◆スピリチュアル

神社

文献資料の特性

神社の歴史を調べようとすると、文献資料に当たることになりますが、この文献資料が持っている特性を知っておくことが大切です。神社の歴史においては、日本書紀・古事記は、第一級の文献資料とされていますが、これらの文献を書いたのは、その当時の政権を握...
天体・占星術

ハードな満月でした

1/27(Sun)の満月は、見た目にも強く輝く満月でしたが、同時に肉体的、あるいは精神的に来る、とてもハードな満月でした。チャートで見ると良く分かります。太陽と、他の惑星が特定のアングル内に集まっている状態では、アングル内のそれぞれの惑星間...
神社

立春大吉符

出雲大社相模分祠では「立春大吉符」を領布しています。立春大吉とは、謹賀新年や新春、迎春に近い意味です。立春は、二十四節気の1つで、例年2月4日前後になり、今年の立春は2月4日(月)になります。立春大吉符は、持っているエネルギーも春らしく柔ら...
スピリチュアル

どちらのスピリチュアルに興味ありますか? (1/26更新)

スピリチュアルな活動をしている人たちを見ていると、概ね二つに分けて考えるといいのではないかと思います。ここでは、「上昇志向」と「現世指向」の二つに分けて考えますが、どちらが優れているということではありません。どちらにも価値があります。大切な...
神社

東国三社: 鹿島神宮レイライン

こちらの記事は、以下に移動しました。
神社

東国三社:鹿島・香取・息栖トライアングル (2018/1/1追記)

こちらの記事は、以下に移動しました。
スピリチュアル

幸せの悟り方 : 地球は、神では出来ない体験をする場として創造された

地球は、神では出来ない体験をする場として創造された神が神では出来ない、すなわち肉体という物質的な身体を持つ人間でなければ体験をする場所として、地球という場所は、創造されています。神であれば、心をコントロールすることができるのですが、そうでな...
スピリチュアルカウンセリング

適職とは何か、どうすれば見つかるのか (3)

(その2)ゼネラリストタイプの人ゼネラリストについては、まずこちらをお読みください。スペシャリストとゼネラリストスペシャリストタイプの人の場合は、得意な分野とそうでない分野がはっきりと分かれるので、適職があるタイプになります。一方で、ゼネラ...
神社

東国三社:息栖神社はどこにあったのか?

東国三社のうち、香取神宮・鹿島神宮は古くから現在の場所に建てられていたといわれています。一方で、息栖神社については、古くは現在地より東の地にあり、現在地に移転してきたということが言われています。ところが、FloodMapを使って見てみると、...
スピリチュアルカウンセリング

適職とは何か、どうすれば見つかるのか (2)

(2)適職がない人の場合世の中の適職診断を見ていると、全ての人に適職があるということを暗黙の前提条件にしているものが大部分になりますが、実際に8年間のべ2千人以上の人をスピリチュアルカウンセリングしてきた経験から言えば、適職がない人も確実に...
スピリチュアルカウンセリング

適職とは何か、どうすれば見つかるのか (1) (1/19更新)

※ここに書いている内容は、普段スピリチュアルカウンセリングにおいてクライアントさんに話していることを、一般化したものです。あまり知られていないことですが、適職については、「適職がある人」と「適職が無い人」に分かれます。まずは、適職がある場合...
神社

Hanako No1033 2013.1.24

今年遷宮を迎える、伊勢神宮と出雲大社がメインの特集です。遷宮企画の本はこれからも色々出てくると思いますが、ひとまず伊勢神宮と出雲大社の遷宮について知りたいのであれば、手軽で良いと思います。来週末には次号が出るので、買いたい人はお早めに。出版...
スピリチュアル

お墓とお墓参り (1/16更新)

「お墓とお墓参り」というのは、スピリチュアル分野の事柄ですが、一方で極めて「文化的」な事柄です。ここでは、日本における「お墓とお墓参り」を説明します。「お墓とお墓参り」の文化は、概ね四つに分類され、その四つうち、自分自身と自分の先祖、そして...
神社

冬至の日の出レイラインに並ぶ大宮氷川神社と龍

大宮の市街地にある氷川神社で、龍神(水のエネルギー)を感じる人がいるという話がありますが、この神社の成り立ちを考えればそれも当然かと思います。氷川神社は、(大宮)氷川神社 - 中山神社(中氷川)神社 - 氷川女体神社の三社がほぼ直線上に並び...
スピリチュアル

輪廻転生は、あるのか?ないのか?

スピリチュアルな先人が言っていることを見ると、ある人は、「輪廻転生は、ある」と言い、ある人は、「輪廻転生は、ない」と言う。一見すると矛盾しているように見えますが、これは、どちらも正しいのです。下の図で説明します。この図は、我々が体験する、一...
太陽フレア

太陽活動

年末年始は、太陽活動もとても穏やかでしたが、最近は大きなフレアこそないものの、全体的にC1クラスに活動が底上げされています。そして、新たに大きな黒点も現れてきています。大きな黒点は、大きな太陽フレアの要因となるので、しばらくは要注目ですね。...
スピリチュアル

スピリチュアルな知験の切り口

スピリチュアルな知験(=知識+体験)を語り伝えていくための、切り口としては、どのようなものがあるのかを考えてみます。(この記事は、考察の過程をそのまま書いているので、あまり論理的ではないかもしれません)(1)四要素という切り口以前に私が記事...
スピリチュアル

幸せの悟り方 : 精神的な幸せ

精神的な幸せというのは、わかりやすく言えば「心」が幸せを感じるということです。でも、この「心」ってなんでしょう?「心」はモノではないので、手に取ったり、鑑賞したりすることはできません。でも、心を感じることはできます。「物質」をコントロールす...
温泉

温泉 泉質評価リスト

(2013.1.10)温泉 泉質評価リストのうち、2008年に行った場所に日付を付けました。(こういう更新って、あまり評価されないんですが、重要なことです)(2013.1.9)温泉 泉質評価リストを更新しました。都道府県地域別で、概ね、評価...
スピリチュアル

スピリチュアルな知識や体験を全て体系化できるか?

結論から言えば、できないと思います。まず、一般的な定義における、科学の領域で考えてみます。科学であるとはどういう事なのかというと、「科学的な方法」で検証されているものであるかどうかということになります。「科学的な方法」というのは、一般的に以...
スピリチュアル

復活しました

12月28日の夜から始まったミューテーションから復活しました。この間、各方面・各位にご迷惑をおかけしてすみませんでした。今後ともよろしくお願いします。普通でも怪我等で7日間も寝ていると筋力・体力が落ちるのですが、今回はミューテーションという...
神社

今日の富士山

若洲海浜公園から見た富士山。若洲海浜公園は、ゲートブリッジの下に位置する公園です。こちらが、若洲海浜公園の北側から見た、ゲートブリッジ。ブリッジの南側に移動すると、ゲートブリッジの欄干の合間に富士山が見え、2月中旬には、その富士山に太陽が沈...
ヒーリング

遠隔セッションの行い方

この記事は、すでにヒーリングや各種エネルギー療法などのセッションを行っている人向けです。【遠隔セッションの行い方】この記事は、ヒーリングのみならず各種エネルギー療法の遠隔セッション全版において、実施するときのテキストになります。遠隔セッショ...
宇宙の創造力(潜在意識)

潜在意識を書き換える

人は、成長する過程において、様々な体験や、言葉などから、自分が持つ価値観や世界観を作り出していくのですが、人によっては、ネガティブな体験・言葉を抱えてしまっていることがあります。分かりやすくするために、このモデル化では、そういったことの連鎖...
スピリチュアル

幸福の感じやすさのワークが教えてくれる、もう一つのこと

幸福の感じやすさのワークが教えてくれる、もう一つのことは、・ワークの短い時間のなかで、相手の木や人は、何も変わっていない・相手をどんな人と捉えるのかは、自分自身が決めている・自分自身が決めると、相手から受け取るものが変わる・つまり、相手から...
スピリチュアル

幸福(しあわせ)の感じやすさをワークしてみましょう

幸福の感じやすさと、分離・統合感覚の度合いには、密接な関係性があるという記事を一つ前で書いていますが、これを簡単なワークで、体験してみましょう。(その1) 神社の御神木御神木がある神社に行きます。その御神木を目の前にして立ちます。(分離)「...
スピリチュアル

幸福(しあわせ)の感じやすさ

幸福の感じやすさと、分離・統合感覚の度合いには、密接な関係性があります。そもそも、人は統合の場にいたのですが、そこでは幸せであることが当たり前の世界です。その世界から、分離という世界を体験しに来ているので、分離が進むほどそもそも持っていた幸...
スピリチュアル

元旦(1月1日)新年参拝に行けなかった人に

今年の、1月12日は、(旧暦)12月1日になります。まさにゾロ目の特異日ですね。旧暦の朔日(1日)なので、当然新月になります。そして、翌13日は、箱根 九頭龍神社の今年初めての月次祭ですから、今年の箱根 九頭龍神社の元旦(1月1日)新年参拝...
スピリチュアル

Meditation-瞑想

以前にも紹介したと思いますが、おすすめのサイトなので、再掲します。物事の本質とは何かを直接教えてくれるわけではないですが、本質とは何かを考えるきっかけになります。Meditation-瞑想(リンク)ようこそ  あなたを あなたの内なる宇宙へ...
スピリチュアル

春の七草

毎年恒例の記事ですが、最近このブログを読み始めた人も多いかと思うので、過去の記事今年の内容に編集して掲載します。1月7日は、七草粥の日になりますが、春の七草は本来旧暦の1月7日に食すものですから、今年は2月16日がその日に該当します。という...