◆スピリチュアル

神社

月に呼ばれて、山倉大神

夕食を食べに、車を出したのですが、なんだか落ち着かない。どうやら、何処かからお呼びがかかっているらしい。ということで、夕食は後にして、呼んでる場所に向けて車を走らせます。ハイヤーセルフの道案内を頼りに外環を走っていると、月の出で赤い月が出て...
神社

なぜ神社に呼ばれるのか?

全国の神社に呼ばれて参拝してきましたが、なぜ神社に呼ばれるのか?呼ばれるのには理由があります。その理由とは、1.霊的な感性を高め維持する2.神様との縁を結び、繋がりやすくする3.様々な神が存在していることを体感する4.様々な神社(エネルギー...
リアライズ

(12)人生を豊かにするスピリチュアル

スピリチュアルを学び始めて22年。物質的な世界であるコンピューター・エンジニアだった私が、スピリチュアルを探求し、悟り(ノンデュアリティ)を経験したという、幅広い経験をもとに、これまで経験したことや学んだことの集大成として、人生を豊かにする...
神社

神社に呼ばれているのかどうか分からない

先日のカウンセリングで、こんな質問がありました。【質問】神社に呼ばれているのかどうか、判断が付かずいつも迷います。呼ばれているのかどうかを区別するにはどうしたら良いのでしょうか?【回答】区別するためには顕在意識と潜在意識に分けて考える必要が...
天体・占星術

今日は満月

今日、8月12日(金)は満月(10時36分)。ホロスコープで見ると、スクエアが多いので、色々なものがせめぎ合うかたちになります。空を見上げても、すっきり晴れるのではなく、満月が雲に見え隠れしていきます。一般的に満月は、物事の成就や完成、完了...
神社

秩父神社の大きな交通安全お守りステッカー

秩父神社に大きな交通安全お守りステッカーがあるのですが、結構大きなサイズで普通の車両に貼るステッカーの4倍くらいの面積なので、いったいどう使うのか疑問でした。ネットで検索してみても、このステッカーを紹介しているところが見つかりませんし、グー...
社猫

[社猫] 世界遺産 今帰仁城跡

今帰仁城(なきじんぐすく)の子猫。どこか遠くを見つめていました。海の向こうを見つめているのでしょうか。今帰仁城は、沖縄本島の北部、本部半島にあるグスクです。グスクは、日本本土の「城」に相当するものとされていますが、かならずしも軍事的な城とは...
スピリチュアル

スピリチュアルとノンデュアリティを使い分ける

人は身体を持って生まれるため、私と母という分離体験で人生が始まります。それがさらに進んで、私と母/父/兄弟/友達/仕事関係者など、「私と誰か」で体験するという分離体験の人生がずっと続くことになります。つまり、分離体験をベースに人生を生きるこ...
スピリチュアル

スピリチュアルとノンデュアリティは、全く異なる

スピリチュアルとノンデュアリティは、全く異なります。スピリチュアルの道を進んでいくと、スピリチュアルを突き詰めた先にノンデュアリティがあるかのように思える時がありますが、いざそこに行ってみると、全く異なる世界であることに気が付きます。ノンデ...
神社

ぐるぐる回って鬼鎮神社

昨日、近くのお店で夕飯食べた後に帰ろうとしたら、なにやら呼ばれました。呼ばれたものの、目的地が決まってないのか、あちこちをぐるぐると回ってたどり着いたのは鬼鎮神社。地方の小さな神社で電灯がないので、車のライトで撮影しました。呼ばれた理由はプ...
リアライズ

(11)誠実な願いであれば何でも叶う

潜在意識を活用したら、誠実な願いは何でも叶います。誠実な願いとは、心の底からの真摯な願いです。ただし、いきなり大きな願いを叶えようとすると、ほぼ挫折します。潜在意識の使い方はシンプルですが、叶えようとする願いに対するブロックを沢山持っている...
神社

秩父神社 日御碕宮 赤札護符

今年も、秩父神社の赤札守り(朱札)を頂いてきました。詳細については、過去の記事(リンク)を参照してください。秩父神社の赤札は、秩父神社が地元の人に川瀬祭にあわせて無料で配布している悪疫退散のお札です。悪疫退散のお札なので、コロナウィルスの家...
神社

第六天を祀る神社 – 山倉大神(その2)

その1(リンク)から続く本殿は基本的には南面していますが、正確に南を向いているのではなく若干(10度程度)西を向いており、参道はさらに西に傾いていますが、おそらく地勢を考慮したのではないかと思います。(広角レンズで撮影)振り返ると、境内は古...
リアライズ

(10)潜在意識的な考え

前回の記事で、潜在意識的な考えと、顕在意識的な考えという二つの考えを紹介しています。ひとまず、潜在意識と顕在意識を対比的に見ることができるようにどちらも「考え」という言い方をしています。ここからは、潜在意識的な考えと、顕在意識的な考えには大...
スピリチュアル

観音様の変化(へんげ)は自由自在

観音様は、あらゆる人を救い、願いをかなえるという役割を果たすために、様々な変化(へんげ)の姿を取るといわれています。その変化が三十三種類あるので、三十三観音ともいわれています。今回秩父観音霊場をいくつか回った後に観音様と仕事をしたら、観音様...
スピリチュアル

真実は一つではない [7/16 更新]

●神は存在しないのか?以前も記事にしてますが、先日のノンデュアリティとスピリチュアルに関するカウンセリングで「神は存在しないのか?」という質問があったので、この話題について上記の記事とは別の角度から書きます。●この世界が創造された順番私たち...
天体・占星術

今年最大の満月(スーパームーン)

今日の満月は、今年最大になります。1月18日の今年最少の満月に比べると、視直径が約11パーセント大きく、面積は約21パーセント大きくなります。ホロスコープで見ると、ちょうど太陽と月が180度となり、その左側にすべての惑星が位置する関係となり...
スピリチュアル

すべては決まっていると自由な創造は矛盾しない

ノンデュアリティでは、すべては決まっている。あなたが次に何を話すのか、どんな行動を起こすのかも決まっているという話があります。そうすると、スピリチュアルで言っている、自由な創造と矛盾しているように見えます。これは、矛盾しているのではなく、話...
スピリチュアル

私たちは、予め同意して生まれてきた

この世界は一つであり、自分自身が体験することは、自分自身から発しているといわれます。しかし、大きな災害/事件/事故があると、自分自身の想像を超えたことを目にすることもしばしばです。これは、私たちが肉体を持って生まれて来るときの枠組みから来て...
リアライズ

(9)あなたは考えたものを手に入れる

あなたは、この宇宙に考えを発信し、そしてそれが形になって帰ってきます。あなたは、考えたものを常に手に入れています。この「考え」とは、潜在意識的な考えです。顕在意識的な考えが結果として手に入ることもありますが、それは顕在意識的な考えが、潜在意...
スピリチュアル

虹に誘われ長野まで(記事完)

●虹に誘われる国道254号線(東京から長野まで続く国道)を走っていたら、目の前に虹(赤丸の部分)。写真だとわかりにくいですが、肉眼だとはっきりと見えてました。買い物して帰るつもりの寄り道で国道を走っていたので、何も用意してないのですが、虹が...
神社

山倉大神への奉納物は、大部分が江戸/東京の講

山倉大神(リンク)の境内で奉納物を見ていると、大部分が江戸/東京の講によるもので、当時はかなり人気があったことがうかがえます。江戸から昭和初期だと庶民は徒歩で行く時代ですが、江戸から山倉までは徒歩で約17時間(休憩含まず)と遠く、日帰りは当...
神社

第六天を祀る神社 - 山倉大神(その1)

連日の酷暑が続いてますが、この暑い最中に呼ばれて行ってきました。呼ばれたとは言えあまりに暑いので、どうしようかと思ったのですが、呼ばれたからには行かないとと思い返して、最も暑い時間帯の午後2時前に、暑さ対策をして車を出します。一度行っている...
リアライズ

(8)あなたが変わることを妨げているもの

あなたが変わることを妨げているのは、「常識」です。常識とは、みんなの考え方の平均値。平均値だけを信じていると、小さな変化しか起きません。何かを成し遂げた人って、平均値の人ですか?平均値の中にいて、昨日とは違う何か新しいことが起きますか?あな...
スピリチュアル

沖縄 久高島の不思議な石碑

沖縄 久高島のメーギ浜を見下ろす場所に、不思議な石碑があります。おもて面が、☆☆☆陰電陽電光電ミルク三天星大本育光うら面が、一九九九年十二月月波哲学となっています。しっかりと建てられており、それなりにお金も掛かっていると思うので、誰かが何か...
神社

島はなぜか苦手

日本全国の神社に行ってますが、なぜか苦手なのが島。佐渡島や屋久島は特に良い場所と言われるのですが、行ってないです。行ったことがある場所を赤字で示すと: 島名面積(km2)1本州22万79632北海道7万79843九州3万67384四国1万8...
温泉

韮崎 旭温泉/エメラルドグリーンの泡湯

こちらの温泉は、設立当時から知っていたのになかなか行くことができませんでしたが、ようやく行くことができました。武田八幡宮からほど近い場所にあり、隣接している"あさひホーム(リンク)"と関連した施設です。源泉かけ流しの温泉で、基本的にはぬる湯...
温泉

那須-鹿の湯でリハビリ

自宅療養(リンク)になったので、リハビリで那須の鹿の湯に日帰りで行ってきました。片道3時間かけて、20分入浴という強行軍でしたが(^^;、それに値する良い温泉です。東北道那須ICを降りて、那須ロープウェイ方面に進む途中、温泉神社の鳥居を過ぎ...
神社

地形と地理でわかる神社仏閣の謎 宝島社新書

神社の建っている場所というのは、無作為に決められたのではなく、地形や太陽の日出・日没の角度、御神体山の方角など、土地の要素が元になっているものが多く、土地の要素である地形や地理を見ると、神社の成り立ちが見えてくることもよくあります。しかし、...
縁切榎

双葉町氷川神社で縁結び

縁切り榎(リンク)から西へ、徒歩12分ほどの場所にある双葉町 氷川神社。Google map:縁切り榎の絵馬のお焚き上げを行っている神社です。以下の写真は、以前縁切り榎に掲示されていたもの。氷川神社は縁結びの御利益もありますから、縁切り榎で...