◆色々な話題

色々な話題

日本の政治はあと6年混迷するのか?

一般論として、社会は経済が先行し政治が追いつくのは10年かかるといわれています。それは、経済は昨日・今日・明日を単位に動いていきますが、政治は4年から5年を一つの単位として選挙が行われるため、政治体制が入れ替わるには10年くらいの時間を要す...
色々な話題

Lenovo ThinkPad X200

10月から始まったパソコン(Lenovo ThinkPad X200)トラブルですが、なんとか落ち着きました。トラブルの順番で言うと、(1) Fan Error(2) HD Error(3) Key Board Troubleと三回連続で、...
色々な話題

Google ストリートビューで店内を見る

神楽坂をグーグルのストリートビューで見ていたら、こんなマーク(赤丸のところ)が、これをクリックしていくと、なんと店内の写真がストリートビューできてしまいます。すべてのお店を網羅しているわけではないですが、写真映えする店舗から撮影しているみた...
技術メモ

パソコンを修理するとき

ノートパソコンの修理で、メーカーにパソコンを渡すときには、メーカーへの引渡し時:(1)各種データのバックアップ(私の場合、合計で22GBぐらいになります)(2)ノートパソコンのハードディスクをフォーマットしてデータを消去し、OSを出荷時設定...
技術メモ

パソコン修理・ふたたび

10/3にパソコン修理の記事を書いていますが、今度は別の場所にトラブルが出て、再度修理になりました。前回は"FAN ERROR"で、今回は"HD SMART ERROR"になるので、関連している可能性もあります。バックアップ機への移行作業を...
色々な話題

Windows 8 が発売されました

マイクロソフト・ウィンドウズの最新バージョン、Windows 8 が10月26日に一般向けに発売されました。現在手元には、2台のノートPCがあって、それぞれ、Windows 7 Pro、Windows Vista Bizがインストールされて...
東日本大震災

日光に行ってみたら・・・

日光地域の放射線測定を、昨年の9月に行っていますが、その後、約1年が経ったので、そろそろその後の状況を測定しようと考えていました。今日(10/25)は、昨日ほどの晴天でもないので、日光地域もそれほど混雑もしないだろうと思い、朝から車を走らせ...
お勧め

図解 プロフェッショナルサラリーマン

仕事ができる人とできない人は何が違うのか、仕事ができるサラリーマンになるにはどうしたら良いのかをわかりやすく解説してくれる本です。スピリチュアルカウンセリングでは、仕事の悩みを相談されることもよくありますが、私がカウンセリングで話しているの...
色々な話題

都道府県別アクセス比率

ホームページをリニューアル&統合したので、都道府県別のアクセス比率を調べてみました。グラフでは、2%以下のデータを表示すると見づらくなるため、その他の都道府県に集約しています。以前にも調べたことがありますが、やはり東京が約半数になるというの...
色々な話題

第一生命 旧大井本社

東名高速道路の大井松田インターに近づくと、左手に非常に大きなビルが見えてきます。(この写真のみ、グーグルストリートから引用しています)インター看板の真下のビルがそれです。大井町というのは、区でも市でもない地方の地域なので、これほど大きいビル...
色々な話題

iOS6の標準地図アプリ

以前の記事で、iOS6の標準地図アプリが問題であることを書いていますが、iOS6を使ったことがない人には、いまいちピンとこない話題だと思います。なので、話題になっている地図がどの程度なのか、セッションルームがある東池袋付近の地図を紹介します...
色々な話題

Windows Phone 8の地図はNOKIA

iOS 6のApple標準地図は、あいかわらずのままですが、先日Windows Phone 8の地図をBingからNOKIAに変更するという記事があったので、Windows Phone 8の地図が変更、BingからNokiaの地図データにN...
色々な話題

シグマ会津工場

シグマ会津工場シグマというと、カメラマニアにはおなじみのメーカーですが、工場が会津にあります。この動画は、会津にあるファクトリー(工場)の様子と会津の美しい風景を捉えた映像です。企業哲学 SIGMA Aizu, Japan(企業ホームページ...
色々な話題

カメラについて

自分のホームページやブログに使っている写真は特に断りがない限り、自分でとった写真を使っています。よく聞かれるフレーズに「一眼レフをつかっていますか?」ということなのだけど、一時期一眼レフを使ったことがありますが(NIKON D40)、一眼レ...
色々な話題

iPhoneと老舗の関係

iOS6においては、Appleという企業のポリシーが大きく変化したことがわかります。これまでは、「ユーザーの期待を裏切らない」「ユーザーの期待以上のものを提供する」というのがポリシー(あるいは戦略)でした。しかし、iOS6を見ると、「企業と...
技術メモ

パソコン修理

パソコン修理のためのバックアップ機への移行は、メール:完了ブログ:完了ホームページ:未着手その他諸々:未着手といったところで、ひとまずメールとブログはできる環境になりました。ホームページはアップデートはしばらくできないけど、閲覧はこれまでど...
色々な話題

都民の日

今日は都民の日。都の色々な施設で入場無料になります。上野動物園も入場無料!また、様々な行事が行われます。詳しくは、こちらのページを参照。都民の日における施設無料公開及び記念行事について都民の日については、こちらを参照してください。「都民の日...
お勧め

火山への好奇心あるいは勇気

火山への好奇心あるいは勇気は、ここまでしてしまう! 動画の説明については、こちらを参照してください。ギズモード > 命知らずが撮影したすっごい火山の映像(参考)製作者のHP(英語)Geoff Mackley's Site Directory
色々な話題

iPhone5 は買うな iOS6 にはアップグレードするな

なんだか、このブログらしくないタイトルですが・・・iPhoneで地図アプリをメインで使うのであれば、タイトル通りです。地図アプリなんか使わない人であれば、最新のiPhone/iOSにアップデートする理由は十分にあります。うちは、iPhone...
色々な話題

iPhone 漫画カメラ

話題の漫画カメラを東京大神宮で試してみました。フレームを設定して、写真を撮るだけで漫画調の絵になります。なかなか面白いiPhoneアプリですね。(リンク)漫画カメラ(開発元)iTune(AppStore)
お勧め

統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門

ずいぶん昔(高校生のころ?)に呼んだ本ですが、現代にも通じる内容です。統計数値というのは、真実を表しているとは限らず、それを出す人の意図によって作り上げられた虚像であることがあります。なので、統計を見るときには、それを出した人が誰で、どうい...
東日本大震災

東京に戻りました

13日の26時(14日02時)に戻りました。戻って来たら、いきなり千葉・茨城で震度4の地震。平成24年09月14日02時25分 気象庁発表14日02時22分頃地震がありました。震源地は千葉県北東部 ( 北緯35.9度、東経140.6度)で震...
お勧め

巨大カブトムシ型ロボット

こんなの作っている人がいたんですね。ちゃんと操縦室もあり、リモコン操縦もできて、乗客スペースまであります。(写真は公式HPから引用しています)しかも一人で作ってしまったところがすごい。詳しくは以下のページにアクセスしてください。動画もありま...
地震・気象

二百十日

今日(8/31)は、「二百十日」で満月です。旧暦では、7月14日になり、夏も峠を過ぎて、空の雲や、朝夕は秋の気配を感じるこの頃です。明日9月1日は、防災の日になり、都内でも防災訓練などがあり、一部交通が止まるところもありますので、セミナー・...
地震・気象

京都・奈良は断層上に建てられた古都である

(1)京都・奈良のパワースポットは断層上にある京都・奈良は良い社寺(パワースポット)が多いところとして知られていますが、実は断層密集地です。パワースポットと断層の関係はよく知られていますが、京都・奈良が断層地であることは知られていません。京...
お勧め

湖南町布引 風の高原

まさひろ(@masahiro3150)さんの写真を紹介します。本画像はこちら(拡大表示します):(参考)湖南町商工会Youtube > ◆郡山布引風の高原 (福島県郡山市湖南町)
地震・気象

熱中症対策に、電波時計

室内の熱中症対策では、温度・湿度を把握しておくことが重要なので、室内用の温度・湿度計を探していたのですが、電波時計で温度・湿度を表示できるものが思ったより安かったので、そちらにしました。据え置きの電波時計を以前に一台買っているので、電波時計...
お勧め

憂鬱でなければ、仕事じゃない 

下手な解説するよりは、引用した方がいいので、以下引用します:大きな分岐点に立たされた時、人は、くよくよ考える。僕は、この時間が何より嬉しい。いや、嬉しいと思うしかない。悩むことは、もとより憂鬱である。そして、おのずと限界がある。それを越える...
色々な話題

東京スカイツリーとイーストタワー

先日東京スカイツリーに(呼ばれて?)行った時にiPhoneで撮った写真です。曇り空だったので、空が白くなっていますが・・・背景のビルは、東京スカイツリーに隣接するイーストタワー。撮影場所は、このあたり(赤丸の場所)赤丸の左側は、プラネタリウ...
地震・気象

熱中症の月別発生件数と二十四節気

厚生労働省の熱中症に関するページに月別グラフがありますが、これを見ると、8月がピークになっています。気温と関係するので当然この時期は多いのですが、7月は気温がまだピークになっていない時期なのに8月と同じくらい多い数値になっています。これは以...