スピリチュアル 長篠の戦い 諸事情で、中断している年もありますが、毎年5月末~6月末ごろに、「自分の過去世のお墓参り」ということで、設楽ヶ原に行ってます。今年もそろそろそういう時期になってきました。時がくれば、直感的にわかるので、その時に出かけてきます。写真は昨年の様... 2012.05.27 スピリチュアル
日食・月食 宇宙から見た日食 NASAの「Astronomy Picture of the Day」より。旧ソビエト連邦のミール宇宙ステーションから見た皆既日食の画像(クリックで拡大表示します)地球から見るのとは、ずいぶんイメージが違いますね。黒い影は、まさに変化を呼び... 2012.05.24 2022.07.23 日食・月食
日食・月食 日食ナビ これまで&これからの日食も含めて、日食について詳しいサイトで、おすすめです。製作者は、つるプラで呼ばれるプラネタリウムソフトを開発した人です。日食ナビ 2012.05.21 2016.09.04 日食・月食
日食・月食 日食・月食の影響 HPからの転載ですが、明日(5/21)の金環日食と一週間後の(6/4)半影月食に関して掲載しておきます。- - - - -日食や月食(以下、食と記す)について、それが身体的な面、精神的な面で変化を引き起こすことはあまり知られていません。食が... 2012.05.20 2024.10.19 日食・月食
スピリチュアル 人生に無駄はない 「人生に無駄はない」という言葉があります。前の記事(リンク)で、効率的に生きようとして、効率を求めれば求めるほど、非効率になる。無駄に思える事も行うと、一番効率が良い結果となる。と書いていますが、これを図的に説明すると、こんな感じになります... 2012.05.19 2017.11.12 スピリチュアル
日食・月食 日食ワークショップ(その2) 日食ワークショップですが、色々と考えた結果、以下のようにしたいと思います。今回の日食では、一人一人が自分(内面)と向き合って、これから先の自分がどう生きたいのかを問いかけるということが一番重要な事柄であると思います。人によっては、日食によっ... 2012.05.18 2022.07.23 日食・月食
日食・月食 日食観測グラス(その4) 消費者庁のニュースリリースで、日食観測グラスの確認結果がやっと出てきましたが、金曜日の夜のリリースでは、周知するだけの十分な時間的余裕がなく、あまりに遅い対応だと思います。日食観察用グラスの使用についての注意喚起(製品の確認結果) 上記の... 2012.05.18 2022.11.01 日食・月食
スピリチュアル 日蝕の意味するところ 日蝕(日食)について、クリエイター・セルフに聞いてみました。日蝕の意味するところ「変化」がキーワードになる。この変化は直線状の変化ではなく、ホップでありジャンプである。これは人が単なる人間から、霊的人間に変化していくことであり、肉体的人間の... 2012.05.18 2016.09.19 スピリチュアル
日食・月食 日食ワークショップ 今週末日曜日・月曜日に計画していた、日食ワークショップですが、ここ数日間で、自車において、メーターパネルのバックライトのバルブ(電球)の、左中央が1個切れたかと思うと、数日後に右中央も切れて、メーターが良く見えない状態(まるで部分日食)にな... 2012.05.17 2016.09.05 日食・月食
スピリチュアル 方向性は見えない 天体現象が続くこの時期は、自分自身が、今後どうすれば良いのか、どのように生きて行けば良いのか、方向性はどうなるのか、といったことが見えない時期になります。これは、天体現象とシンクロして、人間側が大きく変化するためですが、その変化は過去の延長... 2012.05.16 スピリチュアル
チャネリング ダリル・アンカ~チャネリング状態 私のチャネリングセミナーに出られた人に向けた内容になりますが、バシャールをチャネルしている、ダリル・アンカがチャネリング状態について語っています。セミナーで話した、ハーフトランスチャネリングであることが分かりますね。語り方が、バシャールが情... 2012.05.16 2018.07.18 チャネリング
スピリチュアル モルティング中 さすがに、今回の日食は影響度合いが高いようで、モルティング(Molting)中です。モルティングは、浄化でもなく、ミューテーションでもありません。浄化は、不要なエネルギーを落とすプロセス。ミューテーションは、エネルギー体のバイブレーションに... 2012.05.15 スピリチュアル
天体・占星術 天体の影響 ここ最近は、5月6日 満月(ウエサク祭)& スーパームーン5月21日 金環日食。 部分日食は日本全域で見られる6月6日 金星日面通過(ヴィーナス・トランジット)と月・太陽・金星の天体イベントが続きます。そのため、天体からの影響で、身体的な不... 2012.05.13 2016.09.05 天体・占星術日食・月食
スピリチュアル バシャール - 自分が1番ワクワクすることを見つける バシャールのメッセージのうち、中心となるのが、ワクワクすることを行うです。YouTubeにビデオ収録したものがありましたので、紹介します。書籍で読むと静かな語り方に感じるのですが、実際にはかなりパワフルな語り方ですね。YouTubeリンク 2012.05.12 2018.07.18 スピリチュアル
日食・月食 日食観測グラス (その3) 近くのコンビニで、売っていたので買ってきました。(1)星ナビ 5月号増刊 金環日食を見る 価格: 500円(税込) 日食観測プレートはプラスチック製(2)超高級ガラス製 金環日食グラスBooK 価格: 590円(税込) 日食観測グラスはガラ... 2012.05.08 2016.09.04 日食・月食
天体・占星術 日食時 星天図 皆既日食だとちょうど太陽が隠れるのですが、今回は金環日食で明るいため、星を見るのは難しいかと思います。そこで、2012年5月21日07時34分の東京における日食ピーク時の空の様子を、プラネタリウムソフト(ステラシアター)を使い、画像に星の名... 2012.05.08 2016.09.05 天体・占星術日食・月食
日食・月食 日食観測グラス(その2) ●安い/広い日食観測グラスについて前の記事で、日食観測グラスとして、ビクセン、ケンコーの製品をお勧めしていますが、先日「それらの製品は、覗く場所が小さいから見えにくい、もっと面積の広い製品の方がいいと思う」という意見がありました。こういう製... 2012.05.07 2019.01.04 日食・月食
スピリチュアル 今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい 日本でスーパームーンとなるのは5~6日の夜になります。月の軌道は地球に対して正円ではなく、楕円形となっているので、月が最も地球に接近したときの満月をスーパームーンと呼んでいます。月と地球の距離が短くなるので、通常の満月より14%大きく、30... 2012.05.06 2016.09.04 スピリチュアル
神社 神社検定 日本文化興隆財団が行う、神社検定が6月3日に行われます。これは、神社本庁が監修しています。こちらのサイトに紹介があります。神社検定 - 神道文化検定 / 知ってますか?日本のこころ申込期限が、5月10日と近いので、申込する方はお早めに。えっ... 2012.05.03 2016.09.04 神社
日食・月食 金環日食ワークショップ 5月21日(月)の金環日食のワークショップを行います。日程と概要5月20日(日) 朝 成田市所(大栄)のコンビニ集合5月20日(日) 昼 東国三社巡り5月20日(日) 夜 成田宿泊(宿は各人で確保をお願いします)5月21日(月) 朝 成田駅... 2012.05.03 2018.11.15 日食・月食
神社 妻沼聖天山 歓喜院 妻沼聖天山 歓喜院(めぬましょうでんざん かんぎいん)は、埼玉県熊谷市にあります。仏教における天部の神である、歓喜天を奉っており、歓喜天は聖天(しょうでん と天が濁音となる)とも呼ばれます。なので、高野山真言宗のお寺ではありますが、神を奉っ... 2012.05.01 2018.09.15 神社
スピリチュアル 分離意識と統合意識 分離意識と統合意識は、別々に存在するのではなく、人の心の中で共存しています。なので、人は一生の中で分離から統合までの幅広い経験を得ることができます。これを図にしてみると、こんな感じです。ここでは緑色=分離意識、青色=統合意識、として、それら... 2012.04.27 2019.04.08 スピリチュアル
日食・月食 日食の中心食帯 2012年5月21日の日食の関東地方における中心食帯(日食において、太陽と月がちょうど中心になり、きれいに金環食となる場所)はどこかを調べてみると、下図の三本の赤いラインの内側では、どこも金環食になるのですが、中でも中央のライン上の場所がき... 2012.04.26 2016.09.05 日食・月食
日食・月食 Newton 5月号 臨時増刊 金環日食2012 日食観測グラスをこれから買うなら、Newton 5月号の臨時増刊がお勧めです。ビクセンの日食観測グラスと、科学雑誌Newton(ニュートン)による日食の詳しい解説がついて1575円。ビクセンの日食観測グラスを単品買いするより、ずっと割安です... 2012.04.26 2018.07.18 日食・月食
太陽フレア Cクラスフレア 太陽フレアは、強度ごとに、A→B→C→M→Xというクラス分けをされていますが、先日からCクラスの太陽フレアが断続的に起きています。Cクラスということで、特段に強いフレアではないのですが、フレア放出の方向がちょうど地球を向いています。ファイル... 2012.04.25 2024.03.20 太陽フレア
スピリチュアル 太陽極域磁場の反転 太陽活動は約11年を周期として、活発な時期と静かな時期があり、太陽黒点の数で観測できます。太陽黒点が多いということは、太陽活動が活発であることを表しています。また、この11年のサイクルごとに磁極反転が起きており、磁極反転そのものは珍しい現象... 2012.04.24 2023.03.13 スピリチュアル
日食・月食 日食観測グラス(その1) 日食観測のためのグラスが色々と売り出されていますが、安い製品には注意してください。今回は、日食時間も比較的長く見られるので、長時間太陽を眺めることになりますが、その時には必ず日食観測のためのグラスを使用してください。そうしないと目を傷めるこ... 2012.04.23 2019.01.03 日食・月食