◆色々な話題

お勧め

お勧めフリーペーパー「メトロミニッツ」

東京の地下鉄、東京メトロが発行するフリーペーパーに、「メトロミニッツ」があります。主に食をテーマに編集しています。実際に手に取ってみると、毎号フリーペーパーとは思えないほどしっかりと取材した内容で充実しています。有料配布でも良いのではないか...
お勧め

お金2.0

金運神社を調べている時に、以前から気になっていたお金2.0という本を読みました。金運が悪い人に多く見られる事の一つが、お金についての知識が乏しいということです。この本を読んだら金運がすぐ良くなるということではありませんし、分りやすい本でもあ...
お勧め

日本は地震国

2011年に発生した東日本大震災の被害は甚大でした。 しかし、それを上回る地震が起きる可能性があります。 内閣府の作成したビデオがこちらです。 物質的な備えをする前に、心の備えをしておくことが大切なので、情報として知っておくことが大切です。...
色々な話題

JBL E50BT ワイヤレスヘッドホン

昨年、Bluetooth ワイヤレスヘッドホンを試してみたかったので、とりあえず安いのを買ってみたのがこちら。Kinganda Bluetoothヘッドフォン格安ワイヤレスヘッドホンなので、期待しないで買ったのですが、2,000円という値段...
色々な話題

2018年GW 高速道路ライブカメラ [配信終了]

GWに車で出掛ける場合は、渋滞が気になるので、JARTIC(リンク)などの道路情報を見ますが、リアルタイムのライブカメラの情報も参考になります。道路のライブカメラは色々とありますが、静止画が多くYoutubeでリアルタイムの動画で見られるも...
技術メモ

どちらの横幅の画像の方が良いですか?

ブログに掲載する画像の横幅サイズを、いくらにするのがいいのかを最近考えています。これまで、写真やイラストなどの画像の横幅サイズは、2013年ごろから横幅450ピクセルで画像をアップしています。(それ以前は、横幅400ピクセルがメイン) これ...
色々な話題

生涯現役

元広島カープの鉄人こと衣笠祥雄(きぬがさ さちお)氏が23日に死去。 19日まで仕事をしていたとのこと。 彼らしく生涯現役でしたね。彼のような、生涯現役が私の理想です。□■□衣笠祥雄氏は、日本プロ野球名球会の名誉会員です。名球会の入会資格は...
色々な話題

毎日が救の日

川越熊野神社付近を歩いていた時に見つけた看板。 昨日この看板を見たら・・・今日は救の日 今日この看板を見ても・・・今日は救の日 明日この看板を見ると・・・今日は救の日毎日が救の日ですね(^^)
色々な話題

スマートスピーカーがやってきた [4/19 追記]

●AI時代のキーデバイスAI時代のキーデバイスは、最近はスマートスピーカーであると言われています。情報の入力デバイスとしては、パソコンのマウス・キーボードや、スマートフォンのタッチパネルがありますが、これらは新たに使い方を覚える必要があるの...
お勧め

あんぱんで有名な銀座木村屋の御曹司がメゾンカイザーを日本に持ち込んだわけ

神楽坂に住んでいた時は、メゾンカイザー神楽坂店まで徒歩6分だったので、時折パンを買いに行ってました。店内も売っているパンもまさにフランスのパン屋さん。お店のある場所は、決して人通りの多い場所ではないのに、次々とお客さんが訪れ、人気のほどが分...
お勧め

大きく考えることの魔術―あなたには無限の可能性がある

國王神社で平将門さんから『大きく考えるように』と言われて、自宅に帰って、『大きく考える』をキーワードに検索していて見つけた本です。ジョージア州立大学経営管理学部教授が書いた本で、初版は1970年と古いのですが、内容は時代に左右されない優れた...
天体・占星術

インターネット接続障害のスピリチュアルな意味は? [4/6 14:00追記]

●インターネット接続障害のスピリチュアルな意味は?4月4日から4月5日かけて、インターネットが繋がらないという障害が発生しています。今年の水星の惑星逆行を見ると()、今年最初の水星逆行は、 始まり 3月23日 ピーク 4月2日 終わり 4月...
花/紅葉/イルミネーション

千鳥ヶ淵の桜

今日は、都内各地で桜が満開になりました。 遅咲きや日当たりの関係で、これから満開の桜もありますが、あと数日がピークになりそうです。千鳥ヶ淵の桜:昨年の様子:●公式ページ 千代田のさくらまつり
色々な話題

日本で一番小さな町 住民ゼロ

京都市中京区桑原町は、日本で一番小さな町。住民ゼロ。 地図を見れば明らか。※基礎自治体としての町(選挙で選ばれた町長が居る町)ではなく、市区町村の市街地としての町や区画としての町として一番小さい町京都御所の南に位置するのですが、桑原町は道路...
地震・気象

春の寝起きの体調不良

クライアントさんから、今朝寝起きで体調不良だったという話を聞いたので、昨晩から今朝にかけての所沢の気温をアメダスのデータで調べてみると、通常であれば、夕方から明け方にかけては、ゆっくりと気温が下がって行くのですが、昨日は18時頃から急速に気...
地震・気象

降雪の様子が分る動画ライブカメラ [2/4更新]

※(2/1) 配信URLが不定期に変わるライブカメラがいくつかあるので、有効なURLに更新しました※(2/4) 配信が終了したライブカメラを末尾に移動しました1月22日(月)は、東京・神奈川・埼玉・茨城で4年ぶりの大雪になりました。場所によ...
色々な話題

坐骨神経痛は本を読んで治す [2/1追記]

※末尾に追記しました(2018/2/1)●4年ぶりの大雪と初めて経験する痛み今週1/22月曜日は昼頃から降り始め、都心部で10cm以上の積雪があり、2014年以来の大雪になりました。自宅周辺の夜22時頃はこんな状態。この日は朝から、左臀部に...
色々な話題

サイレント・ダウンローダーが大多数を占める状況について [1/25追記]

※2018/1/13 初版作成※2018/1/25 最下部追記資料や写真のダウンロードについて最近思案中です。これまで作成した記事には、資料や写真のダウンロードができるものがいくつかあります。比較的最近の記事について書きます。●龍神祝詞龍神...
地震・気象

今日の緊急地震速報について

昼前の11時02分に緊急地震速報が発令。久しぶりの緊急地震速報が携帯(Youtube)で流れて、ちょっとびっくりしましたね。でも、しばらく経っても、揺れない・・・緊急地震速報のデータ(上図では緑黄赤)は、検出した地震データを元にした予測値な...
色々な話題

2018年年始 高速道路ライブカメラ

年始シーズンに車で出掛ける場合は、渋滞が気になるので、JARTIC(リンク)などの道路情報を見ますが、リアルタイムのライブカメラの情報も参考になります。道路のライブカメラは色々とありますが、静止画が多くYoutubeでリアルタイムの動画で見...
御挨拶

2018年 あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。2018年は、1月2日のスーパームーンが象徴的な一年です。1月2日のスーパームーンが意味するのは、目に見えない力が今年の鍵になるということです。これは、潜在的な力をうまく使うかどうかが鍵になります。そのため、昨年...
お勧め

聖なるクリスマスの夜に 東京カテドラル聖マリア大聖堂の映像

クレセント エル デザイン(crescendo L DESIGN)が作成したドローンを使った空撮と通常の撮影を組み合わせた映像で、普通では見られない角度から大聖堂を見ることができます。また、聖堂内をドローンで空撮しており、とても貴重な映像で...
御挨拶

本年もありがとうございました

本日2017/12/24で、今年の対面のカウンセリング終了しました。思い返せば今年も色々とありましたが、今年一年を無事に過ごすことが出来たのは、みなさんのおかげです。ありがとうございました。2018年の対面のカウンセリングは、2018/1/...
お勧め

史上最安の絶景ツアー

史上最安の絶景ツアー東京メトロの「TOKYO METRO 90 Days FES!」の一つで、都内の絶景9か所をスライドショーで紹介しています。地下鉄で行ける近場に、知られていない絶景があります。お勧めのサイトです。サイトにアクセスすると、...
Wordpress

記事に長いURLがある場合の対処

自分の為の技術メモです・・・WordPressを使ったブログで、記事に長いURLがあると、折り返されずに表示するので、スマートフォンなど横幅が狭い場合は、本分スペースからはみ出してしまうため、通常なら縦スクロールのみなのに横にスクロールもが...
地震・気象

今週の関東地方の早朝は真冬並みの寒さ

寒波襲来で、今週の関東地方の早朝は真冬並みの寒さになります。大宮氷川神社周辺地域の気温データをtenki.jpから引用します。さいたま市大宮区の10日間天気(リンク)日付気温(最高/最低)11月19日(日)12℃ / 4℃11月20日(月)...
色々な話題

スヌーピーバスに関越道で遭遇

少し前の話ですが、関越道を走っていて、スヌーピーバスに遭遇しました。写真は、助手席の人にタブレット(なので、写真の画質はちょっと悪いです)で撮ってもらいました。実物は、なかなかインパクトあります。調べてみると、東京都杉並区にあるチャイルド社...
色々な話題

茨城の圏央道から見える不思議な建物 [2025/3/2更新]

常磐道、変な建物
色々な話題

久留里の森の中の隠れ家 カフェくるりぱん

先日、千葉県君津市の久留里にあるカフェくるりぱん&久留里ミュージアムに行ってきました。久留里駅からは距離があるので、自家用車かタクシーで行くことになります。●カフェくるりぱんカフェなので、食事メニューとかはあまり種類がありませんが、目の前の...
地震・気象

台風22号は日曜日の夜に房総半島南部を通過か?

先日台風21号が首都圏を通過したばかりですが、続く台風22号が日曜日の夕方から夜にかけて、首都圏を通過する見込みです。・米軍合同台風警報センター(JTWC)の台風情報の予想進路図・気象庁の予想進路図米軍合同台風警報センター(JTWC)の予報...