◆スピリチュアル

スピリチュアル

春の七草

毎年恒例の記事ですが、最近このブログを読み始めた人も多いかと思うので、過去の記事今年の内容に編集して掲載します。1月7日は、七草粥の日になりますが、春の七草は本来旧暦の1月7日に食すものですから、今年は2月16日がその日に該当します。という...
スピリチュアル

ミューテーション (追記有)

エネルギー変化の大きい冬至前後には、ミューテーションになる人も多くみられるようで、仕事納めが終わって、休みに入ったら、ミューテーションになっている人もいるかもしれません。ミューテーションは、いつ起きるのか自分ではコントロールできないので、突...
スピリチュアル

もし、余命三年だとしたら

もし、余命三年と言われたら、どうしますか?余命三か月とかであれば、残された人生は、行きたい所に行って、やりたいことをやって、会いたい人に会うということをする人も多いかと思いますが、余命三年となると、それだけという訳にもいきません。三年という...
温泉

温泉泉質マップ

これまで行った温泉を泉質別でマップしてみました。2012年12月現在で、58か所になります。マップは、あくまでも、私自身の個人的な評価で、温泉の泉質が一番のポイントになり、設備や食事、雰囲気などは評価の範囲に入っていません。また、泉質につい...
温泉

温泉の定義の不思議

「温泉とは何か?」と聞かれると、普通の人は、「温かい水」で「体に良い成分が含まれている」と思うのが普通であると思いますが、温泉法という法律上の定義は、そうではありません。なので、温泉法の定義を見てみます。--- ここから ---(定義)第二...
神社

関東の縁結び神社 箱根 九頭龍神社

関東の縁結び神社と言えばいくつもありますが、なかでも箱根の九頭龍神社は良く知られています。毎月、13日が月次祭(つきなみさい)として知られていますが、13という日と年が重なる、最初の日である、2013年1月13日は三連休の中日になり、しかも...
神社

新年の準備

社寺には、クリスマスがないので、もう新年の準備ですね。写真は、増上寺と東京タワー。増上寺について、日本のパワースポット:東京から引用。■増上寺 ★★★★東京都港区芝公園四丁目7番35号徳川家康の庇護により、江戸を代表する寺として成長した。後...
スピリチュアル

怒りを誰かにぶつけるということは、自分を傷め、人を傷め、カルマを生み出す

怒りを誰かにぶつけるということは、自分を傷め、人を傷め、カルマを生み出すことであり、誰も良いことになりません。怒りというのは、一見すると相手に原因があるように思えますが、怒りという心の動きというのは、自分自身が作り出しているということに気が...
パワーストーン/ブレス

2013年のテーマブレス abundance

- ブレスレットのテーマ -abundance豊かさ2013年のテーマブレスは、abundanceです。abundanceは、豊かさとも訳されますが、ここで言う豊かさというのは、根源の自分自身である、創造主が持っている無限の豊かさのことです...
神社

出雲大社のしめ縄

ちょっと古い写真を引っ張りだしてみました。出雲大社のしめ縄の藁(わら)に、硬貨を挟み込む人がいます、最近ではできないように、網をかけているそうですが、それでもチャレンジする人がいます。その硬貨を回収するのは下の写真のように、大変なので賽銭は...
スピリチュアル

怒りをぶつけると、巡り巡って自分に還ってくる

ネガティブな感情である、「怒り」を誰かにぶつけたり、「非難する」ことは、結局自分に還ってきます。分離体験真っ最中の人の場合は、分離体験を十分に味わえるように、還ってくるのがしばらく先だったり、来世だったりするのですが、スピリチュアルを学んで...
スピリチュアル

2012年 冬至

もうすぐ冬至の一日が終わろうとしています。(時差があるので、ワールドワイドで見れば、まだ冬至真っ最中のところもありますが)今年の冬至は、まさにVoidのように、静かな・何もないような一日でした。こういう日は、無理に動くと、無駄なことになった...
スピリチュアル

唯一の正しさの箱

一つ前の、記事の、と関連して、早稲田大学院講師の西條剛央さんのツィートがとても良いので、引用させてもらいます。引用なので、誤字脱字があっても、そのままにしてあります。※引用といっても、記事の中身はツィートがほとんどなので、ブログへのリツィー...
スピリチュアル

怒りの源は、自分自身にある

冬至を控えて、心が揺れている人もいるかと思います。心の揺れの中で、もっとも自分自身に対して破壊的なのが、「怒り」の感情です。「怒り」という感情がどうして起きるのかを書いてみたいと思います。ただし、文字という限られた表現手段では、全ての状況を...
スピリチュアル

冬至の解説

冬至の朝の玉前神社冬至(とうじ:the winter solstice)二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になる。天文学的には、太陽黄経が270度で、北半球では太陽の南中高度が最も低い、つまり日中の太陽が一番低い日であり...
神社

高尾山から見る、冬至のダイヤモンド富士

冬至のころになると、高尾山(東京都八王子市)の山頂から見える富士山の頂上に夕日が沈むという、ダイヤモンド富士を見ることができます。 関東の富士見百景 > ダイヤモンド富士正月・新年というのは、古くは冬至の日であり、かつてクリスマスも冬至の日...
一陽来復

穴八幡宮 2012年 冬至 恵方参り

冬至の日に穴八幡宮で、一陽来復を授かったら、恵方に行ってみるのも良いですね。かつて、新年の参拝は恵方参りだったこともあります。冬至は天文的な一年の始まりですから、新年でもあります。それ故に、一陽来復は冬至の日からの頒布になっています。神社を...
遠隔ヒーリング

遠隔セッション参加の方へ

遠隔セッション参加の方へ、参加するにあたって、知っておいてほしいことについて書いておきます。- - - - -【遠隔セッションの参加の仕方】参加するときには、無心で行うこと大切です。数種類のエネルギーを扱いますが、いずれも自分がパイプになっ...
温泉

栃尾又温泉

新潟は、雪深い時期に入りました。この写真は、2009年1月の栃尾又温泉の写真です。栃尾又温泉は、貝掛温泉とならび、ぬる湯で知られている良い温泉です。温泉というと、熱い湯というイメージがありますが、栃尾又、貝掛はいずれもぬる湯で、ぬる湯という...
スピリチュアル

幸せの悟り方、作成します

幸せの悟り方へのコメントありがとうございます。アクセス解析も含めて見てみると、希望される方が多いので、記事を作成します。幸せの悟り方については、一記事だけでは語ることができるものではなく、少し長いものになるので、読みやすいものにするため、こ...
遠隔ヒーリング

2012年冬至 覚醒のためのアチューメント (12/6更新)

前回のヒーリングでも希望があったので、冬至の遠隔アチューメントを実施します。【内容】覚醒のためのアチューメント。このアチューメントでは、参加される方々の一人一人が、覚醒あるいは、目覚め、悟りとも言われる、霊的な成長のための鍵を渡すものになり...
スピリチュアルカウンセリング

35歳を過ぎたら、転職しよう!

こちらの記事は、以下に移動・加筆しました。
スピリチュアル

幸せの悟り方

幸せは、掴むものでもなく引き寄せるものでもなく勝ち取るものでもなく呼び寄せるものでもなく努力するものでもありませんそれが、常にそこにあるということを悟るということです。このことを忘れている人が、とても多いです。どうやったら、悟れるのか、知り...
スピリチュアル

神社ナビから、○○ナビへ

2002-2004年頃がピークになりますが、毎週末、神社に行ってました。それも関東のみならず、全国の神社に。その頃は、神社に呼ばれるということで、呼ばれた神社には、大雑把な日本全国地図だけ持って出かけて、ガイドさんの道案内で、初めての土地の...
スピリチュアル

オリオン座は巨人の星座

オリオン座は巨人の星座とも言われていますが、こちらの記事のYouTubeに出てくる、巨星がオリオン座とその周辺に多く見られます。上図は、ウィキペディアのオリオン座の図に、赤字と緑字で星名と太陽の直径の何倍になるのかを追記しています。緑のオリ...
スピリチュアル

自分のやりたいことがわからない?

自分がやりたいことがわからない、という場合、やりたいことがどちらのカテゴリーになるのか?ということを考えておく必要があります。やりたいことと言うと、一般的には「行動」的な事を言うのが多いです。○○に行く ○○を達成する ○○を所有する ○○...
天体・占星術

星の大きさ比較 高画質版

HD画質(720p HD)、全画面表示がおすすめです。星の大きさ比較 高画質版Star Size Comparison HD英文の名前の翻訳を以下につけておきます。地球の月(Earth Monn)水星(Mercury)火星(Mars)金星(...
スピリチュアル

非難することは、巡り巡って自分を痛める

今回のトンネル事故について、色々と調べていくと、フェイスブックなどで、道路事業者へ対する非難のコメントを多く見かけます。一義的には、道路事業者に責任があることは確かです。しかし、根本的な原因についてまだよくわからないにも関わらず、道路事業者...
スピリチュアル

大きな事故の原因

かつて、評判となった「マッハの恐怖」という柳田邦男さん古い本がありますが、この本で述べられていることは、安全性を求められる旅客機(飛行機)において、事故というのは単一の原因ではなく、「複数の原因の連鎖で起きる」というのがあります。飛行機に限...
スピリチュアル

Void(ヴォイド)期の前後でどう変わるか

現在ヴォイド期に入っていますが、きっちり冬至で変わる人もいれば、前倒し・後倒しで出てくる人もいます。なので、冬至(12/21)は一つの目安として考えておいてください。そして、どう変化するのかというと、大きく分けると3パターンに分かれます。(...