◆色々な話題

コロナウィルス

安倍首相辞任で見る 今年後半のコロナ禍の状況

2020年8月2日に、今年後半の新型コロナウィルスの状況をタロットで見ました。8月については、こう書いていました。8月:教皇教皇が表す超越的な力により、人々を二つに分ける。新型コロナに影響される人と影響されない人に分かれ、影響される人の方が...
技術メモ

au光インターネット回線に乗換

●ADSLサービスは終了へ現在はインターネット回線として、ADSLを使っていますが、ADSLサービスは終了となるので、光インターネット回線への移行を検討していました。●光インターネットへの移行光インターネット回線となると選択肢は限られており...
美味しいもの

寶登山神社参道のかき氷が逸品

●寶登山神社宝登山は、埼玉県秩父郡長瀞町にある標高497.1 mの山です。宝登山には寶登山神社があり、麓に里宮、頂上に奥宮があります。正式には寶登山神社ですが、新字体では宝登山神社になります。狼を御眷属として祀る山で、同じ秩父の三峰神社や奥...
地震・気象

2018年と並ぶ酷暑の夏に

※8/23 グラフを更新しました暑い日が続きますが、昨年より暑いように思えたので、気象庁の最高気温のデータで比較してみました。観測地点は、東京・北の丸公園です。青い線が2019年、赤い線が2020年です。8月初めは昨年の方が高いですが、8月...
地震・気象

地球温暖化の原因には様々な説が存在する

東京の日最高気温の月平均値をグラフにしてみました。観測地点は、東京・北の丸公園です。観測開始から145年が経っていますが、その間の平均気温は約2度上昇しています。東京の真ん中なので、都市化も温度上昇の要因になります。世界的には、100年で約...
コロナウィルス

新型コロナの家庭内感染を防ぐには?

東京都では、感染経路として家庭内の割合が最も多くなりました。家庭内感染を防ぐにはどうするのが良いのかを分かりやすくまとめた記事があるので、リンクしておきます。鍵は家庭の外にある 新型コロナの家庭内感染を防ぐには?坂本史衣 | 聖路加国際病院...
コロナウィルス

新型コロナウィルスを正しく恐れる

日経新聞の記事に、新型コロナについてこれまでの知見を分かりやすくまとめているものがあります。お勧めの記事なので、リンクしておきます。新型コロナ「正しく恐れて」 わかってきた特徴と対策チャートで見る感染再拡大
地震・気象

落雷情報のサイトはこちらがお勧め

雷電神社(さいたま市北区)お盆休みで、一年のうち一番暑い時期ですね。12日、13日と酷暑とゲリラ豪雨と落雷が続いてます。12日は、自宅のすぐ近くで、落雷がありました。すぐ近くの落雷は、ドーンゴロゴロではなく、バシャー!という大きな音でちょっ...
コロナウィルス

コロナ遠隔ヒーリングの申込期限は 8月17日(月)17:00

新型コロナウィルスの感染防御と、感染時の治癒を目的として行う遠隔ヒーリングの申込み期限は8月17日(月)17:00です。お申込みはお早めにお願いします。写真は富士忍野八海の湧池。全体の様子はこちら。右手の島の内側が湧池です。
色々な話題

車なし生活一か月

6月末に車を売却して、車なし生活も約1ヶ月になりました。車なし生活で気が付いたことなどを書いておきます。●メリット・経済的負担が減る人によって違いますが、車を維持すると毎月数万円の(維持費+走行費)=コストがかかることになります。車なし生活...
コロナウィルス

シャープ マスク MA-1050 の使用感

シャープのマスクに当選しました。その後、シャープのマスクが到着したので、使用感について書いておきます。当選から少し日が経っているのは、当選してから発送まで少し時間が掛かっていたのと、不織布マスクについては洗って数回使うことにしているため、使...
色々な話題

ゼンリン電子地図帳が販売終了

Google Mapが世に出たのが2005年ですが、それ以前から使っていたのが「ゼンリン電子地図帳Zi」シリーズです。最初に出たのが、1998年6月ですが確かそのあたりからずっと使ってました。住所を入れるとピンポイントでその場所の地図が出て...
コロナウィルス

コロナウィルス対策 遠隔ヒーリング [2020/8]

アンケートでコロナウィルス対策の遠隔ヒーリングを行って欲しいという要望が多くありましたので、遠隔ヒーリングを実施します。写真は、少しでも気分が安らぐようにという思いを込めて、富士山忍野八海の湧池にしました。スマートフォンだと少し小さめなので...
コロナウィルス

アンケートの結果

※2020/8/6 22:00現在のデータを掲載しています新型コロナウィルス対策の遠隔ヒーリングについてのアンケートへの回答ありがとうございます。8月6日締め切りには、少し早い時間(8/6 22:00)ですが、ほとんど回答を頂いていると思い...
コロナウィルス

今年後半のコロナ禍の状況

今年4月に新型コロナウィルスの状況をタロットで見ていますが、4月から7月まで、タロットで読んだ通りの状況が進んでいます。タロットは、3ヶ月ないしは6ヶ月先までは精度が高いのですが、7ヶ月目以降になると精度が落ちてきます。また、新型コロナウィ...
コロナウィルス

コロナ対策遠隔ヒーリングのアンケート

※アンケートは無記名に変更しました新型コロナウィルスの感染者の拡大が続いていますが、コロナ対策遠隔ヒーリングは7月にも行ったばかりで、8月はどうするか思案中です。そこで、簡単なアンケートを行うことにしました。以下のアンケートに回答して頂けれ...
コロナウィルス

ウィルスに頭脳はない?

ウィルスの進化を見てると、段階的ではあるけど自分を広く感染させていくためにはどうしたら良いのかという方向に進化しているように見えます。特に新型コロナウィルスは、無症状者が感染を広げていくというのが特徴で、無症状であれば広く感染させていく事が...
技術メモ

ライトニングケーブル 折れる

先日都内に出かける用事があったのですが、出先でインターネットにアクセスするためにノートパソコンを担いで行きました。インターネットには、iPhoneのインターネット共有を使っています。それほど利用頻度が高くないので、これで十分。利用頻度が高く...
お勧め

世界の絶景 ベストセレクト 2021

最近は、kindleなどの電子書籍を買うことも多くなってきましたが、久々に大判の紙で見るべき書籍です。世界中の絶景を100集めた書籍です。(祭り風景なども入っているので、正確に100か所とは違いますが)一度に全部見ると途中から感覚がマヒする...
技術メモ

SSL自動転送設定しました

SSL(Secure Sockets Layer)とは、簡単に言うとブログ(のサーバー)と、ブログを閲覧しているユーザとの通信を暗号化する仕組みです。SSLのテストするということもあって、これまでブログは、SSLなし SSLあり のどちらで...
コロナウィルス

新型コロナウィルスの死亡者は圧倒的に少ない

新型コロナウィルスによる死亡者数は欧米と比較して圧倒的に少ない。がんの死亡者や、季節性インフルエンザや交通事故と比較しても、かなり少ないのが現実です。下記の記事で冷静な分析が書かれています。引用元:日本ではコロナよりも恐慌を招くほうが怖い第...
コロナウィルス

コロナワクチン

Yahoo!から引用: 【ロンドン時事】英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大は20日、共同開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、初期段階の臨床試験(治験)の結果、強力な免疫効果が確認されたと発表した。 良いニュースですね。...
コロナウィルス

シャープ マスク MA-1050

最近では、ドラッグストアでもカケンマスクを買えるようになってきたので、シャープのマスクは不要かなと思っていたら、当選しました。せっかくなので、購入してみました。●シャープのマスク当選応募したのは数回目の応募でしたが、11回目で当選しました。...
技術メモ

バックアップ機購入

パソコンは、突然壊れて使えなくなる可能性を持っているので、常にバックアップ機を一台以上用意して使っています。これまでバックアップ機は、Thinkpad X61sとThinkpad X200でしたが、さすがに古くなったので、X61sはリサイク...
コロナウィルス

なぜ伊勢神宮日帰り参拝になったのか?

●伊勢神宮参拝の理由新型コロナウィルス安全祈願が、なぜ伊勢神宮になったのか?新型コロナウィルスの遠隔ヒーリングの案内を書いた時には、三浦半島の海南神社境内の疱瘡神社への参拝を考えていました。そのため、案内の記事には海南神社の写真を使っていま...
コロナウィルス

伊勢神宮へ東京から日帰り参拝するなら

伊勢神宮日帰り参拝は、今回2020年7月12日が初めてではなく数回目になります。最初は2004年1月1日に日帰り参拝しており、写真はこの時の外宮正宮前。またこの時は、内宮・外宮の別宮も参拝しています。これから日帰り参拝する人のために、情報を...
コロナウィルス

伊勢神宮日帰り参拝(その4:完)

●内宮に参拝ようやく、内宮の宇治橋前に来ました。外宮の火除橋は外宮神域内の池が源流の川のため、橋の両端に鳥居がありません。内宮の宇治橋は五十鈴川は伊勢市南部を源流とする川のため、いわば俗界になります。宇治橋は内宮の聖界との境界になるため、両...
コロナウィルス

伊勢神宮日帰り参拝(その3)

●外宮から内宮へ外宮前からバスで移動します。このバスは、臨時便なので、外宮前から内宮前への直行便です。内宮前のバス停に止まります。内宮に参拝するときには、まず内宮前のタクシープールの奥にある神社に行きます。ここは、ほとんど人が来ない場所。写...
コロナウィルス

伊勢神宮日帰り参拝(その2)

●外宮に参拝赤福を出ると、すぐ外宮の横断歩道があります。横断歩道を渡り、参入します。火除橋を渡ります。内宮の入り口にあたる宇治橋は鳥居がありますが、外宮の入り口にあたる火除橋には鳥居はありません。来る人も少ないので、ゆったりしています。さら...
コロナウィルス

伊勢神宮日帰り参拝(その1)

新型コロナ対策の遠隔ヒーリングは、これまでも遠隔ヒーリングとともに神社への祈願参拝をしてきました。●決まらない・・・参拝する神社は、疱瘡神社ということで、これまで山王稲穂社境内の疱瘡神社と山梨県上野原市の疱瘡神社に参拝してきました。関東地区...