一陽来復

【訂正】一陽来復御守の貼り方 2019年12月

●図中の方位角訂正一陽来復御守の貼り方で、訂正があります。恵方の方位角は255°で、以下の記事にも書いていますが、穴八幡宮の一陽来復御守の貼り方 2019年冬至~2020年節分穴八幡宮 一陽来復 2019年/冬至 ~ 2020年/節分 貼り...
一陽来復

穴八幡宮の御初穂料が変更されています

※2020年の最新情報はこちら昨年と比較すると御初穂料が一部変更されています。現在の御初穂料と変更前の金額:300円のものが+100円されて、400円になっています。500円以上のものは変更ありません。お求めの場合は、気をつけてください。
スピリチュアル

明日から、冬至のイベント

明日(12月21日)から、冬至のイベントが続きます。2019年の冬至イベント2019年の冬至と日食の遠隔ヒーリング
地震・気象

最近地震多い?

12月に入って、地震が多く発生しているというネット報道があります。ということで、今年の震度4以上の地震の発生件数を気象庁のサイトで調べてみました。震度3クラスは地域によっては日常的に発生していることもあるため、震度4以上を区切りとしています...
遠隔ヒーリング

2019年冬至・日食遠隔ヒーリング

2019年冬至・日食遠隔ヒーリングまで、一週間を切りました。お申し込みを考えている方は、早めにお申し込みください。今年は冬至と日食の遠隔ヒーリングが続くので、どちらに参加するか?を考えている方もいらっしゃると思います。季節の変り目を重視する...
色々な話題

踏切の自殺防止ブルーライト

踏切での自殺を防止するためのブルーライトが設置されました。ブルーライトは、自殺防止の効果があると言われていますが、実際の所は良く分かっていません。それでも踏切での自殺を防止する効果が少しでもあるのであれば、鉄道会社としては設置することになり...
色々な話題

日本病

2009年の記事から引用します。英国病という言葉がありますが、かつて繁栄を誇った国が新しい時代に適応しなくなってしまった状態が、英国病であると言うことができます。日本は、このままでは、英国病ならぬ日本病に足を踏み込みつつあります。堺屋太一氏...
地震・気象

有料の地震予測サービスは当たるのか?

有料の地震予測サービスについて、2012年から検証を続けているサイトがあります。有料の地震予測サービスについて、上記のサイトの結論から言えば「当たらない」「お金を払う価値は全くない」ということです。詳しくは上記のサイト(下記URL)をご覧く...
遠隔ヒーリング

遠隔ヒーリングのエネルギーを受取るには、日本に居ないとだめなんでしょうか?

※技術メモの記事が続いたので、本来のスピリチュアルの記事に戻ります。12月は、冬至と日食の遠隔ヒーリングが続きます。そのことについて、質問がありました。遠隔ヒーリングを受けるには、日本国内に居ないとだめですか?結論から言えば、海外に居てもヒ...
技術メモ

再びデュアルモニター化しました DELL P2419H

こちらの記事で書いていた通り、パソコンをデュアルモニター化して使っていたのですが、今年の夏にモニターが故障して修理不能になって、しばらくシングルモニター=ノートパソコンのみで使っていました。さすがに、デュアルモニターに馴染んでいると、シング...
技術メモ

Amazonの最短URLは?

「偉人たちの健康診断」をAmazonで検索した結果のURLを張り付けるとこんな感じになります。なんのことやらさっぱりわかりませんね(^_^;これは、日本語を扱えない海外のサイトでも情報が伝達できるように日本語の部分が英数字と記号に置き換えら...
お勧め

偉人たちの健康診断

NHK BSプレミアムで放送中の「偉人たちの健康診断」が本になりました。歴代の偉人達の健康が歴史に与えた影響という側面から見たもので、なかなか興味深いです。武田信玄「トイレが癒し」、徳川家康「元祖健康オタク」、松尾芭蕉「旅に病んだ俳諧の巨人...
技術メモ

WiFiルーター BUFFALO WSR-2533DHPL-C

※この記事は、自分の為のメモ書きですWiFiルーターを変更しました。これまで使っていたのは、BUFFALO WZR-1750DHP2というモデル(リンク)。基本的な性能については、不満は無かったのですが、発売時期が2013年12月とIT機器...
Wordpress

コメント投稿できない? → 仮対処済み [12/5更新]

この記事は、上に行くほど新しい記事になっています。2019/12/5 10:44色々と調べてみました。(1)WordPressの共通設定 → 問題なし(2)WordPressの個別設定 → 問題なし(3)Norton セキュアVPN → 設...
遠隔ヒーリング

12月26日 日食遠隔ヒーリング

今年最後の日食が12月26日にあります。この日食に合わせて遠隔ヒーリングを行います。冬至の遠隔ヒーリングの直後になるので、実施するかどうか思案していましたが、せっかくの機会をのがすのももったいないので、行うことにしました。春分・夏至・秋分・...
遠隔ヒーリング

冬至遠隔ヒーリング [2019年冬至] [12/3更新]

【概要】冬至は二十四節気の一つで、今年は12月22日です。日中の太陽が一番低い日であり、そのため古代においては、冬至の前後になると太陽の力が弱まり、人間の魂も一時的に仮死する。すなわち、陰極まれば万物みな衰えて死に、太陽の帰り来ることによっ...
技術メモ

ノートン 360 デラックス セキュアVPN

※どちらかというと、自分の為のメモとして書いておきますセキュリティソフトは、長年ノートン(シマンテック)を使っています。先日ノートン360デラックスにアップグレードしたら、新たな機能として「セキュアVPN」が追加されています。(右側の上から...
雑記

東の空から 11月30日

つい先ほど、お休みから自宅に戻ってきました。お休みの間、沢山のメールを頂いております。ありがとうございます。明日以降、順次頂いたメールの返信をしますので、しばらくお待ちください。
雑記

東の空から 11月26日

スケジュール(リンク)にも書いておりますが、諸般の事情により、11月26日(火)から 12月1日(日)までの間、お休みさせて頂きます。カウンセリングの再開は、12月07日(土)の予定です。お休み期間中は、メールの返信・ブログの更新とも出来な...
日食・月食

2019年12月26日 部分日食

2019年12月26日に部分日食があり、日本全国で見られます。時間帯としては、15時30分頃なので、西に沈みかける太陽が欠けて行きます。ホロスコープを見てると、強いアングルを持つのは限られており、コンジャクションが、太陽-月-木星、土星-冥...
一陽来復

穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝 [2019冬至]

●概要早稲田穴八幡宮で頒布している、お金巡りが良くなるという、金銀融通御守の一陽来復があります。遠方にお住まいの方や、事情により行く事が難しい方の為に、12月22日冬至の日に、穴八幡宮で一陽来復授受と代理参拝を行います。そして、一陽来復のエ...
一陽来復

穴八幡宮参拝と恵方神社参拝 [2019冬至]

●概要早稲田穴八幡宮で金銀融通の一陽来復御守を御受けし、穴八幡宮から2020年度の恵方にある神社に参拝を行います。代理参拝については、別記事(リンク)に案内があります。●日程2019年12月22日(日曜日)●参拝スケジュール※以下のスケジュ...
スピリチュアル

再び、秩父神社に呼ばれる(その2)[更新 11/23]

再び、秩父神社に呼ばれる(その1)(リンク)からの続き。●二軒続けて食べられないということで、また「呼ばれる方向」に向かって歩きます。本町(もとまち)の交差点付近は道路が整備されて電線の地中化を終えています。歩道と道路を区切るポールの上には...
色々な話題

引越 その後2

引越のその後の話
神社

再び、秩父神社に呼ばれる(その1)

先日秩父神社に呼ばれて行ってきました(リンク)が、また秩父神社に呼ばれました。今回は11月13日(水)に朝から呼ばれました。●秩父神社駐車場到着してみると、朝から秩父神社の駐車場はいっぱい。車のお祓いスペースまで車が停まっている状態。どうや...
色々な話題

高血圧を運動で下げる方法

今日は、血圧の話。●血圧が高い?血圧が高いと言われている人も多いと思いますが、そもそも血圧が高いというのはどういうことなのかを考えてみる必要があります。全身に血を巡らすことは、人が生きる上で重要なことです。身体は、全身に血を巡らすために必要...
スピリチュアル

秩父神社に呼ばれる [11/17完]

●秩父神社へ先日、色々と考えていたら、「じゃ、秩父神社だ」というメッセージが降りて来たのですが、それが来たのは午後1時、そこから秩父神社に行くと午後3時を回ってしまう。時間的に遅いので、しばらく逡巡していたのですが、結局行くことに。●試され...
お勧め

地球の中心"コア"への旅

地球の中心"コア"への旅(29分)
スピリチュアル

11月8日は、立冬

つまり、冬です。11月になると、冬がやってきます。二十四節気(にじゅうしせっき)では、それを立冬としています。
神社

11月14日は大嘗祭

11月14日の夕方から皇居で大嘗祭が執り行われます。それにあわせて、各地の神社で祭り事が行われます。こちらは、秩父神社:大嘗祭に合わせた祭りは、神社ごとに異なります。また、基本的に一般向けの祭りではないので、ホームページには記載されないこと...