◆色々な話題

色々な話題

コンビニなのに、土日祝日は閉店 [2019/1/25更新]

■2016年9月24日の記事かつて、サンシャインシティ60でコンビニ向けのITコンサルティングの仕事をやっていたので、知識としては知っていましたが、土日祝日に閉店するコンビニは初めて見ました。こちらが、土曜日昼間の状態。電灯は消灯されて、扉...
地震・気象

リアルタイム降雨マップ

台風16号が、今夜関東地方を通過しますが、これからの雨がどうなるのかを把握するのに、気象庁の「高解像度降水ナウキャスト」が分りやすくてお勧めです。こちらは、スクリーンショットですが、リアルタイムな降雨状況と、今後の予測がマップ表示されるので...
色々な話題

ジェット旅客機は、灯油で飛んでいる

※2002/12/12作成※2016/09/20更新ジェット燃料というと、ガソリンのような揮発性あるいはオクタン価の高い燃料をイメージしますね。生駒山周辺の神社を巡った時は羽田から伊丹へ飛行機で行ったわけですが、羽田でタキシング中に匂って来...
地震・気象

台風16号が東海ー関東を通過する可能性

強い台風16号が東海ー関東を通過する可能性があります。関東に達する頃には、勢力は弱くなっていると思われますが、広い範囲の雨雲を引き連れているので降雨による被害が今後発生する可能性があります。米軍合同台風警報センター(JTWC)の台風情報の予...
地震・気象

台風13号 関東-東北-北海道縦断の恐れ

台風が続きますが、10号の続いて13号が関東-東北-北海道縦断の恐れがあります。これまでの降雨で、地盤が緩んでいる場所もあるので、少ない雨でも警戒が必要です。NHK NEWS WEB 気象・災害情報
色々な話題

新しい記事カテゴリーへ更新中

※記事末尾に追記あり(2016/9/4作成)ブログの記事には、カテゴリーが付いています。カテゴリーは、記事の右肩に表示されているもので、記事がどのようなカテゴリー(お知らせ、スピリチュアル、ノンデュアリティ、色々な話題、防災・減災、過去の記...
色々な話題

宝くじ高額当選者と交通事故遭遇者の意外な共通点

みずほ銀行宝くじ部発行の『宝くじ長者白書』を週刊女性が過去10年分のデータを調べた結果と、愛知県警が発表した県内で発生した過去10年間の死亡事故の間には、意外な共通点があります。独自に表にしてみたのがこちら。宝くじではみずがめ座に高額当選者...
お勧め

足立の40円ラーメン終了

※40円ラーメン終了後の続編記事を追加足立の40円ラーメンは、知る人ぞ知る有名店でしたが、店主のおばちゃんが高齢のため8月29日に、40円ラーメンは終了しました。子供たちへの愛情を感じられる、昭和な駄菓子屋さんです。@nifty/ディリーポ...
地震・気象

台風12号が九州ー北海道を通過する可能性

台風12号が九州ー北海道を通過する可能性があります。北海道に達する頃には、勢力も弱くなっていると思われますが、台風10号が通過したあとであり、降雨により被害がさらに拡大する可能性があります。米軍合同台風警報センター(JTWC)の台風情報の予...
色々な話題

ハローキティの単管バリケードが、ニューヨークタイムズで紹介されました

こちらの記事で、ハローキティの単管バリケードについて書いていますが、ハローキティの単管バリケードが、アメリカ三大新聞の一つのニューヨークタイムズで紹介されました。ハローキティの単管バリケードもワールドワイドな話題になってきましたね(^^)。...
地震・気象

非常に強い台風10号、来週関東直撃か

台風9号の爪痕もまだ癒えていない状況ですが、現在沖縄県大東島の南海上を南西に進んでいる、非常に強い台風10号は、今後進路を東寄りに変える見込みで、来週には関東地方を直撃する可能性が高くなっています。NHK NEWS WEB
地震・気象

利根川水系のダムで、貯水率が50%を切ってます

利根川水系のダムで、水が足りない状況が続いており、台風9号の降雨によって解消されるのが期待されましたが、台風9号の降雨は関東平野が中心で、利根川の水源地に降ったのはわずかでした。矢木沢ダムの今日(8/24)時点での写真がこちら。写真の貯水量...
色々な話題

現代版航空旅行用心集 「受託手荷物について」

いすみ鉄道の社長である鳥塚亮さんは、ブリティッシュ・エアウェイズや大韓航空に在籍していたという経歴があり、航空関係についても詳しいので、先日起きたANAのトラブルの、「羽田空港で預かり荷物載せず出発」したこと(過去記事リンク)について、航空...
地震・気象

三つの台風

台風9号・10号・11号が発生し、三つの台風が南の海上に存在しています。それを"earth"で見た時のスクリーンショットがこちら。上図は、スクリーンショットなので静止画ですが、サイト(リンク)に行くと動画でリアルタイムな大気の動きを観ること...
地震・気象

台風9号 月曜日に関東直撃か?

NHK NEWS WEBの画像:台風9号が発生しました。来週の月曜日には関東地方を直撃する恐れがあります。充分な注意と備えが必要です。詳しくは以下のリンクを参照してください。NHK NEWS WEB台風9号が発生 来週前半に日本に接近のおそ...
色々な話題

都道府県別アクセス比率

サイトの直近一ヶ月の都道府県別アクセス比率を出してみました。比率が1%未満の諸県については、グラフを見やすくするために合算しています。以前のデータと比べても大きな違いはなく、関東の一都六県で全体の65.6%となっています。ただ、2012年に...
色々な話題

全日空 羽田空港で預かり荷物載せず出発

8月12日に羽田空港で全日空が預かり荷物を載せず出発して、便によっては全く荷物を積まないで乗客だけを載せて目的地までフライトしています。NHK NEWS WEB 8月12日 11時52分 全日空 羽田空港でトラブル 計28便が荷物載せず出発...
色々な話題

久しぶりの虹

クルマで走っていると、突然の雨に遭遇するのはよくあることですが、その後虹に遭遇するのはなかなかありません。今日は、宅急便を出しに行った帰り、突然の雨が、そして道路に出ると、目の前に二重の虹。慌てて、iPhoneで写真撮りました(^-^;昔か...
地震・気象

緊急地震速報は、二種類ある

今回の誤報については、緊急地震速報が一つではなく、二種類あることが原因となって起きたので簡単に説明しておきます。1.一般向けの緊急地震速報放送局や携帯電話向けの緊急地震速報では、地震計が地震を感知した場合、地震計の誤動作ではないことを確認す...
地震・気象

東京湾 M9.1 最大予想震度 7 の誤報

スマートフォンの緊急地震速報に、2016/08/01 17:09:14 第三報 東京湾M9.1 深さ10km 最大予想震度7と出て、びっくり。普段の新強震モニタはこんな状態なのですが、急いで新強震モニタ(リンク)にアクセスしてみると、関東が...
地震・気象

水が足りない!(合角ダム)

今日は、埼玉県小鹿野地方に行ってきました。小鹿野地方には、龍勢や、毘沙門水もあるのですが、こちらの話題については、後ほど。小鹿野地方は、東京の水源の一つである、荒川の源流地域の一つです。この地域には、4つのダムがあるのですが、今日は合角ダム...
地震・気象

5日間で震度3以上の地震が8回発生

最近地震が多いですね。写真は地震を起こすナマズを押さえているという言い伝えがある、鹿島神宮の要石。7月の地震を気象庁のサイトで調べてみました。震度1から2程度の地震は毎日起きていると言っても過言ではないので、人が感じやすくなる震度3以上をピ...
花/紅葉/イルミネーション

富士見高原 花の里 白樺林に咲くユリ

長野県諏訪郡富士見町境の富士見高原スキー場は、夏は花の里として運営されています。白樺林の中に100万本とも言われるユリの群生を見ることができます。2013年と2015年に行ってます(リンク)が、何度見ても白樺林の中に咲くユリの花は幻想的な美...
花/紅葉/イルミネーション

北杜市明野サンフラワーフェス 2016

2010年に増冨ラジウム温泉に行く途中で見つけて以来毎年のように出掛けている、山梨県北杜市明野サンフラワーフェスがもうすぐ始まります。青い空と青い山々を背景に60万本のひまわりが咲く風景は圧巻です。過去のブログ記事は、右上の検索ボックスで「...
美味しいもの

アサヒコ 極濃おぼろ

こんな美味しい豆腐が近くのスーパーで普通に売っているというのは、ちょっとした驚きです。なぜか、メーカーのHPには掲載されていない商品なのですが、関東圏の大きなスーパーや高級スーパーで売っているようで、自宅近くの大きなスーパーではヤオコー(リ...
地震・気象

利根川水系の水が足りない

首都圏の水の主要な供給源である利根川水系で、平成に入ってダムの貯水量が最も低下し、取水制限が始まっています。矢木沢ダムのドローン動画から:今年は、暖冬で利根川上流地域の積雪量が平均値を下回っている(リンク)のに加えて、台風1号の発生が統計が...
お勧め

キャリアパスは無意味だと思います

キャリアパスは無意味だと思います。キャリアパスとは「世界がある程度読めるからこんな経験をし、こんな風にしていきたい」という考え方で歴史を振り返ると成功者のほとんどの勝因は“偶然”なんですよ。出口治明・ライフネット生命保険社長— yakumo...
色々な話題

蚊の用心

東京都の粋なキャンペーン・ポスター。写楽の有名な「奴江戸兵衛」を使ったもので、なかなか上手いポスターになっています。地下鉄などに掲示されています。動画はこちら。(リンク)東京都福祉保健局 > 環境・衛生 > 生活の衛生 > 感染症媒介蚊対策...
色々な話題

エジソン バルブ (Edison Bulb)

2013年頃までは、遠隔ヒーリングの灯りとしてロウソクを使っていました。ロウソクの炎の灯りは、自然な雰囲気になるので、とても良い感じだったのですが、もしもの折に火災の危険性もあることから、その後しばらくは懐中電灯や20Wの白熱灯を使っていま...
花/紅葉/イルミネーション

天空を彩るポピーが満開

2014年・2015年に引き続き、行ってきました。秩父高原牧場のポピー畑の約1500万本のシャレーポピーがちょうど満開でした。今月いっぱいまでが見頃だそうです。昨年に比べて、植栽の面積が広がっていて、昨年は右端に見える通路の下側がメインだっ...