神社 2018年正月に家族で初詣 東京のお勧め社寺 12月も中頃を過ぎて、あと12日ほどで新年になります。東京で正月に家族で初詣するお勧めの社寺を選定してみました。日枝神社1.エネルギー的に良い都内の神社や寺院の中で、普通の人にも場のエネルギーや神仏のエネルギーが良く伝わる社寺を選択していま... 2017.12.20 2024.01.01 寺院神社
一陽来復 2017年12月22日 冬至イベント 12月22日の冬至イベントが複数あるので、こちらの記事で整理しておきます。穴八幡宮 一陽来復授受と参拝 冬至の12月22日の朝に穴八幡宮で一陽来復授受と参拝を行います。●日程2017年12月22日金曜日●参拝スケジュール09:00 早稲田穴... 2017.12.15 2020.10.02 一陽来復遠隔ヒーリング
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップの下見に行ってきました 今日は台風一過で快晴。木枯らし一号が吹いて風の強い一日でした。冬至のワークショップのランチスポットを探しに首都高~アクアライン経由で探しに出掛けましたが・・・台風一過だから、それほど混んでないかとおもいきや、首都高は激しく渋滞。アクアライン... 2017.10.30 2017.10.31 セミナー・ワークショップ
今日の一枚 2017/11/30あしかがフラワーパーク2017/11/21キャピトル東急 B2地下鉄入口2017/11/19キャピトル東急 3Fロビー2017/11/12新舞子海水浴場(千葉県富津市)対岸に見えているのは三浦半島2017/11/9久留里... 2017.10.23 2024.08.29 Warning: Undefined variable $terms in /home/enlt2/en-light.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 61
セミナー・ワークショップ 2017年の冬至(9/29追記) ●2017年の冬至2017年の冬至は12月22日(金)01時28分です。穴八幡の一陽来復守りを御受けする冬至のワークショップを今年も行います。2017年の冬至は、金曜日。休みを取ればクリスマスイブを含んだ三連休ということで、三連休にする人も... 2017.09.29 2020.10.02 セミナー・ワークショップ一陽来復
スピリチュアル 一陽来復御守りと、ひめ小判守りを一緒に入れたら? 神楽坂にある毘沙門天善国寺(善國寺)の御開帳日は、5月3日(水)9:00-17:00です。御開帳日には、むかでの姫小判守りの頒布もあります。一体千円になります。むかでの姫小判守りについては、以下の記事を参照してください。穴八幡宮の一陽来復御... 2017.04.27 2020.10.02 スピリチュアル一陽来復
スピリチュアル 今日は節分・大晦日 今日は節分、大晦日でもあります。穴八幡宮の一陽来復は今日までの頒布ですので、授かりたい人は忘れずに!以下に、今年の節分に関連した記事をリストアップしておきます。 2017.02.03 スピリチュアル
神社 冬至に巡拝する2つのワーク 2016年の冬至の穴八幡宮ワークショップの為に、早稲田のホテルに前泊していたのですが、朝起きて窓を見ると、何やら見覚えのある建物が遠方に、カーテンを開けてみると、やはり。拡大します。こちらは、以前に敷地内から撮影したもの。この写真の右奥の方... 2016.12.28 2017.11.23 神社
神社 2016年 正月に家族で初詣 東京のお勧め25社寺 クリスマスも終わり、あと数日で新年になります。東京で正月に家族で初詣するお勧めの社寺を以下の8っのポイントから選定しました。日枝神社1.エネルギー的に良い都内の神社の中でも、普通の人にも、場のエネルギーが良い、神様のエネルギーが良く伝わる神... 2016.12.26 2022.02.12 神社
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ ●概要(1)早稲田穴八幡宮で金銀融通の一陽来復御守を御受けして、2017年の恵方にある神社に参拝する、恵方ワークを行います。(2)恵方にある神社、大宮氷川神社、素戔嗚神社を参拝して、土地のエネルギーや神様のエネルギーを感じ取るワークショップ... 2016.12.14 2023.06.17 セミナー・ワークショップ一陽来復
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ(概要)[12/8改訂] (12/8改訂)当日のスケジュール見直しました。開始時間が早まります。穴八幡宮から2017年の恵方ライン上にある神社を下見してきました。地域の小社ですが、なかなか良い神社でした。冬至ワークショップについて調べて行くと、恵方ライン上にある神社... 2016.12.01 2020.10.02 セミナー・ワークショップ一陽来復
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ(案3) (2016/12/1 追記) ワークショップ概要を書きました(2016/11/30) 冬至ワークショップ(案)について。天文学的に冬至になる日時を見ると、冬至になるのは日没後の時間帯になります。国立天文台 > 暦計算室 > 暦要項平成28年... 2016.11.30 2016.12.01 セミナー・ワークショップ
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ(案2) (2016/12/1 追記) ワークショップ概要を書きました(2016/11/25) これから調査して、実施するかどうかを決めるので、現時点ではワークショップ案の段階ですが、冬至ワークショップ(案)について書いておきます。交通機関は、電車と... 2016.11.25 2016.12.01 セミナー・ワークショップ
遠隔ヒーリング 2016年冬至 遠隔ヒーリング&アチューメントセッション 一陽来復 2016年冬至の遠隔セッションのテーマは、「一陽来復」●冬至(とうじ)今年の冬至は、12月21日です。冬至は、二十四節気の一つで、毎年12月22日かその前後。北半球では、日の出から日没までの時間が一番短かく、日中の太陽高度が一番低い日であり... 2016.11.21 2021.12.08 遠隔ヒーリング
神社 所澤神明社 今日(11/9)は、朝の寝起きに所澤神明社に呼ばれたので、所沢航空公園駅からほど近い、所澤神明社に行ってきました。※最近は、これまでのように車で行くのではなく、なぜか電車・バス・徒歩で参拝しています。所沢の平地から少し上がった場所にある神社... 2015.11.09 2015.11.10 神社
スピリチュアル 今日は立春 今日は、二十四節気の立春です。南房総 天津神明宮(リンク)の椿メディアなどで、"こよみの上では今日から春"とか、明日は関東でも降雪が予想されるので、"こよみの上では春なのに雪"などという言い方をすることがありますが、これは不正確なので注意が... 2015.02.04 スピリチュアル
スピリチュアル 今日は、大晦日 今日は、太陰太陽暦(旧暦)の師走・大晦日です。元旦は新月になるので、お月様もわずかに明るいところを残すのみ。月の画像は、iPhoneアプリ 月読君(リンク)から今日の月はずっと太陽の近くを進行しているので、うまくいけば昼間から夕方にかけて、... 2014.01.30 2023.06.17 スピリチュアル
神社 冬至祭を行っている東京の神社リスト 神社本庁発行の「平成祭りデータCD-ROM MS-DOS版」から、冬至祭を行っている東京の神社を検索したところ、9社見つかりました。全国で探すと104社ありますね。平成祭りデータの並び順にリストしてみました。冬至のお祭りの解説は、各公式ホー... 2013.12.06 2022.06.14 神社
スピリチュアル 元旦(1月1日)新年参拝に行けなかった人に 今年の、1月12日は、(旧暦)12月1日になります。まさにゾロ目の特異日ですね。旧暦の朔日(1日)なので、当然新月になります。そして、翌13日は、箱根 九頭龍神社の今年初めての月次祭ですから、今年の箱根 九頭龍神社の元旦(1月1日)新年参拝... 2013.01.03 スピリチュアル
スピリチュアル 冬至の解説 冬至の朝の玉前神社冬至(とうじ:the winter solstice)二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になる。天文学的には、太陽黄経が270度で、北半球では太陽の南中高度が最も低い、つまり日中の太陽が一番低い日であり... 2012.12.18 2023.12.24 スピリチュアル
スピリチュアル 今年の冬至イベントについて 2011年の冬至イベントについて、毎年冬至の恒例として、穴八幡宮に参拝し、金銀融通の「一陽来復」を授かるということを行っていましたが、深く考えた結果、今年は行わないことにしました。穴八幡宮に参拝し、金銀融通の「一陽来復」を授かるというのは、... 2011.12.20 2018.07.18 スピリチュアル
スピリチュアル 冬至 2011年12月22日 【冬至(とうじ:the winter solstice)】二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になる。冬至は気象学的には、太陽が冬至点に達する時をさします。(太陽の黄経が270°になる) 太陽の南中高度が最も低く、ちょうど... 2011.12.13 2018.07.18 スピリチュアル
神社 新・東京十社を探す 以前、東京五社や東京七社を書いていますが、東京七社にはいまひとつピンとこないものがあったので、保留にしていたところ、先日の冬至の穴八幡参拝で、「以前は、東京五社結界の内側に住んでいたのだけど、引っ越ししたら、結界の外側になってしまいました~... 2010.12.27 2022.02.25 神社
スピリチュアル 2011年を読み取る【基礎知識編】 その3 3.新年の考え方ここまでは、暦が一つではなく、様々な暦が世界では使われて来ているということを簡単に説明してきましたが、暦が違えば一年の始まり、つまり新年の定義も異なることになります。ここでは、新年の考え方について、どのような考え方があるのか... 2010.12.22 スピリチュアル
スピリチュアル 冬至(とうじ) 2009年12月22日02時47分 ※HPの記事ですが、こちらにも掲載しておきます。 写真やリンク先などについては、HP( )を参照してください。●冬至(とうじ:the winter solstice)二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になる。天文学的には... 2009.12.22 2018.07.18 スピリチュアル
セミナー・ワークショップ 冬至のワークショップ ですが、左足の方は基本的に治療は終了しているのですが、まだ冷えると痛いということもあり、ボディセラピストさんのところに行ってます。ということで、残念ですが今年も冬至の穴八幡宮のワークショップについては、御案内のみとなる予定です。よろしくお願... 2009.12.11 セミナー・ワークショップ
セミナー・ワークショップ 2009年のワークショップ 現在のところ、まだ案の段階ですが、2009年のワークショップ、セミナーについては、以下のような区分で行うことを検討中です。■セミナープログラム(どなたでも参加できます)ヒーリング初級1、初級2結界■スタディプログラム(どなたでも参加できます... 2008.12.20 2014.12.30 セミナー・ワークショップ
神社 2008年12月21日 冬至 冬至は二十四節気の一つであり、このあと「小寒」「大寒」「立春」と続き、本格的な冬の到来を示す日でもある。冬至は現在我々が主として使っている暦(グレゴリオ暦)では毎年12月22日頃になる。これはグレゴリオ暦の作り方が春分・秋分・夏至・冬至(こ... 2008.12.17 2018.07.18 神社
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ案内(その1) 12月21日(日)は冬至になります。(正確には、2008年12月21日21時04分)冬至については、こちらのページを参照してください。冬至 2008年12月21日21時4分Library/Solstice/index.html例年では、穴八... 2008.11.23 2023.06.17 セミナー・ワークショップ一陽来復
セミナー・ワークショップ ワークショップの予定について すでに、ブログの記事として書いていますが、10月末に左足ふくらはぎの肉離れを起こし、現在リハビリ中です。現在のところ、ゆっくり&リハビリ用の杖を使うのであれば、階段の上り下りや歩行、車の運転には大きな支障がなく、普通の生活はできる状態なので... 2008.11.20 2015.01.01 セミナー・ワークショップ