◆スピリチュアル

スピリチュアル

2007年カレンダー

今年の暦上の重要な日付について、書いておきます。02/18(Sun) 旧暦新年03/04(Sun) 皆既月食(満月)03/19(Mon) 部分日食(新月)03/21(Wed) 春分05/02(Wed) ウエサク祭(満月)06/22(Fri)...
スピリチュアル

2006→2007年の展望

2006年は個人的にも色々と変化のある年でした。IT系サラリーマン退職→IT系契約社員入社→IT系契約社員退職とめまぐるしく動いて行き、他にも、年始は体調を崩し、夏にはお腹の手術と、公私共に色々なことがあり、結局はスピリチュアルな仕事に専念...
パワースポット

聖マリア・トライアングル(6)

調べても、調べてもまだ出てきます。東京カテドラル(以下TC)を中心として、東西南北方向とその間の45度線を調べているところです。(1)北ラインTC → 護国寺 → 陸上自衛隊十条駐屯地(2)南ラインTC → 警視庁第一交通機動隊 → 防衛庁...
パワースポット

聖マリア・トライアングル(5)

聖マリア・トライアングルは調べても調べてもまだ色々出てくるので、まだしばらく纏めるという段階ではないですが、これまで調べたところを書いておきます。(1)入り口および礼拝時の向き・東京カテドラル → 神田教会・神田教会 → イグナチオ教会・イ...
パワースポット

聖マリア・トライアングル(4)

聖マリア・トライアングルを本日廻ってきました。東京カテドラル→神田教会→聖イグナチオ教会→東京カテドラルと一周しました。マリアさまとのお話で、分かったことは色々とあるのですが、とても深い内容なので、纏めるのには少し時間がかかりそうです。とり...
神社

ダイヤモンド富士2006 (2)

先日のダイヤモンド富士は雲が多かったのですが、今日は天気予報も晴れなので、綺麗なダイヤモンド富士が見られそうです。私はカウンセリングが入っているので、行けないですが、行こうと思っている人にいくつか書いておきます。【日没の時刻】暦上の日没時刻...
一陽来復

冬至・恵方

本日の早稲田・穴八幡神社参拝、金銀融通の「一陽来復」御守授与。そして恵方めぐりに参加された方お疲れ様でした。「一陽来復」は冬至の日に頂くのが一番いいですが、節分の日までは穴八幡神社で頂けるので、欲しい人は明日以降で頂いてください。今年の恵方...
神社

ダイヤモンド富士 2006

本日のダイヤモンド富士ですが、こんな感じでした。今朝の東京の天気予報を見て断念した人もいたみたいですが、高尾の天気は都内とは異なるので、注意が必要です。こちらのページがお勧めです。ウェザーニュース・八王子高尾登山ケーブルの駅前の様子がライブ...
パワースポット

聖マリア・トライアングル(3)

東京カテドラル(関口教会)には駐車場の奥にルルドがあるのですが、東京カテドラル(関口教会)先日行ったときに、ルルドのマリア像の目線が皇居の方向を向いているのではないかという話になりました。先日GPSを持って、現地に再度行ってみました。マリア...
スピリチュアルカウンセリング

トランス・ジェンダー

性同一性障害という病名がありますが、これは間違いです。 医学では、性別を肉体だけで判断してしまっているために、肉体の性別と精神の性別に乖離があったときに、それを病気という捕らえ方をしてしまっています。 性同一性障害は英語ではトランス・ジェン...
パワースポット

聖マリア・トライアングル(2)

調査中ですが、地図データをアップしておきます。縮小表示になるので、見づらいですが、画像クリックで実サイズになり、見やすくなります。 <<聖マリアと日本の関係する記念日>>■2月11日ルルドの聖母の祝日旧暦の1月1日紀元前660年 神武天皇が...
パワースポット

聖マリア・トライアングル (1)

先日の九頭龍神社に参拝した時に一緒に行った人が、私には珍しくキリスト(教)関連の人でした。その人が言うには、・神田教会・イグナチオ教会・東京カテドラル聖マリア聖堂の三つは、地図で見ると三角形になるので、その中央には何かあるのでは?ということ...
スピリチュアル

2007年について

2007年はギアチェンジの年になります。これまでの変化のスピードがさらに加速されて行くことになり、そのためにはもう一つ上のギアを使うことが必要になってきます。これは変化がますます激しさを増すため、新たな対応が必要になるということを意味します...
スピリチュアルカウンセリング

神社参拝は三時まで?(まとめ)

こちらの記事は、追記・編集して以下に移動しました。//en-light.net/archives/56960
スピリチュアル

勤労感謝の日

11/23は勤労感謝の日ですが、これはそもそも新嘗祭(にいなめさい)を「勤労感謝の日」に改めたものです。新嘗祭は、11月23日(この日に定着するまえは、年によって開催日は変動していた)に、天皇陛下が収穫された五穀を奉納し、自らもこれを食しす...
スピリチュアル

神社参拝は三時まで?

この記事は、追記編集して以下に移動しました。//en-light.net/archives/56960
スピリチュアル

11/9(Thu) 水星日面通過

9日の朝日の出の時間は、水星が太陽面通過します。次の日面通過は26年後になります。詳しくはこちら。2006年11月9日 水星太陽面通過:国立天文台
神社

東京の神社系パワースポット

東京の神社系パワースポットといえば、1.皇居2.明治神宮3.日枝神社4.東京大神宮が代表的なスポットです。東京のパワースポットの紹介している書籍で、この4箇所を外しているとしたら・・・「それって本当??」てな具合なスポットで、ここを外すよう...
遠隔ヒーリング

2006/12/22(Fri) 冬至

冬至のワークショップを今年も実施します。概要は以下のとおりで、詳しくは後ほどこちらとHPに掲載します。■12/21(Thu) 冬至・夕方ダイヤモンド富士を拝みに、高尾山に参ります。ダイヤモンド富士については、こちら。高尾登山鉄道私のページ(...
スピリチュアル

ダライラマ法王来日講演

ダライラマ法王の講演が11/10(Fri)東京国技館で行われます。2006年 ダライ・ラマ法王東京講演
神社

伊勢神宮遷宮ポスター

あちこちの神社で貼られている伊勢神宮遷宮ポスターですが、こちらに画像があります。伊勢神宮遷宮広報本部製作ポスター(上記以外のデザインもあり)これらのポスターですが、無料で配布しており神社本庁に申し出れば送料着払いで送ってくれます。ただし、既...
神社

日光 良い縁まつり [2006年]

日光二荒山神社は男体山・女体山(女峰山)の山岳信仰および大国主を祀っていることから、縁結びの神様とされています。それにちなんで、平成18年10月1日(日)~11月23日(木)の間「日光 良い縁まつり」が日光二荒山神社(本社)で行われています...
スピリチュアルカウンセリング

守護霊はいますか?

カウンセリングの中で「私に守護霊はいますか?」という質問を受けることがよくあるのですが、守護霊については定義の混乱があるので、こちらに書いておきます。【狭義の守護霊】 その人を守護する霊のみを指す。ここで言う霊とは霊的レベルの存在のみを指す...
スピリチュアル

アセンション

この記事は、「フォトンベルトとノストラダムスの大予言」の続編です。最近アセンションに関する問合せが増えてきているので、こちらにも書いておきます。まず、アセンション情報に接するとき、その情報源がどのような文化的背景を持っているのかを注意してく...
天体・占星術

コスミック・トリガー・イベント

以下は、クライアントさんから頂いた情報ですが、出所はよくわかりません。今日まで判断を保留しておいたのですが、こちらに掲載しておきます。情報の判断はご自身でお願いします。また、転送する場合はかならず原文を付けてください。===========...
スピリチュアル

あなたのオーラは何色?

以前もお勧めした本なのですが、最近カウンセリングの中でこの本をお勧めすることが多いので、再登場です。あなたのオーラは何色?(Amazon)この本の著者は、職場の人間関係カウンセリングをオーラ視を元に行っている人で、人が持っている気質をオーラ...
神社

富士とススキ

昨日は、予定が空いてしまったので、富士山ワークの下見も兼ねて富士山の麓に行ってきました。ススキ原から富士山を見たものですが、広大なススキ原から望む富士山はまた別格です。ススキ原というと、箱根仙石原が有名ですが、このススキ原は規模が全然違いま...
スピリチュアル

35歳を過ぎたら・・・

35歳を過ぎたら・・・・「転職はできない」、「派遣から正社員にはなれない」と考えているクライアントの方が多いのですが、そんなことはありません。私自身、45歳で正社員転職の経験もあり、35歳を過ぎたら・・・というのは、多くの人が抱いている幻想...
スピリチュアル

狩猟・農耕・遊牧

人のタイプとして、狩猟民族と農耕民族の比較はよくあるパターンですが、タイプとしては、もうひとつ遊牧民族というものがあります。遊牧民族タイプの特徴は、こんなところです。・一箇所に定住できない持ち家を買って、定住ということはそもそも考えが及ばな...
スピリチュアル

祈るということ

祈りが大切であり、力があるものであることは、色々な人が言い、色々な宗教でも大切にされています。確かに、祈りに力があることはいえます。でも、沢山の人が祈りを捧げている割には世の中が良くならないというのはなぜでしょうか?理由はいくつかあると思い...