◆スピリチュアル

スピリチュアル

科学は人を幸せにするのか?

科学が人を幸せにするのではありません。人が科学の成果を快く思う時、幸せになります。科学の成果を快く思わない時、幸せではなくなります。最近の例では、福島原発があります。福島の原発が、地域を豊かにするというとき、人は科学の成果を快く思います。し...
スピリチュアル

引寄せの法則が、うまく働かない時

それは、引寄せたモノ(コト)を、自分という存在が、表面的にはそれを欲しているが、実は受取る価値がある人間ではないと深いところで思っているのが理由です。スピリチュアルカウンセリングをしていると、こういうケースに出くわすことがあります。この場合...
天体・占星術

標準電波が受信できない? (1/26追記)

先日注文した、電波時計が昨日届いたので早速使用してみました。標準電波がうまく受信できていないようなので、公式サイトを見てみると、日本標準時グループ > 標準電波(電波時計)の運用状況 > 標準電波運用情報「40kHz標準電波正常送信中天候に...
太陽フレア

中規模 太陽フレア発生

中規模の太陽フレアが発生しました。1月19日(木)23時(世界時19日14時) M3.21月23日(月)12時半(世界時23日3時半) M8.7規模は2003年や昨年ほどではないものの、心理的・身体的に影響が出ている人もいるかと思います。影...
スピリチュアル

旧暦) 新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。春の七草(粥)は、本来は旧暦の1月7日の行事なので、今年は1月29日(日)がその日になります。【旧暦って何?】我々が普段使っているカレンダー(暦)は、グレゴリオ暦と言い、1582年にローマで制定されたもので、それ...
神社

諏訪大社と言えば長野ですが、諏訪神社が一番多いのは・・・

新潟になります。ちょっと意外な感じですね。諏訪神社数(諏訪神社、南方神社など、建御名方神を祭神とする神社の数)を神社本庁の平成祭データで調べてみると、多い順にこうなります。 県名 諏訪神社数(総神社数:諏訪神社比率) 新潟県 927(4,7...
スピリチュアルカウンセリング

キレやすい子供たち

カウンセリングをしていると、キレやすい子供への対応を相談されることがありますが、そういった子供たちが特別なのではありません。それを理解するには、コップの水で考えてみると分かりやすいかと思います。下の図は子供の心をコップで表現しており、水は自...
スピリチュアル

何もない

何もない、何も持たないというのは、何もできないということではありません。何もないというのは、スタートポイントに立つということです。これから、何にもとらわれることなく、自由に創造することができるポイントに立ったということです。これから自由に創...
スピリチュアル

失うことを恐れない

私たちは、何も持たない状態で生まれてきました。そして、寿命となって死ぬ時も、何も持たないで死んでいきます。生きると言うことは、何も持たないということが基本です。何かを失うということは、本来の姿に戻るということです。だから、失うことを恐れるの...
神社

自分の血統・霊統の神社に行く

今は全然大丈夫なのですが、以前は鎌倉に入れない時がありました。鎌倉の「何処に」ではなくて鎌倉という地域全体に入れない状態でした。理由ははっきりしていたので、その頃は特に無理して入るつもりもなかったのですが。それはどういうことかというと、自分...
スピリチュアル

関東(坂東)結界 2012 (1/17追記)

2001-2002に掛けて行ったワークとして、関東結界があります。今年は、10年を経て、関東結界の新しいワークを行います。坂東とは、古くは関東地方のことを意味しており、坂東観音三十三霊場というのは、関東地方の観音様のお寺を巡るワークのことで...
スピリチュアル

日本の神様

日本の神様や神社についての入門書としてコンパクトに纏まっており、要点がよく書かれています。入門書としてのお勧め度は、★★★★(Max 五個)。逆に既に色々と知っている人にとっては、あまり目新しいことは書いてありません。最近興味を持ち始めた人...
スピリチュアル

1月21日は大寒

今週末の土曜日は、二十四節気では「大寒」になります。大寒というのは、このころが一年のうちでもっとも寒い時期であることを表しています。二十四節気は一年の季節の移り変わりを24の節に分けて表しているものですから、これからどういう季節になるのかを...
スピリチュアル

決断力とフォロー力

世の中の人々を区分して説明する方法はいくつかありますが(男女・右利き左利きなど)ここでは、決断力とフォロー力で考えてみます。決断力というのは、選択肢がいくつか存在するときに、どれがベストかを判断し、選択する力ということになりますが、そのよう...
スピリチュアル

自分のバイブレーションを上げる

自分のバイブレーションを上げる方法というのは、祈りや修行なども含めて色々な方法がありますが、私に合った方法は何なのかずっと模索してきました、色々な修行について調べてみたり、してきたのですが、どれも今一つピンとこない。あえて近いものというと五...
ヒーリング

セッションの感想(5)

あまちセッションの感想を頂いたので、掲載します。- - - - -(翌日の変化について)お世話になります。新しいエネルギーのセッションありがとうございました。先週は精神面での疲労は激しく 前日は半日ほど眠りこんでしまうほどでしたが 完全に疲...
スピリチュアル

人生は・・・

自分の想いとは違う方向に、突然変化することがあります。変化したときに、過去を引きずるのは、辛い人生になります。新しい方向に、腹をくくって進む時、辛さは無くなります。
ヒーリング

セッションの感想(4)

あまちセッションの感想を頂いたので、掲載します。- - - - -【当日】何度かエネルギーセッションをお願いさせていただいておりますが、「新しいエネルギー」は、以前のどのエネルギーとも異なる印象を受けました。もとい、印象というよりスタイルと...
ヒーリング

セッションの感想(3)

あまちセッションの感想を頂いたので、掲載します。- - - - -新しいエネルギーのセッションに参加させて頂きましてありがとうございました。セッションが始まって八雲さんの両手が私の頭頂に当てられるとすぐ指先から心地良いバイブレーションが感じ...
スピリチュアル

2012年は世界の政治が変わる

2012年は世界の主要国において、首長(総理大臣、大統領)クラスの選挙が多く予定されています。北朝鮮 2011年12月 最高指導者交代済み台湾 1月 台湾総統選イエメン 2月 大統領選挙ロシア 3月 大統領選フランス 4月 大統領選挙エジプ...
スピリチュアル

接近遭遇 あるいは シンクロ二シティ

あちらこちに出かけていると、出掛けた先で、出会うことがあります。・沖縄のグスクで埼玉の知り合いにばったり出会う。・伊勢神宮参拝して、後ろに振り返ると、関西・関東のクライアントさんが居た。・諏訪大社参拝していると、東京の知り合いのグループが目...
スピリチュアル

出雲大社相模分祠の立春大吉

島根の出雲大社より祭神を勧請した出雲大社相模分祠では、元旦から立春までの間、縁起物の「立春大吉」を頒布しています。「立春大吉」は、立春当日に、入口上部に貼ることで新春の気を取り入れて幸せを招く縁起物だそうです。詳しくは、出雲大社相模分祠のブ...
スピリチュアル

新年参拝 オーブ写真!?

久しぶりにオーブ写真(!?)が撮れたので掲載します。新年参拝だと、参拝者が多いのと空気が乾燥しているため、地面の微小な砂やチリが舞い上がるのですが、撮影時にフラッシュ(ストロボ)を使うと舞い上がったそれらにフラッシュの光が反射して、オーブ写...
天体・占星術

2012年(平成24年)の天体スケジュール

(1)二至二分ほか二至二分名称 グレゴリオ暦/太陰太陽暦元日 1月1日/12月8日春分 3月20日/2月28日夏至 6月21日/5月2日秋分 9月22日/8月7日冬至 12月21日/11月9日大晦日 12月31日/11月19日(2)日食・月...
スピリチュアル

新年最初の満月

1月9日は、2012年新年最初の満月でした。今年最初の満月の月の出です。上記の写真は、武蔵国一の宮の小野神社の境内から撮影しました。武蔵の国の一之宮というと、現在は埼玉の氷川神社が有名ですが、それ以前には、東京都多摩市一ノ宮にある小野神社が...
ヒーリング

セッションの感想(2)

あまちセッションの感想を頂いたので、掲載します。- - - - -(受けた当日)アチューメントの最中は、白い光のエネルギーが頭から体全体に流れていく感じがしました。自分が真っ白な光そのものになったような感覚で余分な考えや感情がなくなりました...
ヒーリング

セッションの感想(1)

あまちセッションの感想を頂いたので、掲載します。- - - - - -エネルギーセッション当日、朝からイライラの状態で受けたのですが、徐々に身体と顔のこわばりが取れて、最後の方は少し微笑んでいたのではないかと思うほど、リラックスしていました...
ヒーリング

新しいエネルギーの名称

新しいエネルギーの名称ですが、ガイドさんとチャネリングでお話しして、こちらの名前になりました。“あまち Amati”あまちは漢字では、天智、天地、女智、天知、天氣などと書き、天の智慧あるいは、天のエネルギーを意味します。でも、あまちをカタカ...
スピリチュアル

春の七草

昨日は1月7日ということで、七草粥を食したでしょうか?そして、食べそびれた(あるいは、作りそびれた)人もいると思いますが、大丈夫です。春の七草は本来旧暦の1月7日に食すものですから、今年は1月29日がそれに該当します。昨日七草粥をつくった人...
神社

神社の参道は、真ん中を歩かない?

神社の参道は、真ん中を歩いてはいけない、ということを、言っている人がいるようですが、それはあくまでもマナーの問題であり、神様が要求していることではありません。神様は参道を歩きません。神様は天下ってくるのですから、参道はあくまでも人間の通り道...