神社 出雲大社 出雲大社の現在の社殿の高さは、8丈(24m)と数ある神社の中でもひときわ大きいものですが、平安期には、その2倍の16丈(48m)あったと伝えられています。その伝承については、長い間単なる伝承であって、信憑性がないと言われていたのですが、建築... 2009.01.11 2018.07.18 神社
神社 東国三社と鹿島アントラース 東国三社について、さらに調べているところですが、新たな発見として「鹿島アントラーズ」があります。ラインを調べて行くと、「鹿島アントラーズが強いのは当然」ということになります。とても良い場にスタジアムがあるので、負けるとしたら、それは人間側(... 2009.01.07 2023.06.17 神社
スピリチュアル 節句 1月7日は節句(せっく)です。節句はとは、季節の節目として伝統的な年中行事を行う日で、古くは節日(せちにち)といい、節日には京都御所では節会(宴会のこと)が催された。その後、江戸時代に、幕府が代表的な5つの節句を定めたものが現代にも伝わって... 2009.01.07 スピリチュアル
スピリチュアルカウンセリング 土地の問題ですか? カウンセリングで、「○○(仕事とか、プライベート)がうまく行かないのは、土地の問題ですか?」と聞かれることがありますが、単純に土地の問題であることの方が少ないというのが、私の経験から言えることです。 仕事とか、プライベートに関わる問題を見る... 2009.01.06 2018.03.16 スピリチュアルカウンセリング
神社 出雲大社 日帰り参拝 伊勢神宮が東京から日帰り参拝できるという記事を書いていますが、伊勢神宮 日帰り 初詣 (リンク)出雲大社も日帰り参拝ができます。東京駅発着で調べてみると、こんな感じです。●東京駅 7:09発|| JR京浜東北線|□浜松町 7:15着||JR... 2009.01.04 2016.08.15 神社
スピリチュアル レイライン レイラインについて、調べていくと、ちょっと一列に並んでいるとか、ちょっと三角形になるからレイラインであるということを書いている書籍やHPに出くわすことがよくあります。こちらの記事にもあるとおり、レイライン Wikipedia > 懐疑的アプ... 2009.01.04 スピリチュアル
日食・月食 2009年 日食 年末年始は、いつもの年なら、31日の夜から1日・2日に掛けて、出かける(都内神社とか、伊勢神宮日帰りとか)のが恒例なのですが、今年は脚のほうもあって、ひたすら自宅に一人で静かにしています。今日も少し出かけようかとしたのですが、上の方はとにか... 2009.01.03 2018.07.18 日食・月食
神社 東京から行く 伊勢神宮 日帰り 初詣 東京から伊勢神宮までというと、東京からは遠いという印象を持つ人が多いですが、意外にも東京から日帰り参拝できます。特に初詣の1月1日は新幹線が空いているというか、ガラガラに空いているので狙い目になります。以下に、私が2004年1月1日に日帰り... 2008.12.28 2023.06.29 神社
温泉 旅行読売 格安温泉宿 冬至を過ぎて、これから本格的な冬の季節になります。私の場合、移動は基本的に車ですが、雪道は慣れてないので、「温泉直行バス」というタイトルに引かれて、「旅行読売」という雑誌(440円)を大学病院の売店で買って来ました。それを見ると、送迎無料(... 2008.12.25 2022.07.22 温泉
神社 2008年12月21日 冬至 冬至は二十四節気の一つであり、このあと「小寒」「大寒」「立春」と続き、本格的な冬の到来を示す日でもある。冬至は現在我々が主として使っている暦(グレゴリオ暦)では毎年12月22日頃になる。これはグレゴリオ暦の作り方が春分・秋分・夏至・冬至(こ... 2008.12.17 2018.07.18 神社
パワースポット 聖マリア・トライアングル 首都東京の中心部には、歴史のある3つのカトリック教会がきれいな二等辺三角形を形成し、それらの位置関係は、とても深い意味を持っています。そして、その歴史を紐解くと、聖母マリアと日本の関係が見えてくるのです。聖母マリアは日本の守護者でもあります... 2008.12.15 2024.03.16 パワースポット
神社 吹割の滝 吹割の滝の写真をトップページに掲載していますが、同時にムービーもアップしています。※mp4でアップロードし直しました(2023/6/29) 2008.12.12 2023.06.29 神社
スピリチュアル 2008年をあらわす漢字は「変」 今年の1月のブログ記事で、2008年は一言で言うなら、「大きな変化の年」になります。と書いています。今年1月のセミナーで配布した資料の最後のまとめのところで、こう書いています。天体の動きから2008年を俯瞰すると、キーワードは「大きな変化」... 2008.12.12 2018.07.18 スピリチュアル
神社 大瀬崎の大瀬神社と神池 富士山の南、伊豆半島の西の肩にあたるところに、勾玉のような小さな半島があります。ここは大瀬崎(おせざき)(注:"おおせざき"ではなく、"おせざき"と短い)と呼ばれ、海水浴場・ダイビングスポットとして有名です。ヒノキ科のビャクシン(柏槇)の樹... 2008.12.11 2023.06.17 神社
神社 大瀬崎の神池、マリアトライアングル ※2008.12.10 マリアトライアングルを更新ある媒体の為に製作したものですが、こちらにも掲載しておきます。媒体用のため、PDFファイルになっているのと、ココログのアップロードサイズが1MBまでとなっているの関係から、画像をかなり圧縮し... 2008.12.10 2018.07.18 神社
スピリチュアル 足の近況 最近も、よく尋ねられるので、山口大神宮で怪我をした左足の近況を書いておきます。写真は入院直後の状況。だいぶ回復してきたので、今週から杖なしでの歩行に切り替えています。とはいえ、まだ左足ふくらはぎは包帯で拘束しておく必要があるので、普通に歩け... 2008.12.04 2024.11.11 スピリチュアル
神社 西日本巡拝:元伊勢 元伊勢・外宮 豊受大神社元伊勢・内宮 皇大神社元伊勢・内宮 日室岳(ピラミッド?)参考)岩石祭祀学提唱地 > 元伊勢三社元伊勢・内宮 天岩戸神社元伊勢 籠神社(丹後国一之宮)元伊勢・籠神社 眞名井神社#あの山口は、まだまだ先になります 2008.12.03 2023.06.17 神社
スピリチュアル 祝詞 祝詞について、質問があったので、本来なら個別に回答するのですが、内容的に他の方にも共通する内容を含んでいるので、こちらの記事として回答します。私も神社参拝が好きで何となく呼ばれた神社に出向いてはお参りさせて頂いております。祝詞を上げてお参り... 2008.12.03 スピリチュアル
温泉 西日本温泉巡り:有馬温泉 ※2008.12.3 更新有馬温泉は、江戸時代の温泉番付で、東の大関の草津温泉と並ぶ、西の大関です。※江戸時代中ごろまで、相撲に横綱という地位はなく、大関が最高位。温泉番付は、明治時代まで作られていたのですが、草津温泉と有馬温泉は不動の大関... 2008.12.03 2023.06.17 温泉
温泉 関東温泉巡り:千葉県成田市・大和の湯 ※2008.12.1 更新成田の温泉に(ガイドがリハビリのために行けと言うので)行ってきました。第一駐車場から成田の温泉・大和の湯は基本的には、暖まる温泉で、入浴時に自分の体が、じわじわと温まってくるのを感じます。温熱効果で、血液循環の向上... 2008.12.01 2023.06.17 温泉
スピリチュアル ジュセリーノ ジュセリーノ氏について検索するときに、気をつけることがあります。それは、ソフトバンク クリエイティブ株式会社(出版社)の存在です。ソフトバンク クリエイティブのサイトで検索してみると、わかるのですが、ジュセリーノの警鐘 発売日:2008/1... 2008.11.30 2018.07.18 スピリチュアル
セミナー・ワークショップ 冬至ワークショップ案内(その1) 12月21日(日)は冬至になります。(正確には、2008年12月21日21時04分)冬至については、こちらのページを参照してください。冬至 2008年12月21日21時4分Library/Solstice/index.html例年では、穴八... 2008.11.23 2023.06.17 セミナー・ワークショップ一陽来復
スピリチュアルカウンセリング 職位気質 ※この記事は、「2008.08.03 スペシャリストとゼネラリスト」の続編になりますカウンセリングにおいて、仕事特にどのような職種が合っているかを聞かれることがあるのですが、その際に、職位気質を見ておくことが必要になります。※ここで言う職位... 2008.11.19 2023.06.17 スピリチュアルカウンセリング
神社 西日本巡拝:大阪府 【27:大阪府】■枚岡神社(大阪府東大阪市)★★★生駒山の西側の麓にあり、町の名前は出雲井町。石切神社も近い。閉門が4時と非常に早いので、参拝時には注意が必要。エネルギー的には、★4つにしたいところなのだが、大阪人の合理性の賜物なのか、境内... 2008.11.17 2023.06.17 神社
温泉 温泉の特性 今日のカウンセリングの中で、温泉の話題が出てきたので、温泉の特性について、概要を書いておきます。まず、温泉というと、「温泉=疲れを癒す」というイメージがあると思いますが、このイメージに会わない温泉も沢山あります。私が、江戸時代の温泉番付に注... 2008.11.16 2016.04.13 温泉
神社 巡拝 - 帰京 2008.11.13今回廻った場所をマッピングしてみました。10/23(Thu)に東京を出て、11/12(Wed)に戻っているから、21日間出かけていたことになります。しかも、10/31(Fri)から、11/5(Wed)までの間は入院してい... 2008.11.10 2023.06.17 神社
温泉 温泉って何だろう? 詳しくは、東京に帰ってから書きますが、色々な温泉にいってみたのですが、最後の今日の宿の「天然温泉」は、地下1100m以上掘ったところから汲み上げているものです。温泉の定義からすれば、確かに温泉になりますが、それは成分や温度の話であり、そもそ... 2008.11.10 2016.04.13 温泉