は、暖冬ならぬ、厳冬になって、日本海側の積雪量も多く、その地域に住んでいる方は御苦労がありますが、ギネスブックに載っている世界一の積雪量記録がどこかというと...滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山にある、伊吹山測候所で昭和2年2月14日に... 2012.02.04 2018.07.18 地震・気象
東日本大震災 東京の放射線状況 まとめ資料 東京都環境局がまとめている資料があります。現在の状況を知るうえで参考になります。また、各種資料へのリンクもあるので、調べたいときは、ここを出発点にすると調べやすいです。東京都環境局 > その他の対策について > 事故由来放射性物質都内の放射... 2012.02.03 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 今日は(旧暦の)七草の日 でしたが、七草トライしてみましたか?春の七草春の七草は、本来の趣旨から言えば今日でなくてはならない、というものではなく、この時期に芽生える自然の栄養(エネルギー)を頂くというものなので、今日のがした人は、明日トライしてみましょう。 2012.01.29 2022.07.25 色々な話題
地震・気象 最近の地震について 以下は、あくまでも私の個人的な感覚なので、これが正しいのかどうかはわかりませんが、ここ数日の間に起きている地震については、それほど緊急性・緊迫性は高くないように思えます。とは言え、先々のことは分かりませんので、備えることは大切で、備えが役に... 2012.01.29 2022.11.01 地震・気象
太陽フレア 太陽フレアと地震 太陽フレアと地震が関係あるのかどうかについては、天文学・地震学でも話題となる事柄ですが、一般的には、太陽で発生する太陽フレアと地震には相関関係はないと言われています。というのも、太陽フレアが地球に到達するときは全球(地球全体)的現象であるの... 2012.01.29 2024.03.20 太陽フレア地震・気象
東日本大震災 東京における放射能性降下物 (2011年11月まで) 2011年11月末までの東京都新宿区百人町における放射能性降下物グラフを掲載しておきます。このグラフは、縦軸が対数目盛なので、見るときは注意してください。当初に比べると、約四千分の一に減少し、また段々と減少しつつはありますが、放射性降下物が... 2012.01.24 2022.07.23 東日本大震災
地震・気象 地震で始まる一年 今年は、1月1日に地震があり、気象庁 > 気象統計情報 > 地震・津波 > 震度データベース検索2012年1月1日14:27:52.0 31゜25.6'N 138゜33.9'E 397km M:7.0 鳥島近海昨日の旧暦の1月1日にも地震と... 2012.01.24 2018.07.18 地震・気象
地震・気象 非常時持ち出し品リストの補足 以前の記事の非常時持ち出し品リストで、非常時持ち出し品リストなんでこれがリストに入っているのかという疑問もあるかと思うので、リストに掲載されている理由を書いておきます。 2012.01.24 2018.07.18 地震・気象
地震・気象 雪と地震 今月中ごろからずっと気にしていたのですが、やはり地震がありました。昨年の11月24日以降久しぶりに震度5を記録する地震です。ただ、心配していたほどの規模でなくて、ほっとしました。ツィッターを見ても、福島原発には特に問題はないようです。昨年の... 2012.01.23 2022.11.01 地震・気象
お勧め カンヌ国際広告祭にて金賞・銀賞を受賞した九州新幹線CM [2017/7/22更新] 開業日が2011年3月12日だったので、関東ではあまり話題になりませんでしたが、カンヌ国際広告祭にて金賞・銀賞を受賞。JR九州 「九州新幹線全線開業CM」 特別篇 180秒ver他にも以下のサイトには放映されたCMに収録されなかった映像も沢... 2012.01.22 2020.01.24 お勧め
お勧め ギネスブックにも掲載された世界一大きい打ち上げ花火 以下の動画は、全画面&高画質再生がお勧め。世界一巨大で華麗な日本の打ち上げ花火に、世界もウットリ......ビビった!四尺玉の衝撃を人々が語る 片貝花火 2012.01.22 2015.06.18 お勧め
美味しいもの うどん県 うどん県の対岸県の出身なので、応援したいですね。それはともかく、このサイトはジョークとウィットがあって面白いです。うどん県にようこそ。こちらは、Wikipediaのサイト讃岐うどん讃岐うどん関東地方で、讃岐(さぬき)うどんを食べたければこち... 2012.01.21 美味しいもの
色々な話題 アンチ・スマートフォンなのかもしれない 現在、auの普通の携帯と、SofbankのiPhone4の二台持ちですが、iPhone4を契約してから一年以上たちますが、auの普通の携帯はまだ解約していません。その理由は、(1)バッテリーの持ちを比べると圧倒的に差があり、普通の携帯の方が... 2012.01.20 2015.11.12 色々な話題
東日本大震災 据置型 電波時計 据え置きの電波時計をもう一台欲しくて探していたら、ちょうどいいのがあったのでこれにしました。さっき注文したところなので(Amazon 本体¥2,880+送料¥850=合計¥3,730)、届くのは来週です。セイコー 多機能防災クロック SQ6... 2012.01.20 2023.09.05 東日本大震災
地震・気象 地震雲 以前の記事のリンク先のブログで地震雲について書いてあるため、地震雲に関する問い合わせがありますので、地震雲について書いておきます。一般の人が地震雲で地震予知できる可能性はかなり低いと考えています。リンク先の宮司さんは霊的な力のあるかたなので... 2012.01.20 2016.04.17 地震・気象