東日本大震災 関東地域、関東以西の放射線について 最近、関東地域(松戸・柏・市川)とか、関東以西(静岡)での放射性物質による汚染が言われてますが、こちらのシミュレーションをみると、それらについて、きちんとシミュレーションされていることが分かります。動画の左が、空気中の放射線量で、右が降雨に... 2011.05.28 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 iPhoneからのメールがマイクロソフトのメールソフトで文字化けする (問題)iPhoneユーザーおよびマイクロソフト(以下MS)のメールソフトユーザーは注意してください。iPhoneでメールを返信すると、受信側(PCのMSメールソフト)で文字化けすることがあります。これは、送信側のiPhone側の問題ではな... 2011.05.27 2019.07.08 色々な話題
東日本大震災 東日本支援活動のやり方の一つ 東日本支援活動のやり方の一つとしての提案です。(1)今回の震災について、きちんとした情報を書いてある本を自費で買うきちんとした情報を書いてあることがポイントで、いたずらに不安を煽るような本では、逆効果になります。買うことで著者に印税という形... 2011.05.17 2022.07.24 東日本大震災
花/紅葉/イルミネーション 芝桜の丘 秩父市羊山公園にある芝桜の丘。後ろに見えるのは、秩父神社の神奈備山である武甲山。見ごろを既に過ぎていたので、咲いていたのはこちらの一角が中心でした。秩父観光協会のページを見ると、今年は5月1日ごろが一番の見ごろだったようですね。ただ、開花の... 2011.05.15 2018.07.18 花/紅葉/イルミネーション
お勧め 美しい夜景動画 映画のような美しい夜景動画です。再生開始後に、画像のHDとvimeoの間にある四葉ような記号をクリックすると、全画面表示になります。(再生前に全画面表示にすると、うまく再生されないことあり)全画面表示がおすすめ。美しい夜景ですが、海外の都市... 2011.05.12 2015.06.18 お勧め
東日本大震災 もっとわかる放射能・放射線 「もっとわかる放射能・放射線」は北海道大学の科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)が作成した資料です。メディアで様々な数値が出てきていますが、それらについてきちんと理解するために、分かりやすく解説した資料でおすすめです。無料... 2011.05.04 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 隠される原子力・核の真実 このブログは、スピリチュアルな話題が中心にしているので、話題的にはジャンル外になり、悩んだのですが、あえてこちらの書籍を紹介します。書名:隠される原子力・核の真実原子力の専門家が原発に反対するわけ著者:小出 裕章出版社: 創史社 (2011... 2011.05.01 2016.09.30 東日本大震災
東日本大震災 10万年後の安全 放射性廃棄物問題を描いたドキュメンタリー「10万年後の安全」という映画が公開されています。予告編はこちら。私もこちらの映画を観に行くつもりです。先の記事の、京都大学原子炉実験所の小出さんの計算では、100万年となっており、、こちらの方では1... 2011.04.28 2022.07.24 東日本大震災
東日本大震災 地球温暖化と原子力 冷静に広範囲の分析をしている資料なので、一読する価値があります。京都大学原子炉実験所 小出 裕章第108 回 原子力安全問題ゼミ「地球温暖化と二酸化炭素」 2009年10月26日(月)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告と温暖化二酸... 2011.04.28 2015.11.12 東日本大震災
東日本大震災 マスメディアの特性 マスメディアは、真実を報道するのが役割と思っている人が多いようですが、実態はそうではないことを知っておいた方がいいかもしれません。新聞・テレビ・週刊誌などの大手マスメディアが、「我々の仕事は真実を報道することである」と言っていたとしても、そ... 2011.04.28 2015.11.12 東日本大震災
東日本大震災 電力のはなし 意外と知られていないので、電力の発電と消費について、書いておきます。現在の電力送電網では、電力を貯めておいて使うということができません。揚水発電というものもありますが、電力発電量の総数から言えば少ないので、ここでは揚水発電を除外して話をしま... 2011.04.22 2015.11.12 東日本大震災
色々な話題 iPhoneで3D 3D表示というと、メガネが必要だったり、特殊な機材が必要だったりするのが多いのですが、こちらは普通のiPhoneを使ってメガネ不要の3D表示です。iPhoneのフロントカメラで頭部の動きを検知して、それに合わせた映像を計算して表示するという... 2011.04.14 2020.08.26 色々な話題
遠隔ヒーリング 東京に戻りました 長野から東京に戻りました。昨日から今日にかけて、随分地震で揺れていますが、東京・長野往復の間、私はほとんど地震に遭遇しませんでした。今朝の長野の地震も宿泊したホテルでは、体感的に震度1くらいで、気が付かなかった人も多かったみたいです。 2011.04.12 2022.07.24 東日本大震災遠隔ヒーリング
遠隔ヒーリング 本日の遠隔セッション 大きい余震がありましたが、みなさん大丈夫でしょうか?今日の遠隔セッションは、予定通り行いますが、ご自身の状況を判断して、難しい場合は無理に参加せず、タイムシフトを使って参加してください。私の方は、昼ごろまで自宅からセッションを行うつもりだっ... 2011.04.11 2023.06.17 東日本大震災遠隔ヒーリング
東日本大震災 気分転換も大切 3.11関連の様々な事柄で、罹災している人たちは大変な思いをしていることと思います。一日でも早い復興をお祈りします。一方で、罹災していない人であっても、今回の様々な事がらで、ストレスを溜めている人は多いと思います。この週末は、春らしい天気に... 2011.04.01 2016.09.04 東日本大震災
地震・気象 鳥のさえずり 動物の地震予知能力の記事で書いていますが、我々人間よりも、野生動物の方が自然災害に対する感性は高いものがあります。ただ、ペット化した動物とか、都市化してしまったカラスなどの場合は例外になりますが。昨日と今日、小鳥さんたちののさえずりが聞こえ... 2011.03.27 2022.07.25 地震・気象東日本大震災
お勧め 宇宙から海までダイブする 以前にも紹介しましたが、好きな映像なので、再度掲載します。スペースシャトルの発射時に使われる、固体燃料補助ロケットに取り付けられたカメラの映像で、途中で切り離しになるので、上昇から海への下降のプロセスが映像として記録されています。編集者の音... 2011.03.26 2020.01.22 お勧め
遠隔ヒーリング 地球ヒーリング 感想・質問 3/16(Wed) 更新 【3月16日 開始前】我々が真に戦わなければならないのは、災害ではなく、「怖れ」や「恐怖」です。恐れや恐怖は人を簡単に壊してしまいます。しかし、それには実体がありません。それは、自分の心の中にあるのです。今我々は、「希望」と「愛情」から発す... 2011.03.16 2022.07.25 東日本大震災遠隔ヒーリング
スピリチュアル コンジャンクション 昨年12月10日の記事で、ホロスコープで見ると、コンジャクションがとても多い週で、そのため、何かと物事が強めに出ることになり、ポジティブなこともネガティブなことも、どちらも強くなるので、結果として不安定な時期です。(ホロスコープは続きページ... 2011.03.15 2016.09.03 スピリチュアル東日本大震災
遠隔ヒーリング 地球ヒーリング 連続・遠隔ヒーリングとは別に今回の地震のための祈りの地球ヒーリングのセッションを行います。今回のヒーリングは、私のヒーリングセミナーを受講した人はぜひ参加をお願いします。他のヒーリングセミナー(レイキ等)を受講した人でも構いません。また、ヒ... 2011.03.13 2022.07.25 東日本大震災遠隔ヒーリング
色々な話題 iPhone ユーザーガイド(取扱説明書) iPhoneを購入しても、付属するのは簡単な説明書でしかないのですが、こちらに260ページに渡る詳細な説明書があります。iPhoneを持っている人は、ダウンロードしておきましょう。また、iPhoneかAndroidか迷っている人も、機能を比... 2011.03.10 2016.09.04 色々な話題
色々な話題 iPhone Bluetooth キーボード/REUDO RBK-2200BTi 以前、iPhone Bluetooth キーボード Apple Wireless Keyboardの記事を書いていますが、【過去記事】iPhone Bluetoothキーボードリュウド(REUDO) のRBK-2200BTiも購入してみまし... 2011.03.08 2018.07.18 色々な話題
鞍馬寺ウエサク祭 ウエサク祭の説明文と著作権 ウエサク祭の説明文であるこの一文ですが、ウエサク祭の起源は、釈迦の降誕、悟りを開いた日、入滅の日が、全てヴァイシャーカ (Visakha)月(インド歴第二月)の第一満月の夜であったという伝承から来ており、占星のカレンダーに従って、ウエサク祭... 2011.03.08 2024.05.23 色々な話題鞍馬寺ウエサク祭
色々な話題 懐中電灯 : LEDと白熱電球の比較 懐中電灯のブランドといえば、アメリカのMAG LITE社でした。MAG LITE社のMINI MAG LITE 2AAと言えば、人気商品の一つで定番とも言え、東急ハンズなどにも売っていましたので、私も懐中電灯として一つ持っています。これは従... 2011.03.06 2020.10.11 色々な話題
お勧め ダウンヒル チリのバルパライソで行われたBMXによるダウンヒル競技です。ダウンヒルというと普通は山中ですが、こちらは街中でダウンヒル競技です。しかも、わざわざ道路の側道の狭いところを通ったり、ジャンプしたりと、手に汗握る映像です。心臓弱い人は見ない方が... 2011.03.05 2020.01.22 お勧め
お勧め バイクトライアル 20代のころは、オフロードバイクに乗っていたのですが、ライディングテクニックの練習のために、バイクトライアル(自転車のトライアル)にも乗っていました。あまり知られていないですが、オートバイのトライアルと、自転車のバイクトライアルは、世界的に... 2011.02.15 2021.12.07 お勧め
色々な話題 iPhone Bluetoothキーボード iPhoneには、(当然)キーボードが付いていないわけですが、外出時はともかく、自宅でメール返信するときには、やはりフルキーボードがほしいということで、AppleのWireless Keybord(リンク)を購入しました。本体より、キーボー... 2011.02.14 2018.07.18 色々な話題
地震・気象 東京の降雪 今日は東京でも積雪しています。東京(大手町)での降雪がどれくらいあるのか、気象庁のデータをグラフ化してみました。 データ出典:東京の年最深積雪の記録と年間降雪日数(気象庁調べ)降雪日数は、一年のうち何日雪が降ったのかで、積雪するかどうかは関... 2011.02.11 2018.07.18 地震・気象