スピリチュアル

スピリチュアル

外れくじ供養で宝くじ金運を上げる(その2)

宝禄稲荷神社に行って、供養をしたあと、宝くじへの意識を高めるために、福徳神社(芽吹稲荷)に行きます。江戸時代、幕府は由緒ある寺社に限り、堂舎修復費捻出のための富くじ興行を公認するようになり、福徳神社の富くじは、当たりくじの最高額が300両で...
スピリチュアル

外れくじ供養で宝くじ金運を上げる(その1)

宝くじを買うと、多くの外れくじが出ますが、それをそのままゴミ箱に捨てていませんか?ゴミ箱にそのまま捨てると、宝くじが当たらなくなります。宝くじを買うときは、そこに「想い」や「夢」があります。宝くじが外れたからといって、そのままゴミ箱に捨てる...
スピリチュアル

再び長篠へ

長篠の戦いの供養を古戦場で00年6月、11年5月、12年5月、13年6月、14年6月、15年5月とやってきて、ようやくひと段落。その後も武田関連で供養の必要性が時折出てくるので、21年6月、22年5月、23年3月、4月と山梨長野方面で供養し...
スピリチュアル

水天宮とオクタニシアル

日本橋馬喰町に所用で行ったら久しぶりに水天宮に呼ばれて行ってきました。所用が終わって、さて帰ろうと思っていたのに、呼ばれたので仕方なく水天宮に行ったのですが、なんと水天宮の駐車場が17時で終了。呼ばれているのに駐車場に入れないというのもちょ...
スピリチュアル

日曜日の夕方に何処かから

●日曜日の夕方に日曜日のカウンセリングが終わって夕方・・・「何処なのかはわからないけど呼ばれてる。」神様関連で呼ばれている時には行かないと、その後の仕事やらプライベートがごちゃごちゃと纏まりが付かなくなる事になってしまうので、車を出すことに...
スピリチュアル

日食遠隔ヒーリング後に、男体山で観たもの

●準備4月20日の日食遠隔ヒーリングは、21時から自宅で行う予定にしていました。この日の日食は、日本では那覇や小笠原などではっきりとした部分日食が見られ、時間帯としては13時30分頃から15時00分頃になります。日食の時間帯は、ライブ中継な...
スピリチュアル

一神教と多神教を統合する

●一神教と多神教心身の神癒【新訳】を読んでいるところです。この本は、キリスト系の内容で、新約聖書と似ていると言われます。新約聖書は後年様々な人の手が入っており、純粋さが失われているところがありますが、心身の神癒は神/イエスキリストが語った内...
スピリチュアル

痛い悪夢は供養のサイン [4/12更新]

●痛い悪夢で目覚める金曜日の夜日寝ていると、土曜の朝2時頃から悪夢をずっと見続けて3時頃に目が覚め、そのまま5時くらいまで寝られない状態でした。この悪夢は「痛い」悪夢で、寝ていると直径1cmくらいの角が立った丸棒の端で、思いっきり身体を押さ...
スピリチュアル

心身の神癒【新訳】

●霞ヶ関書房版と新訳版こちらで書いた、心身の神癒ですが、当初は良く分からなかったので、霞ヶ関書房版を買いましたが、色々調べてみると新訳版が出ているということなので、霞ヶ関書房版と新訳版を比較するために、新訳版も買いました。新訳版は、現代語訳...
スピリチュアル

心身の神癒

心身の神癒という本を読んでいるところです。この本は初版が昭和47年(1972年)と古く、出版社の霞ヶ関書房は2012年に事業停止しているため、新本は在庫のみとなります。(購入したのは平成19年発行 第10版、出版時の定価は5,000円+税で...
スピリチュアル

chatGPTの実力

chatGPTは、仕事に大きな変化をもたらします。これまでは、パソコンとアプリ、スマートフォンとアプリを使いこなせる能力が、仕事に必要な能力でしたが、これから先は、AIを使いこなせる能力も必要になります。AIを使いこなせない人は、これから先...
スピリチュアル

小前田駅に呼ばれるわけ

なぜか、小前田駅に呼ばれるということが何度も起きてます。先日秩父からの帰りに、またまた呼ばれました。これで7回以上呼ばれてます。これだけ呼ばれるには何が理由なのか?周辺地域の神社や土地など、何度もチェックしましたが呼ばれる要因となる場所があ...
スピリチュアル

般若心経 私は歌う

こちらで紹介した人が書いた本です。本のタイトルの「般若心経 私は歌う」って、なんじゃそれ!と思いましたが、買ってみました。読んでみると、お寺の子供として生まれ、ミュージシャンを目指す中での挫折など、般若心経を歌うようになっていった様子が良く...
スピリチュアル

花粉症の季節になりました クスリの要らない花粉症の治し方

花粉症の季節になりました。クスリの要らない花粉症の治し方について、以下にまとめました。写真か記事タイトルをタップ(クリック)すると記事のページに跳びます。質問などある場合は、この記事のコメント欄に書き込んでください。
スピリチュアル

運気が上がるトリプル開運日!?

春分の3月21日(火・祝)は、トリプル開運日と言われているそうです。写真は、東武百貨店に掲示されていたポスター。この日は、暦の上で「天赦日」と「一粒万倍日」と「寅の日」が重なるトリプル開運日だとか。天赦日:天が全ての罪をゆるす日なので、何事...
スピリチュアル

戦供養は無事に終了しました

週末に出かけていた、戦供養は無事に終了しました。武田神社で終了の報告をし、その後、無事に自宅に戻りました。ありがとうございました。
スピリチュアル

これから戦供養の準備

これから、戦供養の準備です。そのため、今週末のブログへの新しい記事追加は無いと思います。週明けから、ブログ再開の予定です。よろしくお願いします。
スピリチュアル

謎の小前田駅

最近なぜか、小前田駅(おまえだえき)に何度も呼ばれます。昨年の夏頃から、少なくとも6回以上呼ばれてます。小前田駅は、秩父鉄道の寄居駅から東に二駅のところにあります。そもそもここに行く予定はないし、何があるわけでもないのに、呼ばれて駅に来てま...
スピリチュアル

色々な意味で話題の昆虫食 [3/9追記]

●可能性を広げる昆虫食について、食べられる可能性を広げるというのは、悪いことではないと思います。食品として問題ないのであれば、あとは市場次第ですし、その市場を決めるのは私たち一人一人です。つまり、食品としての安全性と、それを市場がどれだけ受...
スピリチュアル

コードカッティング(エーテルコードを切る)

●エーテルコードとは人と人が仕事やプライベートで繋がりがあるとき、お互いの交流が身体レベルだけではなく、エネルギーレベルでも行われています。この繋がりを、エーテルコード/感情コード/シルバーコードなどと呼びます。人は肉体を持って生まれる前は...
スピリチュアル

戦供養に行きます

●戦供養に行きます今週末は、戦供養(いくさくよう)のためカウンセリングはお休みになります。武将時代には、軍の重要な地位にいたことから、戦(いくさ)に勝ために仕方なくやった事も色々とあります。そのため戦供養をする必要が出て来ることも多いです。...
スピリチュアル

これはすごい 般若心経動画

色々調べていた時に、偶然たどり着きました。これはすごい!2年前にアップされたものですが、とても新鮮です。一聴の価値あり。般若心経ミュージック動画 - 2020年総集編 - / 薬師寺寛邦 キッサコ1.酬恩庵一休寺・般若心経 (cho ver...
スピリチュアル

婚活の盲点

結婚する相手を探すことを婚活と言いますが、この婚活で一番重要なことは何かをスピリチュアルな視点から言えば、縁がある人であることまさに、これに尽きると言っても良いです。ところが、世の中一般では、婚活と言えば「条件に合う人を探す」という事になっ...
スピリチュアル

オンラインお話会:稲荷神とは何か

オンラインお話会を行います。●内容オンライン(Zoom使用)でのお話会を行います。聞くだけの参加も歓迎です。今回は、実施に向けたテスト版になります。(前回はトライアル版)●日時2023年3月4日 13:00-15:00/途中休憩あり13:0...
スピリチュアル

稲荷神の本質

三日連続で関東地域の代表的な稲荷神社と稲荷寺院を巡ってきました。三日目に笠間稲荷で見たものは、白銀色の九尾の狐と宝珠。稲荷神は奥が深く、まだ入り口に立ったばかりですが、現時点で分かったことについて書きます。●白銀色の九尾の狐狐は稲荷神の眷属...
スピリチュアル

人は多重人格

人格は、一人に一つと思ってませんか?普段の生活を見ていると、そう考えていても良いのでそう思われています。でも、あなたの近くに、こんな人いませんか?・仕事はきちんとするのに、プライベートはぐちゃぐちゃ。・普段はおとなしいのに、車を運転すると荒...
スピリチュアル

霊能者の視点(その2)[2/14更新]

こちらの記事の続き●霊能者が見ている世界霊能者が見ている世界を階層で表現すると、こんな感じです。───────  神仏界───────  霊 界───────  人間界───────全ての源は神仏であり、神仏がこの世界を作り上げているという...
スピリチュアル

霊能者の視点(その1) [2/14更新]

●納得と違和感霊能者が自身で書いた、あるいはライターが霊能者と共著した本を何冊か読んでいるところです。いずれもレベルの高い霊能者による本なので、書いてある内容には基本的には納得するのですが、違和感が出て来ることもしばしばあります。この違和感...
スピリチュアル

今日は節分 - 恵方の正しい方位は?

今日は節分です。節分の日は、春の到来を表す立春の前日であり、冬と春の季節の分かれ目ということから、節分と呼ばれます。●豆まきの起源季節の変わり目には鬼(災いを引き起こす元凶)が表れることから、鬼を追い払って平穏無事に過ごすために豆をまくと言...
スピリチュアル

スピリチュアルについてどう思いますか?

Youtube(お勧め動画)を見ていて、当人のYoutubeのコミュニティのアンケートに面白いのがありました。記事のタイトルにある「スピリチュアルについてどう思いますか?」というシンプルな質問です。その人のYoutubeはスピリチュアルな要...