スピリチュアル

スピリチュアル

科学は人を幸せにするのか?

科学が人を幸せにするのではありません。人が科学の成果を快く思う時、幸せになります。科学の成果を快く思わない時、幸せではなくなります。最近の例では、福島原発があります。福島の原発が、地域を豊かにするというとき、人は科学の成果を快く思います。し...
スピリチュアル

引寄せの法則が、うまく働かない時

それは、引寄せたモノ(コト)を、自分という存在が、表面的にはそれを欲しているが、実は受取る価値がある人間ではないと深いところで思っているのが理由です。スピリチュアルカウンセリングをしていると、こういうケースに出くわすことがあります。この場合...
スピリチュアル

旧暦) 新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。春の七草(粥)は、本来は旧暦の1月7日の行事なので、今年は1月29日(日)がその日になります。【旧暦って何?】我々が普段使っているカレンダー(暦)は、グレゴリオ暦と言い、1582年にローマで制定されたもので、それ...
スピリチュアル

何もない

何もない、何も持たないというのは、何もできないということではありません。何もないというのは、スタートポイントに立つということです。これから、何にもとらわれることなく、自由に創造することができるポイントに立ったということです。これから自由に創...
スピリチュアル

失うことを恐れない

私たちは、何も持たない状態で生まれてきました。そして、寿命となって死ぬ時も、何も持たないで死んでいきます。生きると言うことは、何も持たないということが基本です。何かを失うということは、本来の姿に戻るということです。だから、失うことを恐れるの...
スピリチュアル

関東(坂東)結界 2012 (1/17追記)

2001-2002に掛けて行ったワークとして、関東結界があります。今年は、10年を経て、関東結界の新しいワークを行います。坂東とは、古くは関東地方のことを意味しており、坂東観音三十三霊場というのは、関東地方の観音様のお寺を巡るワークのことで...
スピリチュアル

日本の神様

日本の神様や神社についての入門書としてコンパクトに纏まっており、要点がよく書かれています。入門書としてのお勧め度は、★★★★(Max 五個)。逆に既に色々と知っている人にとっては、あまり目新しいことは書いてありません。最近興味を持ち始めた人...
スピリチュアル

1月21日は大寒

今週末の土曜日は、二十四節気では「大寒」になります。大寒というのは、このころが一年のうちでもっとも寒い時期であることを表しています。二十四節気は一年の季節の移り変わりを24の節に分けて表しているものですから、これからどういう季節になるのかを...
スピリチュアル

決断力とフォロー力

世の中の人々を区分して説明する方法はいくつかありますが(男女・右利き左利きなど)ここでは、決断力とフォロー力で考えてみます。決断力というのは、選択肢がいくつか存在するときに、どれがベストかを判断し、選択する力ということになりますが、そのよう...
スピリチュアル

自分のバイブレーションを上げる

自分のバイブレーションを上げる方法というのは、祈りや修行なども含めて色々な方法がありますが、私に合った方法は何なのかずっと模索してきました、色々な修行について調べてみたり、してきたのですが、どれも今一つピンとこない。あえて近いものというと五...
スピリチュアル

人生は・・・

自分の想いとは違う方向に、突然変化することがあります。変化したときに、過去を引きずるのは、辛い人生になります。新しい方向に、腹をくくって進む時、辛さは無くなります。
スピリチュアル

2012年は世界の政治が変わる

2012年は世界の主要国において、首長(総理大臣、大統領)クラスの選挙が多く予定されています。北朝鮮 2011年12月 最高指導者交代済み台湾 1月 台湾総統選イエメン 2月 大統領選挙ロシア 3月 大統領選フランス 4月 大統領選挙エジプ...
スピリチュアル

接近遭遇 あるいは シンクロ二シティ

あちらこちに出かけていると、出掛けた先で、出会うことがあります。・沖縄のグスクで埼玉の知り合いにばったり出会う。・伊勢神宮参拝して、後ろに振り返ると、関西・関東のクライアントさんが居た。・諏訪大社参拝していると、東京の知り合いのグループが目...
スピリチュアル

出雲大社相模分祠の立春大吉

島根の出雲大社より祭神を勧請した出雲大社相模分祠では、元旦から立春までの間、縁起物の「立春大吉」を頒布しています。「立春大吉」は、立春当日に、入口上部に貼ることで新春の気を取り入れて幸せを招く縁起物だそうです。詳しくは、出雲大社相模分祠のブ...
スピリチュアル

新年参拝 オーブ写真!?

久しぶりにオーブ写真(!?)が撮れたので掲載します。新年参拝だと、参拝者が多いのと空気が乾燥しているため、地面の微小な砂やチリが舞い上がるのですが、撮影時にフラッシュ(ストロボ)を使うと舞い上がったそれらにフラッシュの光が反射して、オーブ写...
スピリチュアル

新年最初の満月

1月9日は、2012年新年最初の満月でした。今年最初の満月の月の出です。上記の写真は、武蔵国一の宮の小野神社の境内から撮影しました。武蔵の国の一之宮というと、現在は埼玉の氷川神社が有名ですが、それ以前には、東京都多摩市一ノ宮にある小野神社が...
スピリチュアル

春の七草

昨日は1月7日ということで、七草粥を食したでしょうか?そして、食べそびれた(あるいは、作りそびれた)人もいると思いますが、大丈夫です。春の七草は本来旧暦の1月7日に食すものですから、今年は1月29日がそれに該当します。昨日七草粥をつくった人...
スピリチュアル

おみくじの引き方

おみくじ(御神籤)は基本的には、今の自分の状態を教えてくれるものです。特に何も考えないで引いた時には、今の自分がどうなのかということが結果として出てきます。なので、何も考えないで引いた結果が大吉だとすると、今の状態が大吉であり、凶を引いたと...
スピリチュアル

知識

知識には二つの種類がある。(1)経験を伴わない知識。(2)経験から導かれた知識。経験を伴わない知識は、単なるデータでしかない。経験を伴う知識は、生きるための力となる。今の時代は、経験を伴わない知識が簡単に手に入る時代である。その知識だけでは...
スピリチュアル

御神籤(おみくじ)で吉を引いたら・・・

新年で神社やお寺に参拝する人も多いと思います。参拝したときに御神籤(おみくじ)を引くことも多いと思います。御神籤というのは、神様からの、「今」の自分自身の状態についてのメッセージです。なので、もし大吉を引いたとすると、今が大吉ということです...
スピリチュアル

2011年のクリスマスは38年ぶりの新月

クリスマスというのは、他の記事でも書いていますが、そもそもは冬至だったのですが、暦に誤差があったため長年その暦をつかっていると誤差が蓄積して、現在のように冬至が22日あたりまで移動してしまったというのが事実です。これは、太陽暦の考え方なので...
スピリチュアル

今年の冬至イベントについて

2011年の冬至イベントについて、毎年冬至の恒例として、穴八幡宮に参拝し、金銀融通の「一陽来復」を授かるということを行っていましたが、深く考えた結果、今年は行わないことにしました。穴八幡宮に参拝し、金銀融通の「一陽来復」を授かるというのは、...
スピリチュアル

ブラックウルフの言葉

ブラックウルフは問いかける。「海のどの波が他の波より大事だろうか?大きい波、それとも小さい波?どれも海の大切な一部だ。波がなかったら、海もないのだから」書名:ネイティブ・アメリカン 聖なる言葉 宇宙の響きを聴け著者:ブラックウルフ・ジョーン...
スピリチュアル

日本は、2012年まで眠る

2009/08/30にこういうごく短い記事を書いていますが、残念ながらそのまま現実化していますね。日本は、2012年まで眠る日本で見られる次の日蝕は、2012年になります。それまで、日本の政治状況は安定せず、未来を模索する状況が続きます。
スピリチュアル

2012年(平成24年)の恵方

来年の恵方は北北西とよく言われるのですが、正確には北微西になります。こちらのサイトでは、グーグルマップで見られるので分かり易くて良いです。大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!! > 恵方表示すると、中心が千里丘駅になっていますが、検索ボッ...
スピリチュアル

冬至 2011年12月22日

【冬至(とうじ:the winter solstice)】二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になる。冬至は気象学的には、太陽が冬至点に達する時をさします。(太陽の黄経が270°になる) 太陽の南中高度が最も低く、ちょうど...
スピリチュアル

マヤ専門家が2012年人類滅亡説を否定、「区切りに過ぎない」

このブログをずっと読んでいる人には目新しい情報ではないですが、ロイターのサイトに2012年に関する記事が掲載されています。以下引用します。マヤ専門家が2012年人類滅亡説を否定、「区切りに過ぎない」By Reuters2011年12月2日午...
スピリチュアル

霊的(スピリチュアル)な成長

霊的(スピリチュアル)な成長というのは、どういうことなのかを考えると、そもそも人は神であり、高次元的な存在であったのが、体験・経験の幅を広げることを目的として、この地球に降り立っているということです。この際に、高次元的な存在ではなく、高次元...
スピリチュアル

11月21日 聖マリアの奉献日

11月21日は、聖マリアの奉献日となっており、これは、ローマカトリック教会において、聖母マリアが三歳のときにエルサレムにおいて神に奉献したことにちなんでいます。神に奉献するというのは、一生を神に捧げるということを意味しています。そして、この...
スピリチュアル

今日は立冬

二十四節気では、立冬から、立春の前日までが冬とされるため、「暦の上では冬となりました」という表現をTV・新聞などのメディアがすることがあります。ただ、立冬というのは、「朝晩の気温が低くなり、冬の気配を見せ始める時」になりますから、実際には秋...