神社

神社

石浜神社

東京都荒川区の神社で、白鬚橋の近くにあります。白鬚橋は車でよく通るのですが、呼ばれることもなかったので、石浜神社があるのに気が付いていませんでした。鉄道だと、南千住駅が一番近くて、徒歩17分です。 斜め正面からの写真になっていますが、道路か...
神社

出雲大社 平成の大遷宮

今日(旧暦では卯月、4月1日)、午後7時から出雲大社において「本殿遷座祭」が執り行われます。 これまで、出雲大社本殿他は、修理の為に神様を本殿から仮殿に移しておりましたが、本殿の修理が終わり、神様を仮殿から本殿にお移しする「本殿遷座祭」が行...
神社

大吉より幸運のおみくじ『 大大吉 』

全国の神社に行ってますが、時々おみくじ引くこともあります。 しかし、大吉よりさらに上があるとは、初めて知りました。 おみくじの吉というと、大吉、中吉、小吉、吉、末吉などがありますが、この大吉よりさらに上が、『 大大吉 』です。 大吉も少ない...
神社

富士山が世界遺産に

イコモスによって、富士山が「世界遺産に登録することがふさわしい」と勧告されました。 まだ、最終確定ではないものの、ほぼ確定ということで、ニュースになっていますが、報道の中で、 「33の名所や史跡で構成される富士山」 と言われるのが何処なのか...
神社

パワーレス・スポット

恐山がパワースポットであるということは、私自身ホームページや書籍(リンク)でも書いていますが、南 直哉さんは、恐山がパワースポットであるということについては、 “恐山が「パワースポット」だとするなら、それはパワーがあるからではなく、無いから...
神社

宿原 三島神社

マザー牧場の帰りに、国道410号を下っていると、この地域には珍しく大きな鳥居が、 鳥居右の建物を見ると、産地直売の店なのだが、かなり怪しい(笑) 原宿と書いているけど、地名は宿原。なぜ原宿なのかは人がいなかったので、聞けませんでした。 さら...
神社

縁結び神社

今日の、縁結びワークショップでもお話したのですが、最近の縁結び神社で、おすすめは、伊豆半島の白浜にある、白濱神社(白浜神社)です。 東京大神宮や九頭龍神社は、積極的にお勧めしていた頃は、参拝者も少なかったのですが、最近はどちらも大変人気があ...
神社

落合白山神社

現在白山のページ作成中で、そのための調べものをしていて見つけて、気になっていたので、いこいの湯の帰りに参拝してきました。 ホームページがしっかり作ってあるので社務所が有人の大き目の神社かと思えますが、行ってみると社務所は無人の小さな神社です...
スピリチュアル

都が京都にあると、富士山が噴火する

都(みやこ)の場所と噴火の回数の関係は、 奈良  1回 京都 14回 江戸  1回 と、都が京都にあった平安時代と室町時代の噴火回数が圧倒的に多いということに驚きます。 平安時代というと、雅(みやび)なイメージがありますが、都からはなれた東...
神社

まだ冬の気配の奥多摩

南房総は、既に菜の花も咲き始めており、春の気配ですが、一方で奥多摩は、まだ冬の気配が残ります。 奥多摩の入口になる梅郷付近では、そろそろ春の気配になりますが、奥の方に行くとまだ冬の気配です。 大部分の道路は、乾燥しておりノーマルタイヤでも問...
神社

新・東京五社 水天宮 仮宮 (2/21更新)

日本橋水天宮は、三月から建て替えになるので、中央区日本橋浜町に仮宮が作られています。 ということで仮宮にいってきました。 まだ、工事中で、鳥居手前の灯篭はこれからといった状態です。この日は監視カメラの工事をしていました。 本殿の立ち方向は、...
神社

2月10日は、旧暦の1月1日

今年の2月10日は、旧暦の1月1日(新月)になります。 新年参拝ということで、新・東京五社を巡るのがおススメです。 この日は、ワークショップを行う予定でしたが、左の踵を痛めており、公共交通機関での移動は症状を進行させてしまう懸念があり、大変...
神社

東京駅 夜景

これから、暖かくなるので、新装なった東京駅から出かけてみるのも良いですね。
神社

文献資料の特性

神社の歴史を調べようとすると、文献資料に当たることになりますが、この文献資料が持っている特性を知っておくことが大切です。 神社の歴史においては、日本書紀・古事記は、第一級の文献資料とされていますが、これらの文献を書いたのは、その当時の政権を...
神社

立春大吉符

出雲大社相模分祠では「立春大吉符」を領布しています。 立春大吉とは、謹賀新年や新春、迎春に近い意味です。 立春は、二十四節気の1つで、例年2月4日前後になり、今年の立春は2月4日(月)になります。 立春大吉符は、持っているエネルギーも春らし...
神社

東国三社: 鹿島神宮レイライン

こちらの記事は、以下に移動しました。
神社

東国三社:鹿島・香取・息栖トライアングル (2018/1/1追記)

こちらの記事は、以下に移動しました。
神社

東国三社:息栖神社はどこにあったのか?

東国三社のうち、香取神宮・鹿島神宮は古くから現在の場所に建てられていたといわれています。一方で、息栖神社については、古くは現在地より東の地にあり、現在地に移転してきたということが言われています。 ところが、FloodMapを使って見てみると...
神社

Hanako No1033 2013.1.24

今年遷宮を迎える、伊勢神宮と出雲大社がメインの特集です。 遷宮企画の本はこれからも色々出てくると思いますが、ひとまず伊勢神宮と出雲大社の遷宮について知りたいのであれば、手軽で良いと思います。来週末には次号が出るので、買いたい人はお早めに。 ...
神社

冬至の日の出レイラインに並ぶ大宮氷川神社と龍

大宮の市街地にある氷川神社で、龍神(水のエネルギー)を感じる人がいるという話がありますが、 この神社の成り立ちを考えればそれも当然かと思います。 氷川神社は、 (大宮)氷川神社 - 中山神社(中氷川)神社 - 氷川女体神社 の三社がほぼ直線...
神社

今日の富士山

若洲海浜公園から見た富士山。 若洲海浜公園は、ゲートブリッジの下に位置する公園です。 こちらが、若洲海浜公園の北側から見た、ゲートブリッジ。 ブリッジの南側に移動すると、ゲートブリッジの欄干の合間に富士山が見え、2月中旬には、その富士山に太...
神社

関東の縁結び神社 箱根 九頭龍神社

関東の縁結び神社と言えばいくつもありますが、なかでも箱根の九頭龍神社は良く知られています。 毎月、13日が月次祭(つきなみさい)として知られていますが、13という日と年が重なる、最初の日である、2013年1月13日は三連休の中日になり、しか...
神社

新年の準備

社寺には、クリスマスがないので、もう新年の準備ですね。 写真は、増上寺と東京タワー。 増上寺について、日本のパワースポット:東京から引用。 ■増上寺 ★★★★ 東京都港区芝公園四丁目7番35号 徳川家康の庇護により、江戸を代表する寺として成...
神社

出雲大社のしめ縄

ちょっと古い写真を引っ張りだしてみました。 出雲大社のしめ縄の藁(わら)に、硬貨を挟み込む人がいます、最近ではできないように、網をかけているそうですが、それでもチャレンジする人がいます。その硬貨を回収するのは下の写真のように、大変なので賽銭...
神社

高尾山から見る、冬至のダイヤモンド富士

冬至のころになると、高尾山(東京都八王子市)の山頂から見える富士山の頂上に夕日が沈むという、ダイヤモンド富士を見ることができます。 関東の富士見百景 > ダイヤモンド富士正月・新年というのは、古くは冬至の日であり、かつてクリスマスも冬至の日...
神社

櫻木神社 (千葉県野田市)

櫻木神社は、千葉県野田市にあります。 櫻木神社は、冬桜でも知られており、境内にはいくつか冬桜の木がありますが、なかでも正面の大鳥居に向かって右側の駐車場にある桜の木は、七五三の時期にちょうど咲くので、七五三桜とも呼ばれています。 行ったとき...
神社

2013年は遷宮年

来年2013年は、伊勢神宮の式年遷宮が注目されていますが、出雲大社の遷宮も行われます。 伊勢神宮の遷宮が原則20年出雲大社の遷宮が原則60年 なので、両社の遷宮が重なるというのは、これまでもあったように思えますが、遷宮には多大な資金が掛かる...
神社

天形星神社と流山100か所めぐり

天形星神社に行ったときに、看板の左上に赤地に白く数字が書いてあったのだけど、どういう意味なのかが分からなかったのですが、 天形星神社をキーワードに調べていて見つけたのがこちら、天形星神社は48番ですね。 << 流山100か所めぐり >> 「...
神社

諏訪神社 (文京区後楽)

住所:東京都文京区後楽2丁目18−18 見ての通り、文京区後楽にある、小さな諏訪神社です。 神社の場所は、上記の住所をコピペしてGoogleMapで検索するとすぐに出てきます。すぐ近くにコインパーキングあり。 小さいけれど、ちゃんと長野の諏...
神社

船橋大神宮

鶴峯八幡宮の帰り道、久しぶりに、船橋大神宮に行ってきました。前回は、2005年になるので、7年ぶりの訪問で、道も忘れてしまっていましたが、地図を見ないでガイドさんの道案内で無事に到着。 ちょうど、七五三の季節なので、参道には出店も。 船橋大...