神社

神社を調べる時の参考書籍

ネット上のデータもずいぶん揃って来たのですが、詳しいことを調べようとすると、紙の本も必要になります。日本の神々―神社と聖地― [全13巻]谷川健一編 白水社13巻全部そろえると7万円近くするのですが、こちらにしか掲載されていない情報もあり、...
技術メモ

ホームページ リニューアル

ホームページをリニューアルしました。スピリチュアルカウンセリングのページもリニューアルし、スピリチュアル・ライブラリを作成、パワースポットのページへのリンクも作成しました。カウンセリングのスケジュールなどについては、ブログへの掲載では、携帯...
神社

東京五色巡り 製作中

昨日車で、東京五色巡りの各社を巡ってきました。巡ってきたのは、以下の神社で、それぞれの社名のかっこは、五行・五色との対応です。東京大神宮 (木・緑)  ↓神田明神 (火・赤)  ↓水天宮 (水・黒)  ↓金刀比羅宮 (金・白)  ↓日枝神社...
神社

東京五色巡り 準備中

東京五社の記事を以前に書いていますが、五色不動と五社の連携を含めた「東京五色巡り」の記事を作成中で、今日は東京回峰行はお休みと言われたので、五社を車で巡ってきます。
神社

東国三社 鹿島神宮・香取神宮・息栖神社 [2022/9/13更新]

東国三社とは千葉県東北部から茨城県東南部にかけて、「東国三社」と呼ばれる神宮二社、神社一社があります。 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)、香取神宮(千葉県香取市)、息栖神社(茨城県神栖市)。特に鹿島、香取の二神宮については、創建時に神宮と呼ばれたの...
スピリチュアル

東京回峰行 3/19

東京回峰行(とうきょうかいほうぎょう)では、以下のルールで行っています。(1)目的地はスピリチュアルガイドが指定する(スピリチュアルガイドとは、人間ではない高次元存在のこと)自分で目的地を選択することはできません。(2)地図を持たない携帯の...
神社

ゼロ磁場 分杭峠

中央構造線のパワースポットというと、分杭峠のゼロ磁場が有名ですが、すでに三回くらい行ってますが(うちニ回は、人に頼まれて連れて行くことになった)、みんなが騒ぐほどの場所ではないというのが実感です。パワースポットのセミナーでもお話したのですが...
神社

中央構造線とパワースポット

中央構造線は日本列島の関東地区から九州阿蘇地区までを貫く断層です。Wikipwdiaの画像 赤い線が中央構造線断層の上の土地は断層によって地のエネルギーが湧きあがってくるポイントになるため、場のエネルギーが強くなります。そのため中央構造線上...
スピリチュアル

東京回峰行は春分の日は休み

だそうです。でも、それだけで終わるとは思えませんが・・・
スピリチュアル

春分・秋分の日の出

春分の日のパワースポットの記事(リンク)で「春分・秋分の朝の日の出を迎えることで、太陽の持つエネルギーを受け取ることができます。」と書いていますが、当日が晴れているのが一番良いのですが、雨であっても太陽のエネルギーが地球に降り注いでいるのは...
神社

日比谷神社

都会の神社は、地上げや周辺開発の影響で、遷座を余儀なくされることがありますが、日比谷神社もその一つです。環状2号線の開発にともない移転しており、現在は汐留に隣接しています。環状2号線に関する東京都の資料はこちらにあります。
スピリチュアル

東京回峰行

記録を調べてみると、3/2(Tue) 自宅周辺3/3(Wed) 霞が関方面3/4(Thu) 王子・大塚方面3/5(Fri) (休み)3/6(Sat) (カウンセリング)3/7(Sun) (カウンセリング)3/8(Mon) (諸雑用)3/9(...
スピリチュアル

東京回峰行 2010/3/18

徒歩修行は、比叡山の千日回峰行からヒントを得て、東京の社寺を回るということで、東京回峰行という名前に変更しました。峰はどこにある?と言われそうですが、お寺は基本的に山の名前が付いているのと、比叡山の千日回峰行でも、後半になると京都市街の社寺...
色々な話題

ブログ検索

こちらのブログですが、Googleでは、キーワードを「八雲 スピリチュアル」にするとトップで表示されるようになりました。八雲だけだとトップには出てこないので、スピリチュアルをキーワードとして追加して検索すると良いです。Yahoo!は、まだ上...
スピリチュアル

徒歩修行 3/15

GPSデータロガーの結果をYahooMapにインポートしてみました。途中バスも一部ありますが、距離:46.6km 時間:10時間14分でした。また、参拝した社寺等は、18か所になります。スタート:市ヶ谷駅前 9:29:34 → ゴール:神楽...
色々な話題

HPとブログについて

現在どのような形態が一番いいのか、試行錯誤中なので、ブログのタイトルやカテゴリなど、変更が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。現在のところ、平日は徒歩修行などもあり、時間をあまりとれないということから、ブログ記事の方をメインにするこ...
神社

春分の日のパワースポット 奈良大阪サンベルト

日本では、かつてより山は、神々の住まう処として、神聖視されてきました。そのため山は登る場所ではなく、聖なる場所として、信仰の対象の場でした。山が聖なる場所であることは現代でも変わらないのですが、レジャー登山・スポーツ登山などによって山が聖な...
お勧め

スピリチュアルミュージック 長屋和哉さんのサイト

以前紹介していたのですが、霊性音楽家の長屋和哉さんのサイトがリニューアルされているので、こちらに紹介しておきます。長屋和哉 official web siteMy Spaceでは、アルバムごとに、4曲がまるごと掲載されており、聴くことができ...
スピリチュアル

徒歩で巡る修行

現在平日は、ほぼ毎日朝から午後にかけて、自宅を起点とした徒歩で巡る修行(バス・電車を併用することもあり)を行っています。これは、(肉体を持たない霊的な)師匠から行くべき場所の指示を頂いて、徒歩・バス・電車などを使って巡ってくるというものです...
神社

日本橋七福神

日本橋七福神を巡ってきました。水天宮境内の弁財天社中央区日本橋の七福神めぐりは単体では、神社単体では★3つだが、七福神めぐりでは★4つになる。東京メトロ三越前駅を起点として以下の順序でめぐってきました。●小網神社東京都中央区日本橋小網町16...
スピリチュアル

静的瞑想と騒的瞑想

静的瞑想と動的瞑想()という記事を書いていますが、もうひとつ静的(しずかな)瞑想と騒的(うるさい)瞑想というものがあるので、こちらに書いておきます。※騒的瞑想は私による造語です。瞑想というと、静かに行う静的瞑想が一般的ですが、音曲・読経など...
神社

豪徳寺 招き猫

歩き修行で見つけた風景。看板娘ならぬ、看板猫ですね (^^)
セミナー・ワークショップ

パワースポットセミナー

パワースポットセミナーを開催します。【開催日時】3月20日(土) 13:00-16:00八雲主催 参加費4千円 定員15名【内容】1.パワースポットとは何かパワースポットとはいったいどういう場所で、なぜパワースポットになるのかを解説します。...
スピリチュアル

命を神に託すということ

次のステップに進むには、命というものを自分のものであると思ってはいけません。そもそも神から預かった命ですから、命を神に託すということが大切です。そうなると、自分の命と思えていたものは、もはや自分のものではなくなります。
スピリチュアル

呼ばれる、という感覚

神仏や神社に呼ばれるという感覚というのは、ちょっと分かりにくいかもしれません。私の場合は、これまであちこちの神社やお寺に行ってますが、呼ばれて行くことが多いです。呼ばれるというのは、言葉で呼ばれる場合は少なく、感覚的に呼ばれているのが分かる...
温泉

にっぽんの温泉100選

観光経済新聞社が毎年行っている、「にっぽんの温泉100選」があります。これは、単なる人気投票ではなく、旅を提供することを仕事としているプロが投票するものなので、温泉を選択する上での良い参考になると思います。こちらは温泉だけでなく、宿の投票も...
花/紅葉/イルミネーション

菜の花 お花畑

徒歩修行で見つけた風景。これ何処だと思いますか?浜離宮のお花畑です。菜の花が満開できれいです。高層ビルと菜の花畑という組み合わせが珍しいですね。秋にはコスモス畑になるそうです。水上バスの時間が迫っていたので、園内の散策はここと梅林くらいしか...
鞍馬寺ウエサク祭

2010年 鞍馬寺ウエサク祭

2010年の鞍馬寺ウエサク祭は5月27日(木) 19:00からになります。※鞍馬寺に直接電話して確認しました。私が参加するかどうかは、未定です。なお、天体的に満月になる時間は、5月28日(金)のAM08時07分になります。そのため、カレンダ...
スピリチュアル

極楽を見た

西日本への旅から帰ってくる途中、中央道の飯田あたりを走っていた時ですが、ふっと時間が止まったような感じになって、見えてきたのが、清らかな湖にハスの花が咲き、草原は芝生の絨毯のようで、遠くには高い山々が霞み、空は青く穏やかな風がゆらゆらと舞う...
スピリチュアル

苦しいと感じるとき

その苦しさは、乗り越えることができる苦しさです。誰しも、自分が乗り越えることのできる苦しさしかやってきません。それを越えることができれば、その程度の苦しさはなんでもないことになる。つまり、成長した・強くなったということです。