◆色々な話題

地震・気象

台風9号 月曜日に関東直撃か?

NHK NEWS WEBの画像:台風9号が発生しました。来週の月曜日には関東地方を直撃する恐れがあります。充分な注意と備えが必要です。詳しくは以下のリンクを参照してください。NHK NEWS WEB台風9号が発生 来週前半に日本に接近のおそ...
色々な話題

都道府県別アクセス比率

サイトの直近一ヶ月の都道府県別アクセス比率を出してみました。比率が1%未満の諸県については、グラフを見やすくするために合算しています。以前のデータと比べても大きな違いはなく、関東の一都六県で全体の65.6%となっています。ただ、2012年に...
色々な話題

全日空 羽田空港で預かり荷物載せず出発

8月12日に羽田空港で全日空が預かり荷物を載せず出発して、便によっては全く荷物を積まないで乗客だけを載せて目的地までフライトしています。NHK NEWS WEB 8月12日 11時52分 全日空 羽田空港でトラブル 計28便が荷物載せず出発...
色々な話題

久しぶりの虹

クルマで走っていると、突然の雨に遭遇するのはよくあることですが、その後虹に遭遇するのはなかなかありません。今日は、宅急便を出しに行った帰り、突然の雨が、そして道路に出ると、目の前に二重の虹。慌てて、iPhoneで写真撮りました(^-^;昔か...
地震・気象

緊急地震速報は、二種類ある

今回の誤報については、緊急地震速報が一つではなく、二種類あることが原因となって起きたので簡単に説明しておきます。1.一般向けの緊急地震速報放送局や携帯電話向けの緊急地震速報では、地震計が地震を感知した場合、地震計の誤動作ではないことを確認す...
地震・気象

東京湾 M9.1 最大予想震度 7 の誤報

スマートフォンの緊急地震速報に、2016/08/01 17:09:14 第三報 東京湾M9.1 深さ10km 最大予想震度7と出て、びっくり。普段の新強震モニタはこんな状態なのですが、急いで新強震モニタ(リンク)にアクセスしてみると、関東が...
地震・気象

水が足りない!(合角ダム)

今日は、埼玉県小鹿野地方に行ってきました。小鹿野地方には、龍勢や、毘沙門水もあるのですが、こちらの話題については、後ほど。小鹿野地方は、東京の水源の一つである、荒川の源流地域の一つです。この地域には、4つのダムがあるのですが、今日は合角ダム...
地震・気象

5日間で震度3以上の地震が8回発生

最近地震が多いですね。写真は地震を起こすナマズを押さえているという言い伝えがある、鹿島神宮の要石。7月の地震を気象庁のサイトで調べてみました。震度1から2程度の地震は毎日起きていると言っても過言ではないので、人が感じやすくなる震度3以上をピ...
花/紅葉/イルミネーション

富士見高原 花の里 白樺林に咲くユリ

長野県諏訪郡富士見町境の富士見高原スキー場は、夏は花の里として運営されています。白樺林の中に100万本とも言われるユリの群生を見ることができます。2013年と2015年に行ってます(リンク)が、何度見ても白樺林の中に咲くユリの花は幻想的な美...
花/紅葉/イルミネーション

北杜市明野サンフラワーフェス 2016

2010年に増冨ラジウム温泉に行く途中で見つけて以来毎年のように出掛けている、山梨県北杜市明野サンフラワーフェスがもうすぐ始まります。青い空と青い山々を背景に60万本のひまわりが咲く風景は圧巻です。過去のブログ記事は、右上の検索ボックスで「...
美味しいもの

アサヒコ 極濃おぼろ

こんな美味しい豆腐が近くのスーパーで普通に売っているというのは、ちょっとした驚きです。なぜか、メーカーのHPには掲載されていない商品なのですが、関東圏の大きなスーパーや高級スーパーで売っているようで、自宅近くの大きなスーパーではヤオコー(リ...
地震・気象

利根川水系の水が足りない

首都圏の水の主要な供給源である利根川水系で、平成に入ってダムの貯水量が最も低下し、取水制限が始まっています。矢木沢ダムのドローン動画から:今年は、暖冬で利根川上流地域の積雪量が平均値を下回っている(リンク)のに加えて、台風1号の発生が統計が...
お勧め

キャリアパスは無意味だと思います

キャリアパスは無意味だと思います。キャリアパスとは「世界がある程度読めるからこんな経験をし、こんな風にしていきたい」という考え方で歴史を振り返ると成功者のほとんどの勝因は“偶然”なんですよ。出口治明・ライフネット生命保険社長— yakumo...
色々な話題

蚊の用心

東京都の粋なキャンペーン・ポスター。写楽の有名な「奴江戸兵衛」を使ったもので、なかなか上手いポスターになっています。地下鉄などに掲示されています。動画はこちら。(リンク)東京都福祉保健局 > 環境・衛生 > 生活の衛生 > 感染症媒介蚊対策...
色々な話題

エジソン バルブ (Edison Bulb)

2013年頃までは、遠隔ヒーリングの灯りとしてロウソクを使っていました。ロウソクの炎の灯りは、自然な雰囲気になるので、とても良い感じだったのですが、もしもの折に火災の危険性もあることから、その後しばらくは懐中電灯や20Wの白熱灯を使っていま...
花/紅葉/イルミネーション

天空を彩るポピーが満開

2014年・2015年に引き続き、行ってきました。秩父高原牧場のポピー畑の約1500万本のシャレーポピーがちょうど満開でした。今月いっぱいまでが見頃だそうです。昨年に比べて、植栽の面積が広がっていて、昨年は右端に見える通路の下側がメインだっ...
花/紅葉/イルミネーション

東武トレジャーガーデンのバラが見頃

群馬県館林市にある、東武トレジャーガーデンのバラが見頃です。バラがちょうど満開の時期になるので、花好きな人でなくても見応えがあります。都内からだと、車で1時間30分程度の距離なので、週末日帰りで行ける場所です。カメラ使い方があまり上手くなく...
地震・気象

東京防災

東京防災は、昨年東京都が発行した防災の冊子です。東京都民には一家に一冊無料配布されたようですが、関東近郊の人達にも十分役立つ内容で、都内に通勤している人は、一度目を通すことをお勧めします。書籍版は393円から(リンク)ですが、Amazon ...
地震・気象

熊本大地震は17世紀に前例があった

熊本地震について、気象庁は「前例がない」と言ってますが、それは近年気象観測が始まった明治以降の事であり、古い歴史をたどると、今回の地震のように中央構造線の周辺において地震が江戸時代初期(17世紀)に発生しています。以下はAERAの2016年...
美味しいもの

マグロは諏訪に限る!?

以前、「目黒のさんま」という落語を元にした地域イベントを記事として書いています。殿様の勘違いが元で「サンマは目黒に限る」というオチになっているのですが、今回は、「マグロは諏訪に限る」です(笑)諏訪地域は、ウナギが有名(リンク)ですが、マグロ...
色々な話題

帰宅しました

昨晩無事自宅に戻りました。一週間の走行距離は1621.9Kmでした。本日から通常通りに戻りますので、よろしくお願いします。
色々な話題

おかげさまで

おかげさまで、四十九日の法要は滞りなく無事に終了いたしました。ありがとうございます。週末には自宅に戻りますので、今週末の対面セッションは予定通り行います。よろしくお願いします。
地震・気象

熊本地震 震源が熊本から大分へ [4/19編集]

平成28年熊本地震の震源地は、当初は熊本市街に近い益城町近辺でしたが、その後の余震では、震源地が中央構造線に沿って東北方向に移動しており、今後の動向を注視する必要があります。画像は、 から引用。上記の画像を拡大すると、当初熊本であった震源地...
地震・気象

関東平野の中央構造線

日本列島は、全国に断層が存在し、いつどこで地震が起きても不思議はないと言われています。熊本・大分の地震では、中央構造線の断層において地震が発生していますが、関東平野にも中央構造線は存在します。関東平野はフォッサマグナという厚い堆積層があるた...
地震・気象

熊本で強い地震 [4/15 更新]

熊本で震度7の強い地震があり、その後も強い余震が続いています。熊本のみなさんの無事を祈ります。(以下の画像やデータは気象庁のHPから引用)2016/4/15 11:45現在の本震と震度5以上の余震:21時26分頃 熊本県熊本地方 M6.4 ...
お勧め

君はどこにでも行ける

著者(堀江貴文:ホリエモン)を好きかどうかで、はっきりと評価が分れる本ですが、私の場合は著者を好きかどうかではなく、書いている内容で判断しています。本の内容としては、精緻な分析ではなく、著者が見たままの今の日本と世界の状況を伝えようとするも...
Wordpress

新しいHP/Blogデザイン

新しいHP/Blogでは、新しいテンプレート()を使っていますが、パソコンで見た時、記事タイトルなどの文字がデカイという印象があります(笑)スマートフォンとパソコンで同じデザイン(テンプレート)を使う関係から、そうなってしまうところがあるの...
色々な話題

サイトデザインを変更しました

先日の記事で、スマートフォン比率が七割を超えていると言う記事を書きましたが。スマートフォン対応は以前からの懸案事項だったので、これを機にサイトデザインを変更しました。フォントサイズやブログ以外のページなどデザインの微調整はこれからですが、基...
技術メモ

スマートフォン比率が7割

どんなデバイスからアクセスしているのかを、最近一か月のホームページのデータで見てみました。すると、スマートフォン(タブレットを含む)比率が7割を超えており、もはやインターネットを見るのは、スマートフォンを使うのが普通という状態。長期的にスマ...
花/紅葉/イルミネーション

桜の名所 東京都千代田区 ”千鳥ヶ淵”

東京には多くの桜の名所がありますが、私になじみの場所というとやはり千鳥ヶ淵です。以前住んでいた神楽坂にもほど近く、飯田橋から市ヶ谷に掛けての御堀の桜と並んで、この近辺では代表的な桜の名所です。写真には写ってないですが、右側にはインド大使館(...