◆色々な話題

地震・気象

台風12号の進路

台風12号の進路予想が気象庁のサイトにあります。気象庁 > 防災気象情報 > 台風情報この進路ですが、非常に珍しいものです。19歳まで山陽地方に住んでいたので良くわかるのですが、台風が四国~中国地方を縦断するというのは、めったにありません。...
色々な話題

三千円デジカメ(実売は五千円ですが・・・)

こちらの記事のカメラで撮影した写真を掲載します。元データは、2592x1944ピクセルですが、ブログ掲載用に、400x300にリサイズして、シャープフィルタを掛けていますが、それ以外は元のデータのままです。看板の文字もくっきり逆光はちょっと...
東日本大震災

線量換算

1時間あたりの線量と1年間の線量の換算表を作っておきました。前記事の地図を見るときの目安にしてください。列の左が1時間あたり、右が1年間の線量になります。1年間の自然放射線をのぞいた基準値が1mSvですから1時間当たりの(自然および医療放射...
東日本大震災

地図でチェック

既に知っている人も多いかと思いますが、出掛けるときに以下のサイトと地図はチェックしておいた方が良いですね。公的なものではなく、火山の地質学が専門の早川由紀夫氏(群馬大学教育学部教授)が作成したもので、元になる放射線量データは、国と地方自治体...
色々な話題

民主党代表選結果

民主党代表選が新月であったということで、日食のときの政権交代と同じように、今回も以外な人が選ばれるという結果になりました。ただ、今回の以外な人というのは、単に世論的に人気がある人ではなく、民主党の中でも「胆の据わっている人」が選ばれたという...
美味しいもの

たい焼き

東京でたい焼きと言えば、四谷の"わかば"がお気に入りですが、ここは、「東京たいやき御三家の1つ」だそうです。どおりで美味しいわけですね。公式HPはいまいちなのでこちらを紹介します。東京たいやき御三家の1つ - わかば最近神楽坂にできた、たい...
地震・気象

東海岸も千年に一度?

アメリカ東海岸地域で、8月23日 114年ぶりのM5.8の大地震8月28日 ハリケーンが市内を通過すれば、190年ぶりと続いています。こういう直接的な因果関係のないことが短期間に連続する確率は掛け算になるので、東海岸も千年に一度の経験をして...
色々な話題

民主党代表選

民主党代表選は29日投票となっていますが、この日が新月になります。過去の選挙が日食(=新月)であったように、民主党と新月(=日食)の関係は、相変わらず強いです。なので、代表選の結果がどうなるかはともかく、その体制が安定する為には長い日数が必...
東日本大震災

シーベルトやベクレルという単位

これらの単位について、私たちが考えなければならないのは、これらの単位に慣れるとか慣れないなどと言うのではなく、これらの単位について、きちんと理解し、使えるようになることが必要であるということです。3月11日を境に日本は変わってしまいました。...
色々な話題

3000円のデジカメ

タイトルですが、3千円です。3万円ではありません。買ったのはこちら。3千円のカメラって、大丈夫?という感じですが、これが以外と使えます。3千円というのはバーゲンセール価格なので、通常価格では5千円~6千円程度になりますが、それでも十分安いで...
東日本大震災

放射線量の推移

こういう記事がありますが・・・放射線量、除染なしで2年後に4割減 対策本部が試算↑この話のセシウム134と137の比率は、京都大学原子炉実験所助教の今中哲二さんが6月に話をしをてます。ここ  から抜粋。今回原子炉から出た割合はセシウム137...
色々な話題

チェッカーシャドー錯視

錯視としては、有名なもののひとつです。何度見ても、トリックがあるように思えてしまいますが、トリックはありません。チェッカーシャドー錯視錯視では、こちらが有名なサイトの一つです。北岡明佳の錯視のページトップページにある「蛇の回転」は、一見する...
地震・気象

活断層概要マップ

こちらのサイトは、活断層の概要を観るには使いやすいサイトです。ただし、地震を引き起こす活断層の地図になるので、地震確率の低い活断層は省略されていますので、あくまでも参考になります。防災科学技術研究所 > 地震ハザードステーション初期状態では...
地震・気象

京都の断層

京都の断層について、総合的にまとめた資料を探していたら、こちらがありました。京都市消防局 > 京都市第3次地震被害想定上記のページの中のリスト中のトップにある、こちらのファイルに京都の断層について詳しく書かれています。京都市の特性 > 京都...
東日本大震災

放射線測定は、平均値に注目

前の記事の続きですが、放射線というのは、そもそもの特性から、ランダムに出てくるものなので、平均値が重要です。放射線は、ランダムに出てくるものなので、最大値だけを見ると勘違いになってしまいます。ランダムな放射線の場合、大切なのは一定時間の平均...
東日本大震災

安価な測定器は高目になりやすい

放射線量測定の週刊誌の記事などについては、注意する必要があります。測定に使った測定器がどこのメーカーのどのような機種であるのかを明示していない記事、さらには測定時の方法について明示していない記事については、数値が高い方向に出る可能性がありま...
色々な話題

Googleマップのルート検索機能

パワースポットに行くときのルートを考えるのに、Googleマップのルート検索機能が、意外と便利なので、記事を書いておきますね。1.出発地点を表示する2.出発地点をマウスに合わせて、右クリックすると、メニューが出るので、「ここからのルート」を...
地震・気象

京都・奈良は断層地だった

京都・奈良は良い社寺が多いところとして知られていますが、そこは実は断層地です。パワースポットと断層の関係はよく知られていますが、京都・奈良が断層地であることは知られていません。文部科学省の地震調査研究推進本部による専門的な文書なので難しい内...
お勧め

書籍の記事というと・・・

お勧めの書籍を紹介していますが、今回は例外です。なぜかというと、上記の書籍には、私の提唱する(新)東京五社の案内記事が冒頭にあるのですが、その記事の情報源がどこであるかは書かれていません。しかし、そのページの内容をよく読んでみると、私の昔の...
お勧め

中国五千年の歴史?

中国という国が五千年の文化の歴史があるかというと・・・ ありません。この点は随分と勘違いがあるのですが、中国という土地に栄えた様々な文化・文明ということであれば、五千年という昔にさかのぼることができると思いますが、その文化・文明というのは、...
色々な話題

著作権

インターネットでは、コピペ(Copy & Paste)が簡単にできてしまうので、私のブログやホームページの写真やテキストがコピペされているのをよくみかけます。うちのホームページへのリンク画像として使っている("ぱわすぽ日和")とか、テキスト...
色々な話題

更埴ジャンクション

上信越自動車道(藤岡JCT~上越JCT)経由で関東から長野・上越方面に行く場合は、注意してください。上信越自動車道と長野自動車道のジャンクションとなる、更埴ジャンクション(こうしょくジャンクション)は事故の発生が多いジャンクションとして知ら...
地震・気象

皆神山 松代群発地震

こちらの記事は、以下に移動しました。皆神山はピラミッドか?
東日本大震災

福島原発の真実

福島原発の真実 (平凡社新書)お勧め度: ★★★★☆出版社: 平凡社 (2011/6/23) ISBN-10: 4582855946 ISBN-13: 978-4582855944 発売日: 2011/6/23 原発事故が、天災ではなく人災...
東日本大震災

免震構造

先日、続けて大きな地震がありました。7/31 03:54 福島県沖(M6.4 震度5強)、8/1 02:36 浦賀沖(M5.4 震度4)、8/1 22:44 岩手県沖(M5.7 震度4)、8/1 23:58 駿河湾(M6.1 震度5弱)上記...
東日本大震災

プレジデント・ロイターの記事

原子力は火力でカバーできる【1】原子力は火力でカバーできる【2】東電のウラ側、原発の儲かるカラクリ【1】それでも止めない政府・原子力業界東電のウラ側、原発の儲かるカラクリ【2】原子力“低コスト神話”覆すシンプルな計算法東電のウラ側、原発の儲...
花/紅葉/イルミネーション

たんばらラベンダーパーク

玉原(たんばら)のラベンダーパークのラベンダーがちょうど見ごろになっています。昨年は結局行けなかったので、今年は行ってみたいですね。先ほどHPを見ていたら、気温が、東京 31.1度 たんばら 22.3度と、なんと8.7度も差があります。東京...
花/紅葉/イルミネーション

北杜市明野サンフラワーフェス 2011

今年も、そろそろ山梨県北杜市明野のサンフラワーフェスの時期ですね。沢山のヒマワリが咲くイベントです。写真は昨年のヒマワリです。近くには、増冨ラジウム温泉があり、ぬる湯の鉱泉で、夏の疲れた体を癒すのにお勧めです。北杜市明野サンフラワーフェス2...
お勧め

地球温暖化詐欺

このビデオ、ずいぶん前にも紹介していますが、まだ削除されずに存在していますね。(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) このビデオの主張については、一人一人が判断することが大切なので、ここではあえて正しいとか間違いであ...
東日本大震災

シンディ・ローパー

地震直後のアーチストの来日というと、レディ・ガガが注目されていますが、シンディ・ローパーも来日して、活動しています。シンディ・ローパーといえば、1980年代を代表するアーチストですが、親日派として知られており、今回の地震の直後、他のアーチス...