色々な話題 現況(続き)(更新) 今朝の通院の結果、入院になりました。目途としては、長くても1週間といったところです。聖路加国際病院は、水準の高い医療(と水準の高い費用)で知られているところです。今回の症状に対しては、すぐに入院して治療のできる場所が他に見つからなかったので... 2009.06.22 2016.09.16 色々な話題
色々な話題 現況 ミューテーションに伴う体調不良は回復してきました。ただ、昨年の山口での怪我が遠因になりますが、右脚の炎症が再発して、歩くと痛い状態です。本日聖路加国際病院で診察しますが、昨日救急で診察した時に、「入院か通院かは明日決めましょう」ということで... 2009.06.22 2016.09.16 色々な話題
色々な話題 日本の位置するポジション 以下は、経済の話なので、ちょっと難しい話になりますが・・・日本という国の国力について、日本人よりも中国人の方が正確に把握しているところがあります。以下は、引用が長いですが、人民日報・日本語版(人民網日本語版)の記事の引用です。---■中日経... 2009.06.19 2016.09.04 色々な話題
色々な話題 山用の腕時計 CASIOのProTrek 1300J 珍しく、モノネタになりますが、腕時計を買いました。基本的に、腕に何かを着けるのは好きではないのですが、万座は志賀草津道路という、高地道路を通過することや、日食のワークショップ、立山山頂登拝などを控えており、また、立山山頂では携帯電話(au)... 2009.05.31 2023.06.17 色々な話題
お勧め 気分転換にどうぞ 日常は、なかなか褒められることが少ないですが、気分転換に、こんなページも面白いですね。以下は、サイトからの引用です。ほめられサロン子供のころはご飯を残さず食べたからとほめられた。社会人になると日常生活においてほめられることは稀です。プログラ... 2009.05.12 2017.06.19 お勧め
お勧め Susan Boyle & Paul Potts Britain's Got Talent はイギリスの隠れたタレントを発掘する番組です。 あれこれと説明する動画ではないので、ひとまず見てください。スーザン・ボイル 以前は、こんな人も・・・ポール・ポッツこの二人の歌声の凄さを感じるには、再... 2009.04.25 2018.03.09 お勧め
色々な話題 車で行く神社・聖地めぐりのノウハウ ※更新しました 2009.4.21ゴールデンウィークも近づいていますので、車で行く神社・聖地めぐりのノウハウについて、書いておきたいと思います。(1)2分の1給油地方の神社・聖地に車で行くときにまず問題になるのは、給油です。ガソリンスタンド... 2009.04.18 2020.04.03 色々な話題
お勧め 飛騨トンネル 土木技術者の記録映像ですが、土木関係でない人にもお勧めです。※この映像は、現役の技術者もしくは、元技術者にお勧めの映像、書籍になります。そうでない方でも、面白い内容だと思います。●ケンプラッツ飛騨トンネル先進坑工事の記録●ニコニコ動画上記と... 2009.03.28 2018.07.12 お勧め
お勧め 起きていることはすべて正しい 久しぶりに、本の紹介です。今回紹介するのは、スピリチュアル書ではなく、ビジネス書です。まだ、読み始めたところですが、良い内容なのでお勧めです。いわゆる、勝間本の一冊になりますが、他の本とは違い、潜在意識の活用など、スピリチュアルの領域とも言... 2009.03.15 2018.07.12 お勧め
地震・気象 にっぱち(2) 以前の記事で、「にっぱち」は気温が大きな要素ではないかと書いていますが、その続きです。以下のグラフですが、東京大手町の昨年11月からの気温変化をグラフ化しています。これを見ると、(1)2月後半から3月の初頭が気温的にも一番低い状態(2)2月... 2009.03.06 2023.06.17 地震・気象
色々な話題 アメリカ発の不況? 私は、経済の専門家ではないので、以下のコラムはあくまでも私的なマクロ経済の見方になります。経済の変動期には、「前年比」とかでどれだけ下がったのかがよく話題になり、それが不況感をさらに増していますが、今回のような変動に関しては、長期的なスパン... 2009.03.03 2023.06.17 色々な話題
地震・気象 にっぱち 小売業に携わっている人であれば、「にっぱち」という言葉は馴染みがあると思います。「にっぱち」とは、二月と八月は、売り上げが他の月に比べて少なくなる傾向があるということを表した言葉です。よくある説明としては、2月は月の日数が少なく、8月は夏休... 2009.02.19 2023.06.17 地震・気象
天体・占星術 2009年 あけましておめでとうございます 今日は、旧暦(太陰太陽暦)での新年・元旦になります。今年もよろしくお願いします。今日は、日食があります。2009年1月26日 13時37分~20時01分 南アフリカ、東南アジア、オーストラリアこの日食は、沖縄の先島諸島(さきしましょとう)で... 2009.01.26 天体・占星術御挨拶日食・月食
地震・気象 地球温暖化というチャンス 地球温暖化というとネガティブな報道が目立ちますが、物事には、良い面とそうでない面の両方があり、地球温暖化をチャンスと捉えることもできます。イギリスでは、気温上昇に好機を見いだしたワインメーカーがあります。地球異変余録 欧州編(2)(1-1)... 2009.01.25 2016.09.17 地震・気象
色々な話題 デジタルカメラ 時々、「HPの写真って、一眼レフで三脚立てて撮っているんですか?」と聞かれることがあるのですが、ワークショップに参加された方は、私の撮影しているところを見ているので、知っているのですが、現在使っているカメラは、こちらです。Canon デジタ... 2009.01.02 2023.06.17 色々な話題
色々な話題 アクセス地域 あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。何度かブログやワークショップで述べていますが、天体の進行を元にした「冬至」と「旧暦の正月」を重視しているので、あまり正月気分でもないのですが、一応世間に合わせておきます(笑)過去... 2009.01.01 2023.06.17 色々な話題
色々な話題 本当に100年に一度? 100年に一度の金融危機(もしくは不況)ということが、マスメディアで盛んに言われていますが、本当にそうなんでしょうか?メディアや政府が言っている言葉「100年に一度」をそのまま無批判に受け入れるのではなく、自分なりに検証・チェックしてみると... 2008.12.31 2016.09.04 色々な話題
色々な話題 脚の状況(続き) 脚の炎症もだいぶ収まってきたので、状況を少し書いておきます。原因は、左足の肉離れをしたときに、右足の筋肉も傷めていたのですが、それがここに来て大きくなったのが一番の原因です。詳しくは、右足の指の傷から細菌が入ったのが原因のようで、炎症という... 2008.12.24 2016.09.16 色々な話題
色々な話題 地球温暖化 オバマの多極型世界政府案(2008年12月16日 田中 宇)からの引用になりますが、12月13日にポーランドで行われた国連の温暖化対策会議では、会議参加者ら世界の650人の科学者が、国連や欧米日が「事実」と決めつけている温暖化人為説につい... 2008.12.17 2016.09.04 色々な話題
色々な話題 脚の状況 肉離れをした左足は順調に回復してきました。かなりよくなっています。しかし、左足が怪我をしていたため、それをかばうように右足に負担が掛かっていて、その結果右足に炎症が出てきて、今日お医者さんに行ったらしばらく安静にするようにと、ドクターストッ... 2008.12.16 2016.09.16 色々な話題
色々な話題 ハイブリッド車は燃費が悪い? 燃費が良いと言われるハイブリッド車ですが、走行条件によっては燃費が悪いことがあります。以前乗っていた車がこちらなんですが、マツダ・デミオ東京奥多摩 九頭龍神社駐車場西日本・毎日新聞が行ったテストによると、福岡-北九州間の往復144.7キロの... 2008.11.24 2023.06.17 色々な話題
花/紅葉/イルミネーション 桜の季節がやってきた と書くと、もうすぐ冬なのに・・・と思う人もいるかと思いますが、桜というのは、春にだけ咲くものではありません。寒桜の季節になってきました。左の写真は、私が写したものではなく、野田市在住の方が送って下さったものですが、これは、千葉県野田市の櫻木... 2008.10.18 2018.07.18 花/紅葉/イルミネーション
色々な話題 アクセス地域別集計 ブログの機能にアクセス地域別集計というのがあるので、過去4ヶ月分の集計をしてみると、都道府県別集計表示のため比率1%以下は合算おおむね人口数とアクセス数が比例してますね。IT系の仕事でコンビニエンスストア(以下CVS)関連の仕事をしていたこ... 2008.10.09 2015.11.20 色々な話題
お勧め 宇宙から海までダイブする お勧めです。スペースシャトルの補助ブースタにつけられたカメラの映像です。ニコニコ動画(夏) > 宇宙から海までダイブする下向き版上向き版横向き版 2008.07.26 2015.06.18 お勧め
技術メモ MS オフィス互換ソフト 自宅のPCを新しくした関係からOSがWindows Vistaになった関係だと思われますが、MS Office 2003をインストールしたところ、MS Wordが使っている最中に落ちるという現象が頻発するので、、MS Office 2007... 2008.07.10 2019.01.13 技術メモ
色々な話題 7月10日 納豆の日 7月10日は、語呂合わせから 「なっ(7)とう(10)の日」ということになっています。が、西日本育ちの人なので、納豆は食べられません(>.<)やっぱり、あのにおいが駄目。基本的に食べられないものはほとんどない人なんですが、納豆と牡蠣はどう調... 2008.07.10 2016.09.05 色々な話題
色々な話題 京都・滋賀出張カウンセリング 初めての京都・滋賀出張カウンセリングですが、先ほど無事終了しました。カウンセリングに来ていただいたみなさん、ありがとうございました。また、今回のカウンセリングに来られた方々、カウンセリングに来られなかった方々にお知らせですが、今後も同時季に... 2008.06.29 2023.06.17 色々な話題