八雲

お勧め

聖☆おにいさん 聖なるイブに発売

12月24日のクリスマスイブの日に、聖☆おにいさんの6巻が発売されます。モーニング・ツー > 聖☆おにいさん
お勧め

ノーラッドのサンタ追跡サイト

毎年恒例のノーラッドのサンタ追跡サイトです。ノーラッドとは、北アメリカ航空宇宙防衛司令部のことで、通称としてノーラッド(NORAD)と呼ばれています。
日食・月食

月食の映像

先日の月食は、天候が悪くて見られなかったので、こちらの映像でどうぞ。月食の様子を約2分に縮めた映像です。(大きめの音で音楽が流れるので、職場で見ている人は、音量注意) Winter Solstice Lunar Eclipse from W...
スピリチュアル

2011年を読み取る【基礎知識編】 その3

3.新年の考え方ここまでは、暦が一つではなく、様々な暦が世界では使われて来ているということを簡単に説明してきましたが、暦が違えば一年の始まり、つまり新年の定義も異なることになります。ここでは、新年の考え方について、どのような考え方があるのか...
一陽来復

冬至 穴八幡宮参拝 2010年

今日は冬至なので、朝から穴八幡宮に金銀融通のお守りをいただきに行ってきました。昨日からの雨も上がり、冬至にしては暖かい朝で、参拝者も珍しく少ない朝でした。これが、天気が良くて、土日などに当たると、神社の周辺をぐるっと列が並び、おまもりをいた...
スピリチュアル

2011年を読み取る【基礎知識編】 その2

2.暦の区分(1)自然暦/原始的暦法文字・数字が存在する以前の暦として、口伝で伝わるものが多い。季節・植物の成長や動物の動き、太陽の日照時間の長短をベースにしているものが主流。一例として、アイヌが使っていた暦を取り上げる。狩猟・農耕生活が主...
セミナー・ワークショップ

冬至イベント 穴八幡宮参拝

【早稲田穴八幡宮参拝】穴八幡の一陽来復(お金周りがよくなる)お守りを頂きます。集合場所: 早稲田穴八幡宮前の馬場下交番前グーグルマップ集合日時: 12/22(Wed) 07:00参加費用: 無料予め参加者数を把握しておきたいので、こちらのフ...
神社

高尾山から見る、冬至のダイヤモンド富士

冬至のころになると、高尾山(東京都八王子市)の山頂から見える富士山の頂上に夕日が沈むという、ダイヤモンド富士を見ることができます。 関東の富士見百景 > ダイヤモンド富士別記事でも書きますが、本来の正月・新年というのは、冬至の日であり、かつ...
神社

日本にある、外国の寺院

関東には、日本の社寺以外にも、外国の社寺もあります。そのなかでも、マリア・トライアングルの教会以外で、私が行ったことがあるもので、おすすめがこちら。・東京ジャーミイ・トルコ文化センター ★★★★東京都 渋谷区 大山町 1-19代々木上原駅、...
スピリチュアル

2011年を読み取る【基礎知識編】 その1

§1 一年の定義一年の動きを見るにあたって、まず一年とはどうやって定義されているのかを、知っておくことは大変重要になりますので、一年がどのように定義されてきたのか、そちらから見て行きます。1.我々が使っている暦暦(こよみ)もしくはカレンダー...
色々な話題

iPhone 4

これまで、KDDI - au(古くはIDO)の携帯を長らく使っていましたが、今回iPhone 4 (Softbank)に移行しました。iPhone 4について、クライアントさん他から、質問やお問い合わせがあるので、少しこちらに書いておきます...
セミナー・ワークショップ

スピリチュアルセミナー【パワースポット編】

セミナーの講義で、神社やパワースポットの話が聞きたいという要望があったので、スピリチュアルセミナー【パワースポット編】を別途開催します。内容として現在考えているものは以下のとおりです。1.パワースポットとは何かパワースポットとはいったいどう...
セミナー・ワークショップ

パーソナル・トレーニング(2010.12.14改訂版)

パーソナル・トレーニングの内容を改定しましたので、こちらに掲載します。■初めにパーソナル・トレーニングは受ける方の希望や資質によってコース設定しますので、自分の学びたいことを自分のペースで学ぶことができます。受講者の到達しているレベルや希望...
天体・占星術

2011年天体チャート(暫定版)

2011年の日食・月食、惑星の逆行、ムークロスのチャート暫定版を作成しました。 2011年のムーンカレンダー(MyAstroChart(R) )および天文年鑑(誠文堂新光社)を参考にして作成してあります。詳しい解説については、年明けのワーク...
天体・占星術

コンジャンクション(2)

こんな記事がありますが、「ノロウイルスなど感染性胃腸炎、6週連続で増加」(医療介護CBニュース)今回のコンジャンクションの多い状態を見ていると、概ね6週間ほど前から多くなり始めています。コンジャンクションが多いと、よくもわるくも、過剰になり...
温泉

秋山温泉 (山梨県上野原市)

【山梨の温泉】都内からは70Km程度に位置するので、首都高速+中央高速を使うと都内からは1時間半から2時間程度と比較的近い温泉になります。都内から1時間半程度で行ける源泉掛け流し温泉で、新湯治場というサブタイトルに引かれて行ってきました。秋...
お勧め

WORLD - CRUISE 2010[世界一周を17分で!]

WORLD - CRUISE 2010[世界一周を17分で!]※HD画像&全画面で見るのがおすすめ右下のをクリックして、を選択して、右下端のフルスクリーンをクリックしてくださいこの映像を見ていると、世界はそれぞれ異なった文化を持っているけど...
スピリチュアル

リーディングセッション

最近、チャネリングセミナーやパーソナルトレーニング行っているものに、リーディングセッションがあります。これは、人名や地名だけをホワイトボードに書いて、その人や場所がどんなものなのかをクライアントさんに語ってもらうもので、クライアントさんは当...
神社

日本のパワースポット 和歌山編(その2)

熊野本宮大社 ★★★★★和歌山県田辺市本宮町本宮1100この神社の祭神は、家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)と言われているが、要は、スサノオノミコトのことである。これは、熊野本宮(和歌山県)の元宮とも言われる、熊野大社(島根県)の祭神を...
神社

日本のパワースポット 和歌山編(その1)

和歌山県※北から南へ丹生都比売神社 ★★★★和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野 230高野山と縁の深い神社で、丹生(水銀)と関わる。境内はそれほど広くないが、丹生都比売の存在を感じる良い神社。日前宮(日前神宮 國懸神宮) ★★★★和歌山県和歌山...
天体・占星術

水星逆行

11日から年末まで、水星逆行になります。水星は、神のメッセンジャーとも呼ばれ、コミュニケーション(郵便、電話、FAX、メール)の意味があります。なので、水星が逆行している間は、コミュニケーションが不調になりやすいため、注意が必要です。また、...
天体・占星術

コンジャクション

今週は、ホロスコープで見ると、コンジャクションがとても多い週で、そのため、何かと物事が強めに出ることになり、ポジティブなこともネガティブなことも、どちらも強くなるので、結果として不安定な時期です。(ホロスコープは後半に掲載)この状況は来年2...
スピリチュアル

神様は忙しい?

年末年始ともなると、沢山の人が神社に参拝してお願いをするので、神様は忙しいかというと・・・忙しくありません。なぜなら、向こうの世界には時間が存在しないからです。時間が存在しない世界では、暇とか忙しいという状態がそもそも存在しません。なので、...
スピリチュアル

神は代償を求めない

よくある誤解に、「神が何かを提供するときには代償が必要である」という概念がありますが、これは間違いです。何かを得る・知るときに、自分のエネルギーを差し出す必要はありません。なぜかと言うなら、そもそもは「全ては一つ」であり、エネルギーを差し出...
天体・占星術

皆既月食・冬至・天皇誕生日・クリスマス

12月21日から、皆既月食・冬至・天皇誕生日・クリスマスイブ・クリスマスとイベントが続きます。12月21日 皆既月食(満月)12月22日 冬至12月23日 天皇誕生日12月24日 クリスマスイブ12月25日 クリスマス21日の皆既月食は、概...
スピリチュアル

オリジナル ライダー・ウェイト タロットカード

タロットカードは通常ライダー・ウェイト版を使っているのですが、普段使っているのは、U.S. GAMES社のもの(リンク)です。Amazonを見ていると、オリジナルの印刷を再現したものがあるというので、取り寄せてみました。絵柄は当然同じなので...
セミナー・ワークショップ

スピリチュアルセミナーDVD

今日は、朝からDVD作って、DVD作って、DVD作ってます(笑)スピリチュアルセミナーは、事情によって出席できない場合は、DVD視聴で学ぶという形式にしているので、セミナーのDVDを作成しているところです。ビデオカメラはHDなので、ブルーレ...
お勧め

環境問題の常識

環境問題の常識と思っていることが、実はそうではないことがあります。こちらの記事が正しいかどうかは、自分で考えてみてください。賢者の知恵 環境問題 1賢者の知恵 環境問題 2
神社

旧国名

神社で一の宮などを探していると、旧国名が出てくることがあります。旧国名は、律令制度の時代の国名になり、現在の市区町村の区割りの原点だったりするので、旧国名は、日常の生活の中でも使われていたりします。たとえば、東京は武蔵国、千葉は下総国・上総...
神社

箱根経由、三嶋大社・白浜神社へ

箱根経由、白浜神社まで行ってきました。(また、呼ばれたので・・・)箱根もちょうど紅葉の時期で、上の方はすでに終わっていますが、麓から中ごろまでがちょうど見ごろです。車で、国道・旧道・新道と巡って来ましたが、国道が一番紅葉がきれいに見られます...